表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

プロローグ 其ノ参


(⊃˙-˙∩)シュワッチ



マルドリでーす。

プロローグ最終話の3話となります!










「最強の鬼『テンドウ』·····その力を俺にください」



 『テンドウ』が神様にクーデターを起こして殺されてる極悪人だということはわかってる。

 だけど俺は、『最強』。 その言葉に強く惹かれたのだ。


 何故かと言うと、少し俺の前世の話をしよう。



 俺は小さい頃から体格もよく、顔もいかついほうだった。

 そのため周りからは『力が強い』。そう思われていたし言われたりもした。


 実際俺は、運動神経は中の上あたりではあったが、力は周りが期待しているほどはなかった。


 周りの人達の期待通りになろうと、筋トレもしたし柔道部にも入ったけど、いくら鍛えても力は強くならないし、柔道も部員の中で一番弱かった。


 そんな俺が憧れたのは、小説の中にいたヒーロー達だ。


 ヒーローとは言っても、勇者の時もあれば、魔王の時もあるし、暗殺者や魔獣になっている時もある。


 俺が憧れたのは、役職や種族など関係ない、『最強』。そんな人達に憧れたのだ。



「だから俺に·····『テンドウ』の力を──」


「いいよ」


「·····え?」


「だから〜。いいってば〜」



 俺の話に食い気味で返ってきた神様の言葉に、処理が追いついておらず、思わず聞き返してしまった。



「なんでそんな軽いんですか·····」


「だって正直、封印してからどうしようか迷ってたし〜。 処理できるプラス暇つぶしに使えるんなら、全然構わないよ〜」



 神様にとって、封印したテンドウの魂は邪魔でしかないし、処理にも困っていたみたいだ。

 俺にとってはありがたいのだが、断られると思っていたため、肩透かしをくらった気分だ。



「テンドウの力を上げるには、テンドウの魂とはじめくんの魂を混ぜ合わせることになるんだ〜。 テンドウの意識はもうないんだけど、テンドウが経験したことや培ってきた技術とか、能力は全て君に引き継がれるよ〜。

 能力の使い方みたいなのは、魂を混ぜた時に分かるようになるから大丈夫ね〜。


 他に何かあるかな?」



 正直、剣と魔法の世界を生き抜くには、神様にも厄介と言わせた鬼の力があればいいとは思うが、なんでもいいと言われた手前、遠慮なく言わせてもらおう。



「それじゃあ、名前とか見た目とか、その他もろもろを俺の黒歴史ノートに乗ってるものでお願いします」


「ちょっと待ってね〜·····あ〜、大丈夫だよ〜。随分と細かく書いてあるからわかりやすいね〜」


「ぐっ·····初めて黒歴史ノートを神様とは言え他人に········。 ま、まぁ、前世の話だし·····」



 ラノベに出会った中学1年から高校2年まで約4年間続いた黒歴史は、『もし異世界転生をするのなら』と題して、無駄に細かく書かれており、友達や親友、家族ですらその存在を知らなかった。



「その黒歴史ノート?に書いてあることで大体のことは済んだと思うんだけど、他には何かあるかな?」


「他に? ん〜そうだなぁ········あ、


 ──前世の家族を幸せにして欲しいです」



「ふふっ、わかったよ───」






◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇





トンッ



 ふすまが閉まる音が鳴り、昭和チックな和室に創造神1人だけとなった。



「ふすまを(もん)にするんじゃなくて、落とし穴とかの方が面白かったかな〜?」



 もし、次の転生者が来た時に可哀想でしかないことを考えていた。



「最近あいつ(・・・)の封印も緩んできてるし·····ふふっ、はじめくん──


 ──いや、天童(てんどう) 弥彦(やひこ)くん。 君ならあいつを倒すことができるかもね···············」







お読みいただきありがとうございました。

プロローグ3話は書きだめだったのですが、次の話から全然かけてません( ˙-˙ )

すぐ書きあげるつもりですが、気長にお待ちいただけると幸いです·····。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ