第九話 『絶叫』 6. 予兆
アスモデウスの仮面が陥没した。
陸竜王が正拳突きのかまえでナックル・ガードを引き戻す。バーン・クラッカーと呼ばれるその攻撃は、噴火口から高速で撃ち出されるマグマのようだった。
ぐらりとのけぞるアスモデウス。
「光輔!」礼也が振り返り、叫ぶ。「俺が盾を攻撃するから、その隙に奴を引き倒せ!」
『わかった!』
「夕季、おまえは上から首を切り落とせ!」
『了解』
全身を真紅に染め上げた陸竜王が、アスモデウスの左腕に連続してクラッカーを放つ。
間合いを確認しながら海竜王が後方に回り込んだ。
蛇の尻尾はすでに切り落とされていた。
右側の牛の首目がけて海竜王が高密度クローを射出する。
その時、光輔の視界がぐにゃりとゆがんだ。
「!」
牛の首をかすめて彼方へ突き抜ける銀の爪。
金色に光る両眼で海竜王を睨みつけ、アスモデウスが毒槍をなぎ払った。
「よけろ、光輔!」
退こうとした海竜王の膝がガクンと折れる。回避のタイミングを逃し、その攻撃をまともに食らうこととなった。
凄まじい衝撃を受け、海竜王が百メートルも吹き飛ばされる。背中からアスファルトのロータリーへ叩きつけられ動かなくなった。
「光輔! 大丈夫か!」
礼也の叫び声にも返るものはない。
大きな口を開き、アスモデウスが毒槍を海竜王に突き立てようとしていた。
「光輔ー!」
礼也の絶叫をかすめ、空から白い翼が駆け抜ける。
ビルとビルの谷間を斜めに貫き、間一髪、夕季が海竜王を救い出した。
「うおおおー!」
右腕を振りかぶり、身長の五倍以上も跳び上がる陸竜王。振り向いたアスモデウスの仮面に鋼の拳をめり込ませた。
陸竜王から降り立つ礼也の表情は厳しかった。
すでに光輔と夕季はそれぞれの機体から降りている。
へたり込むように地べたに座る光輔の姿が目に入った。
注視する夕季も気にせず、礼也は一直線に光輔の前まで歩いて行く。その勢いのまま、ぐいと光輔の肩をつかみ上げた。
「何やってんだ、てめえは!」
「……はは、ごめん」
「ごめんじゃねえだろ! おまえ一人の問題じゃねえ! 俺達の命もかかってんだぞ! ぼけぼけして足引っ張ってんじゃねえって!」
「悪かったよ。今度から気をつける」
「今度があるなんて保証、どこにもねえんだぞ! 何だ、そのふざけた態度は!」
「やめなよ、礼也」
礼也が夕季に顔を向ける。
礼也と同じ表情で夕季は続けた。
「見てわからないの。光輔、すごく疲れてる」
礼也が光輔の顔をまじまじと眺める。生気がなく、焦点の定まらないまなざしを泳がせていた。よくよく見ればその頬はこけ、顔色も悪いことに気づく。
「夜更かししたとか、風邪ひいたとかいうレベルじゃない。明らかにおかしい」
「……。それがどうした。俺達ゃ部活動やってんじゃねえ。死にたくねえんなら、体調管理くらいしとけって」
「そんな生易しいものじゃない。あたしもそうだったからわかる。竜王は肉体も心も蝕む。精神が不安定な時は特に。止めようとしてどうにかなるものじゃない。弱っている心をあっという間に、食らいつくそうとしてくる」
「……」礼也が眉を寄せる。怪訝そうに光輔を眺め、憤りのような言葉を吐き出した。「それでもやらなけりゃならねえんだ。あのバケモンとまともに戦えるのは、今のところ俺らだけだからな。お互いのためにも、これ以上の犠牲を出さないためにも、俺達は一人だって欠けることは許されねえ」
「礼也!」
「それとも、こいつの分までおまえがやれんのか。足手まといぶら下げながら余裕で立ちまわれるほど、てめえはすげえのかって」
ぎゅっと口もとを結ぶ夕季。礼也を睨みつけた。
「やっぱり礼也とは……」
「いいよ、夕季」
夕季の決意をかき消す光輔の声。
疲れた顔に無理やりの笑みをたたえた。
「俺やれるから。たいしたことない。昨日遅くまでゲームやってたから、寝不足なだけだって」
「光輔……」
「だいじょぶだよ。おまえの時とは違うから。俺、体力には自信があるしさ。ほんと、だいじょぶだって。一晩寝れば治るから……」
「……」
心配そうに夕季が光輔を見つめる。それから礼也へと目線を向けた。
礼也は複雑そうな表情のまま、二人のもとから去って行った。
人気のなくなった司令室別室で、一人桔平は難しい顔つきで資料とにらめっこしていた。
カツカツと近づく足音。
それに振り返ることもなく口を開く。
「腑に落ちねえ。何だか奴らに試されているみたいだ。スペック自体にもバラツキがあって、光輔や夕季に言わせれば、最初の奴ほどの力を持ったのはいないらしいしな。今俺達が戦っている相手は、ホンモノとは違う廉価版みたいなもんだ」
「……」
「何かあると考えた方がいい。今のうちに手を打っとくのが得策だ」
すると足音の主、進藤あさみは感情のともなわない様子でそれに答えた。
「で、どうすればいいのかしら」
あさみの問いかけを受け流し、桔平がその隣で立ちつくす大男をちらと見やる。黒いスーツを着た身の丈二メートルを越す金髪の偉丈夫は、サングラスをかけたまま一言も喋ろうとはしなかった。
「そいつがうわさの彼氏か?」
するとあさみが艶やかに笑った。
「そうとも言えるのかしら」
「……」
「冗談よ。ショックだった?」
「……あのなあ」
「彼はウラジミル・カラシニコフ。メガル、ロシア支部の人間。名前くらい聞いたことあるんじゃない?」
「さてね」
「マスター・ドラグノフの戦友らしいわ。彼からあなたのことを聞いて、ぜひお手合わせ願いたいと、はるばるやって来た次第」
「お手合わせもくそも、俺はドラグノフには手も足も出なかったわけだがな。どうせこいつもスペツナズかなんかなんだろ」
「元ね」
「元つったって物騒なことには変わりねえ。未来型サイボーグみてえなツラしやがって。木場よりでけえ奴見んの、久しぶりだぞ」
「ロシア支部なら木場主任も目立たないでしょうね」
「……。最近、ロシア支部はいいうわさを聞かねえ。おっさんのやり方が気に食わねえ半勢力派が台頭してきているからな。ここにもかなりの数の間者がいるはずだ。奴さんら、どっちも狂信的な面が色濃い。凪野派も反対派も相当無茶しかねねえ」
「だから言ったじゃない。あなたも私も殺されるかもしれないって。確かに私達のことを快く思っていない輩も少なからず存在するみたいね」
「少なからず、な。……で、急遽、ボディガードが必要になったってわけか」
「そうとっていただけるのかしら?」妖しげに微笑んでみせる。「ちなみに彼のメガルへの忠誠は本物よ」
「忠誠ね。なんにせよ、迷惑な話だ」
桔平が目配せをする。それに頷くようにあさみがふっと笑った。
「はずしていただける?」
何も言わずにカラシニコフが退室して行く。
それを見届けてから、桔平が切り出した。
「いつ封印を解くつもりだ、あさみ」
「何の封印?」
「とぼけるな」ゆっくりと顔を向ける桔平。「ガーディアンの封印に決まっているだろう。博士が砦埜島から持ち帰った、御神体のことだ」
「そう。知っていたの」当然のように受け止める。「残念ながらそれをどうこうしようとは今のところ考えてはいないわ。プログラムには三体の竜王だけで十分対応できているようだし。あんなものに乗せられて、ただでさえ余裕がないのに、これ以上余計なものを押しつけて彼らを動揺させるようなことはしたくないから。彼らはまだ高校生なのよ」
「おまえの口から出る綺麗な言葉からは、まったく違った真意がうかがえるんだがな」
「失礼ね、柊副司令」値踏みするように微笑む。「どうしたの、その腕。階段から転げ落ちでもしたのかしら」
「酔っ払ってケンカしただけだ」
「めずらしいこともあるものね。あなたにケガをさせるなんて、その人、アスモデウスより強いんじゃないの?」
「……」桔平が動きを止める。「……間違っちゃねえ」
「うちにスカウトしたいくらいね」
「いや、その必要はねえし……」
「あら? 話が見えないけど。ぜひカラシニコフにも紹介したいわね」あさみの瞳が妖しく光った。「何か用?」
桔平が振り返る。
入り口に夕季が立っていた。
「許可もなくこんなところへ立ち入るなんて、感心しないわね」
「……」
「いや、俺が呼んだんだ」ふん、と鼻から息をもらす。「夕季、あっちへ行くぞ」
頷く夕季。
二人の後ろ姿をあさみは冷徹に眺め続けていた。