表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無縁人間  作者: 片桐洋右
13/31

第二章 ふたりめ 5

「芳子、僕も一応、仕事中なのでね。事前に電話くらい貰えると有難いんだが――」

 総一郎は、書類から目を上げ、眼鏡を外しながら立ち上がった。

「ごめんなさい、あなた。でも、どうしてもお話ししなければならないことですの」

 芳子は、総一郎の執務机の前に設置されたソファに腰かけたまま頭を下げた。

「なにがあったのだい?」

 総一郎は、突然の訪問をそれ以上とがめることなく、向かいのソファに移動して腰を下ろした。芳子を見る目は相変わらず柔らかい。

「それが――、孝のことなの」

「うん――?」総一郎の表情に僅かに影が浮かんだ。

「あなたには、叱られるかもしれないけれど――、この前、孝の部屋を掃除していたとき本棚の中に変な本が隠してあるのを見つけたの」

「――それで?」総一郎は、ため息まじりにソファに背を預けた。叱られる――と、芳子は感じた。自然と視線が下がる。

「あなた、怒らないで聞いて下さいね。それでね、その本の題名が『猟奇的殺人研究』なんて恐ろしい題名なものだから、私、中を開いてみたの、そしたら――」

「中身は恐ろしい死体の写真ばかりだったのだろう」

 総一郎が、言葉を被せた。芳子は、はっとして顔を上げた。

「どうして――?」

「芳子、君が見た本は、僕の蔵書だよ。いつもは執務室に置いてあるんだが、あんな事件があったからね。過去の類似事件の研究を私なりにできれば、と思って自宅に持って帰ったのさ」

「それじゃあ、孝は――」

 芳子は、心が晴れて行くのを感じていた。やはり、あんな恐ろしい本は孝のものではなかったのだ、やはり孝は、医学の研究のために――

「芳子――」総一郎はソファから背を離し、両肘と両膝を付けるようにして芳子に上体を寄せた。

 芳子は、総一郎の顔を見た。眉の間に縦皺を寄せて、悲痛な表情で視線を向けている。芳子には総一郎の言わんとすることが、わかった。

「芳子、もう、いいかげん――」

「待って、わかったわ、あなた」今度は芳子が総一郎の言葉に被せた。

「あなたの仰りたいことは、よくわかります。だから、だから――、もうしないわ。孝だって、もう大学三年生ですものね。私も子離れするわ」

 芳子の言葉に、総一郎は何か言いたげであったが、やがて笑みを浮かべて「そうか」とソファに背を預けた。

「お忙しいなか、ごめんなさい。私、これで失礼いたしますわ」芳子は立ち上がると、扉に向かった。

「ああ――」

 扉のノブに手を掛けて、ふと芳子は振り返った

「あなた、今日も遅くなりそうなの?」

「ああ、多分ね――」

「そう、あまり無理なさらないで下さいね。孝も心配してるわ」

 総一郎は何も応えず、笑顔で手を上げた。

「じゃあ」芳子はゆっくりと閉じていく扉の間から、総一郎が大きなため息とともに表情を戻すさまを眼の端で見ていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ