424 何に見える?
嗅いだ事がないほどの酷い悪臭だった。
「うぐっ」
臭いで気絶している者も出ていた。
「っ、【常盤】、【黒艶】!」
《浄化》
《相殺》
その臭いは穢れだ。よって、浄化して消し去ることは可能。ただし、範囲広い上に、元を絶たないと意味がない。
「くっ、息ができるわ……助かった」
「あぁぁぁ、ウチの子達がかなり倒れてる! 結界! 結界の強化!」
動ける者達の式も使い、介抱させる。
そうして慌てていると、それらは出てきた。
「うわぁぁぁ〜っ、ヘビっ。おっきいけどヘビぃぃぃっ」
「蓮次郎さん、落ち着いてください……」
鳥肌が立つのか、両腕で自身をキツく縛るように抱いて、腕をさすっている蓮次郎。顔も強張っていた。本気で蛇が苦手らしい。
「蛇と言いますか、ワニに見えもしますね……トカゲ? よくわかりませんが……」
「ううっ。蛇じゃない? 本当に?」
見るのも嫌だと、顔を伏せてしまっている蓮次郎の背に伊調が手を添える。
「私には、ワニに見えます。ほら、手がありそうですしっ。ねえ、御当主」
蓮次郎は結界の要だ。揺らいでもらっては困る。伊調と共に、高耶も蓮次郎の心を落ち着かせるために、暗示をかけるつもりで声がけした。
「ええ。ちょっと尻尾が長すぎるワニかトカゲですねっ」
「ううっ……あ……うん……でも、気持ち悪いね……」
「「ですねっ」」
結界が壊れる危機的状況は去った。
「ん? アレは……なんや? サル? 人形? 鬼とは違いそうやが……っ、トゲトゲしとるなあ……」
次に、黒い大きなゴリラのようなものが出てきた。ただ、表皮がトゲトゲとしているようだ。そして、もっとおかしな違いが発見できた。
「なあ……肩の所に……顔みたいなのがないか……」
達喜が呆然と、それを確認していた。
「ヤバいな……アレは、怨霊になった人の顔か。喰われたやつだな」
虎徹が嫌そうな顔をしてそれを見た。肩パッドみたいに顔があるのだ。気持ち悪い。
「まだ出てくるわね。アレは……鳥? ニワトリみたいな……」
睦美が意外なものの出現に目を丸くする。
「ニワトリだ……」
「ニワトリやな……」
正気に戻った蓮次郎と焔泉が頷き合った。しかし、普通のニワトリの姿ではない。
「丸々太ったチキンじゃねえか……色が悪くなけりゃなあ〜」
「食べたいのか? あの羽が半分むしられたような状態で、手のとこだけちょい残ってる感じは、病気っぽくていやじゃね? 白じゃなく黒だし、体型と顔はニワトリに違いねえが……」
臭いがなくなったからか、達喜と虎徹は少し緊張感が解れたようだ。単純に腹が空いて来ているのかもしれない。
「うむ。これで全部のようだな……」
目を閉じたままの九童老は、重々しく頷いた。
そこに、桂花が走り込んでくる。
「確認しました! この六十年で、この辺りで消息を絶った人は少なくとも十八名。更に、犬猫といった動物やペットがいなくなるという被害が多数出ています」
「「「「「ああ……」」」」」
そのペットがアレかと、一様に納得する。
「ニワトリが居なくなってたら、単純に猫にでも持って行かれたか〜ってので終わるしな」
「ワニとかトカゲは、手に余って捨てる人も居ると聞きますし」
「じゃあ、あのゴリラ……人か」
「さすがにこの辺にサルは……」
「だなあ……」
成れの果てとなったそれらの姿を見て、なんだが可哀想に思えてきた。
「なんでしょう……あれほど恐怖感や威圧感があったのに……」
「あ、それはアレだよ。神木と高耶君の光と闇? あれ? 空間と時間? の式の力じゃないかな」
「「「「「なるほど」」」」」
「……すみません……」
緊張感がなくなったのはマズいかもしれない。
「いや。余計な力が入ってるよか良いさ。行くかね」
「神の方は、高耶に任せるんでいいんだよな?」
「妖精さん達のお陰で、鬼の方に意識を割かなくて良い分、戦いやすいよ」
「ほんなら、最後の大仕事や思うて、やるで」
「「「「「おぉ!!」」」」」
総攻撃を開始した。
読んでくださりありがとうございます◎