表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

愛人

〈虛子詠はざるものなきか(はゝき)の木 涙次〉



【ⅰ】


 テオの「ヤバい」愛人、野代ミイは、カンテラ事務所に自轉車で日參してゐた。勿論、テオ會ひたさの為、である。

 どんなに彼女の見た目怪しくても、内部は【魔】にやられてゐないのだから、ロボット番犬タロウも、顔パスである。


 彼女は、そこで惡癖を發揮する。テオの「正妻」でゞこに、喧嘩を賣るのである。「ふーつ、ふぎやーお!!」ミイはそれこそ猫になつた氣分なのだらう。でゞこにしてみれば、いゝ迷惑だが、彼女はミイを放つて置いた。ミイの怒りの理由が分からないのである。猫には♂♀間の嫉妬、と云ふものは、存在し得なかつた。



【ⅱ】


 で、悦美の決断。ミイを事務所出入り禁止にする事。悦美は、当然と云へば当然なのだが、でゞこ贔屓なのである。それに對し、テオは「猫は本來の狀態で、乱婚なんだよ、悦美さん」と食つて掛かる。

 カンテラもこの喧嘩には參つてしまつた。折り惡しく、澄江さんが事務所訪問してゐて、彼女も悦美に味方する。到底、テオとミイの仲は、世の奥様族に受け容れられるものではなかつた。


 だが、「4匹の子供たちに、この諍ひは関係ない事」と、テオ、彼らを隔離・避難させた。これには、カンテラも、テオの云ひ分正しいと、一面認めざるを得なかつた。



【ⅲ】


 で、事務所に入れない間、ミイは新たに【魔】に憑依されてしまつてゐた。「没個性【魔】」と云ふ【魔】である。この【魔】、その名の通り没個性を愛し、ミイのやうな「目立つ」(どころではない。叛・没個性の塊である)存在は、だうしても許せない。「没個性【魔】」は、ミイを憑り殺さうとしてゐた。



 ⁂  ⁂  ⁂  ⁂


〈猫猫と云ふなかれきみ人ならば人の筋道通す事だよ 平手みき〉



【ⅳ】


 こゝでテオが、ふらりと事務所を拔け出し、ミイのアパートに行つてゐなければ、ミイは死んでゐたところである。「テオちやん、く、苦しい」彼女は首を押さへて、呻き聲を上げた。これは大變だ。

 だが、テオだけではミイの躰は運べない。急遽、牧野を呼び出し、(遷姫だけは、女性陣の中で、テオの理解者だつた)ミイを事務所に運び込んだ。ミイは既に失神してゐた。


 じろさん「きみたちが下らん痴話に端を發した喧嘩をしてゐる内に、一方は【魔】に憑り付かれる。恥づかしいとは思はんか?」と厳しい。【魔】の介在を氣付いたのは、いつもは吠えないタロウが、ミイを運び込む時、盛んに吠え立てたからである。


 カンテラ「じろさんの云ふ通りだよ。さあ、彼女を助けなくちや」-カンテラとじろさん、ミイの夢に、再び潜つて行つた。



【ⅴ】


 そこで「没個性【魔】」は手ぐすね引いて、待つてゐた。ミイを苦しめれば、いづれカンテラ一味が動くだらう事は、彼にはよく分かつてゐた。こゝで奴らを斃せば、俺も一躍魔界のスタアだ... などゝ、つひ本音が出る。本当は彼は目立ちたいのだ。その氣持ちが余りに強い為に、自ら封印してゐたのであつた。


 今回は、じろさんをカンテラが制し、「おい、名も知らぬ【魔】よ、冥途の土産だ、お前に名を付けてやる」-「余計なお世話だ!」-「お前、『嫉妬【魔】』と名乘るんだな、冥府で」-これに怒つた【魔】が襲ひ掛かつて來たが、難なくカンテラは、斬つた。「しええええええいつ!!」-「没個性【魔】」改め「嫉妬【魔】」、斃れた。



【ⅵ】


 ミイは意識を取り戻した。「テオちやんが助けてくれたの? 嬉し~いにや~お」と、もうテオにべたべたしてゐる。じろさん、苦笑ひ。


 当分、姑コンビと、ミイの諍ひは續くだらう。テオは大きな溜め息一つ、吐いた。因みに仕事料は、自らの人体改造資金の中から、ミイが支払つた。当然だよね。



 ⁂  ⁂  ⁂  ⁂


〈緑蔭に染まる肌色薄き人 涙次〉



 だから云はんこつちやない。俺の云つたとおりになつた。←五月蠅いつて永田さん。by テオ。

 そんな譯で、今回は(大きな不安を抱へつゝ)終はり、ぢやまた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ