表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
秘伝賜ります  作者: 紫南
354/450

354 頼まれてしまったので

2024. 1. 4

高耶が戻ると、外ではそれなりに時間が経っていたようで、伊調達は、隠されていた土地神の御神体のある場所の整備まで終えていた。


確かに帰る時に土地神から『綺麗にしてもらえるのは嬉しいものですね』と言われたので、予想はしていたが、これだから神域は困ると高耶は少し肩を落とした。外の時間と差が出るので、あまり長居しないよう気を付けなくてはならないのだ。


瑶迦は創り上げた世界も時間の調整をしっかりとしているので問題はない。


神にとっては、時間とはほぼ気にならないものらしいので、そうした調整の必要性を感じないのだ。


「御当主。ご無事のお帰りよおございました」


そう伊調に労われるが、実際は神の話し相手になっていただけなので、苦笑するしかない。


「いえ。結局、土地神とお話しをしただけで、鬼との接触はしませんでした。土地神が眠らせていましたので」

「土地神様とっ……その様子ですと弱っておられるということもないのでしょうか」


ずっと眠っているようだとしか判らなかった土地神。伊調達たちには気掛かりだった。力になりたくても、どうすればいいのか分からない状態だったのだ。


「あそこの滝を管理する水神に力を借りてこの場を調整しているようです。原因は、霊穴が開きやすい立地ということみたいですね」

「なるほど……」


これを聞いていた蓮次郎と焔泉が近付いてくる。


「それね。確かにこの山、変だよ。見て回ったけど、本当にちょっとした所に霊穴が開いてる。ちっさいやつだけど」

「目の錯覚やと思ったが、ちょっと目を向けるとあるでなあ。すぐに消えるようやが、土地神様のお力か」

「そのようです。そちらにばかり力を割いているとのことで」

「それはなんと……」

「かかりっきりになるのは申し訳ないねえ……」


本来、霊穴が開いた場合、土地神はその土地の安定だけを考えていれば良い。穴を塞ぐのは連盟の者達の役目だ。


ただ、この山では、人里まで瘴気が流れることが確実だった。そのため、土地神がその力を全力で使って対応していたのだ。


「霊穴も出来やすい上に、出来やすい場所から風の流れで確実に人里へと瘴気が向かってしまうようです」

「嫌な感じの奇跡的な立地条件ってこと? 大問題じゃない?」


蓮次郎が顔を顰めた。悪い条件が奇跡的に一致してしまった土地という事に、困惑している。


これに、焔泉が考えながら口を開く。


「逆に言うたら、その条件のどれか一つでも失くせばええゆうことか?」

「そうですね。ですが、その条件が何かがほとんど明らかになっていません。唯一、そもそもの今のこの地形が問題ではないかとのことです」

「そう言われてみれば、霊穴ができるのは、洞窟とか祠、今回見つけた小さなものも、木の(うろ)とかにできていたから、地形とかは関係ありそうだね……」


霊穴の開く場所は、そうした空気が澱んでいたり、空間のある場所だ。


「そもそも、この場所自体がとなれば困りますけど……神もこの場所で地殻変動が起きてから多くなったと仰っていましたのでその……山を少し崩してほしいと……」

「「「……」」」


伊調も蓮次郎も焔泉も、『は?』という声を伴うことなく口を半開きにし、高耶を見つめる。しばらくしてから各々確認する。


「……言われたの……」

「……山を崩す……」

「……それはまた……えらいこと頼まれたなあ……」

「……はい……」


『なに頼まれてんの?』と言いたそうな顔を向けられ、高耶も少し気まずげに目をそらす。


そして、この後の予定を提案した。


「とりあえず……瑶迦さんに相談して……またあちらの三人に知恵を借りようかと……」

「「ああ、おじいちゃんとおばあちゃんね」」

「……はい……」


高耶のおじいちゃんとおばあちゃんは、最強の魔術師と最古の魔女だ。これに現代でも財力や権力を持つパパ的なエルラントが加わるので相談相手としては無敵だろう。


こうして、一旦持ち帰りの案件としてこの日はこの場を後にしたのだった。








読んでくださりありがとうございます◎

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ