表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/57

契約を知る者

訪問ありがとうございます。

ふんふふんふふ~ん♪

「日替り定食2つ、宜しくね。ローズちゃん!」

「はーい!」

ガヤガヤとちょっとうるさいぐらいのこの感じ…やっぱりいいよねええ~。体を動かすって素晴らしい!労働最高!


お城でも、そりゃ体動かさない訳じゃない。一応、マリアの侍女として、マリアのお世話をしているんだもん。マリアの侍女は、私を含め、全部で3人。少ないよね。あきらかに。うん…本当なら5人いてもいいのに(小説の中で『私』は5人侍女がついていたから)なんでそんな少いかというと、原因は、エルナのせいだ。エルナの身分が高いので、マリアのために何か出来ることをしても、身分も魔力も少ない侍女達は、エルナに嫌がらせをされ、侍女長に泣きつきマリアの侍女から外れるようお願いをするのだ。「マリア様以外の所なら、どこでもいい!エルナ様と関わらない所なら、なんだってやります!」ってどれだけ劣悪なんだよエルナ…。まあ確かに小説の中の『私』とエルナは、最悪だったなとか思ったけど。まあ、そんな訳で本当であれば5人で回す仕事を3人でやるっていうのは、かなりキツイ。侍女長もエルナの監視を兼ねてたまに手伝いをしてくれている。私がこっちに来ているときは、すべて侍女長に任せているので安心だ。もう一人の侍女はキャロル・メーターという女の子だ。この子は、貴族だけどかなり傍流でマリアの幼馴染みで小説の中でも、マリアの侍女をしていた子だ。キャロルとは、まだ1週間しか接していないが、小説通りマリアと仲がよく、傍流とはいえ、そこは貴族。魔力もエルナに少し劣るが、エルナの陰湿な虐めをかわすだけの力もあるし、持ち前の明るさで何かと不安なマリアをよく支えている。私も1週間一緒にいただけだが、平民の私に優しくしてくれて、侍女の仕事を教えてくれた。ちなみに、城の中で、私の身分を知っているのは、王、王妃、皇太子(マリアに言わなきゃいいけど)、宰相と次期宰相(⬅ここ、親子)の5人だ。侍女長にも、私が契約で家に帰る事で迷惑をかけるので、話てもよかったのだけど、やっぱり元皇太子の娘っていうのが、ばれるのが面倒くさいので、「食堂兼宿屋を父と娘だけで今までやっていたのだ。今は近所の助けもあるのだが、やはり父を一人にさせたままなのは、心配である。1週間に1度、帰宅させることで契約した。」と宰相様が侍女長にしかつめらしく、説明していた。流石、代々宰相をされているご一家。信頼度はすごいよね。

「ローズちゃん!騎士様が呼んでるよ!」

「はーーーぁああ?」

思わず、はーい!って言っちゃいそうになったじゃないのっ!なんなのよ!人が平和に平凡を満喫しているときにっ!私は今心の中で貴方のお父様をほめていたのよ!

「ローズちゃん!」

…しつこいよ。おばさま。ていうか、今いそがしいの!

「今、ちょっと手が離せないのー!」

盛り付け大事。うん、私は忙しい。

「ローズちゃん!」

「おばさま!」

なんで厨房まできちゃうかな。お父さんも止めてよ。料理運んで忙しいのは、わかるけど!いや、そうだよね。いつも手伝ってもらってるんだもん。止められないよね。

「騎士様がおよびだよ。いっておやり。ここは、おばさんがやるから。」

「は…い。いってきます。お願いします…。」

いーーーきーーーーたーーーくーーーーーねぇえええ~!

けど、いかなきゃ。ちらりとおばさまを見るとおばさまに、ニヤニヤされた。はぁあああ~…。絶対に誤解されてる気がしてならない。でも、何か言うと余計に勘繰られそうでいやだから、何も言わないでおくよ。


食堂に続く扉を押しあけると、いつもの状況ではありえない事がおきていた。な、なんじゃこりゃーーー!

楽しんでいただけてると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ