表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【ミコログ@神待ち配信】神様とVTuberやってんだけど、聴いてかない?  作者: 神代翁
1配信目 If it`s a sweet dream, don`t wake up(甘い夢なら醒めないで)
14/35

鏡花水月

「あの~」


 文乃がおずおずと手をあげる。


櫛灘(くしなだ)氏の絵なのですが、よく見ると、近代絵画の手法を取り入れておられませんか? 大胆な構図だったのでぱっと見〝日本画〟と決めつけてしまったのですが、背景がパースを用いて描かれているような気がするのです」


 俺だけが責められる空気を文乃が上手いこと変えてくれるのではないか――そう期待して、俺はそっと文乃の後ろに隠れた。

 絵を誉められた櫛灘は夜叉(やしゃ)のような顔から一変し、ころころと笑った。


「あら。お分かりになります? 根の国(うち)って黄泉平坂(とおり)の外れにあるから、時々人が迷い込むんですのよ。迷い込んだ方からお話を聞いたり、その方の得意なことを習うのがわたくしの趣味でして……絵はねぇ、定期的に得意な方がいらっしゃるから、今風に()()()()()()できていると思っていたんですけれどねぇ」


「ここ数十年で強烈に分岐しているだけですよ。えぇと、須佐氏。イラストレーターをお探しでしたら、櫛灘氏がよろしいかと。この方、(しか)るべき道具と期間、目的を与えれば、すぐに素晴らしい絵を描かれますよ」


「ほんとかの~」


「それから櫛灘氏」


「もぅっ、姫ちゃんでいいですわよ」


 女の変わり身の速さはなんなのだろうか。卓球のピンポン玉くらいの速度で、敵味方が入れ替わっていく。俺が呆然(ぼうぜん)としている間に、文乃がてきぱき話をまとめていく。


「せんぱい――勝俣勝喜は、働きますよ。あなたの大事な方の傍において損がある人間ではありません。今は路傍(ろぼう)の石ころ、畑のジャガイモにしか見えないかもしれませんが」


「おい」


「この人はね、バカのまま走らせたら天下一品ですよ」


「おい」


「何よりワタシ氏は、この人に救われたことがあります」


 バカにしてるのか、と言いかけ止まった。文乃が口にしたのは、俺が部活を辞める()()けとなった事件のことだろう。自分としてはやらかしたと思っていたそれが――確かに文乃の救いとなっていたのなら、それは、良かったと、そう思った。

 ただ、話の流れで、俺が須佐のVTuber活動を手伝うことが既定路線(きていろせん)になっているのは気になった。それを察したのか、文乃が静かな(とり)()で俺を見る。


「せんぱいは、ワタシ氏の一件を気にされていたのではないですか?」


「まぁ」


「分かりますよ、せんぱい。たしかにせんぱいは、我々の期待を(はる)かに下回る奇天烈(きてれつ)な行動にでました。我々としては最終回ツーアウト走者なしの状況で、()()のピッチャーを送り出したところ、ホームランを3回連続で打たれて負けたような心境でしたが」


「そんなに……」


 実際にそんな試合があったら、ピッチャーは殺されてしまうのではないだろうか。


(逆になんでみんな、あの状況で俺を送り出して勝ち確だと思っていたの?)


 俺が俺をそんなに信じてないのに、信じられても困る。


「ただね、せんぱい。ワタシ氏はもういちど、アナタにいっぱい走って欲しいんですよ。……アナタが主人公しているの、好きなんですよ」


 俺は頭がぐらぐらした。俺は、たぶん不器用だ。文乃の言う通り、バカのまま走る方がマシかもしれない。だから素直な気持ちを吐き出した。


「なんで、なんでだ? 須佐も文乃も、なんで失敗ばかりの俺を信じてくれるんだ?」


(こども)ですわねぇ。そして無粋(ぶすい)……でも」


 櫛灘が俺を見て(あき)れたように笑った。


()り出したばかりの玉なんて、こんなものかしら……許してあげる。ニカツ君も、姫ちゃん呼びでいいですわよ。これから一緒にやっていくようだし。ねぇ」


 櫛灘は何かを思い出すように目を細めて、隣の須佐を見た。とうの須佐は話の推移についていけておらず、口を半端(はんぱ)にあけて呆然としている。場にぬるい白湯(さゆ)みたいな空気が満ちた。文乃が白湯を混ぜるように、手で場を混ぜる。


「では、和解は成ったということで」


「えぇ。聞きたいことがあるのでしょう?」


 弛緩(しかん)した空気を()くように、文乃が須佐の脱衣室の方を指す。俺の角度からは壁しか見えないが、何かあるのだろうか。


「――お二方は、どうも()()()()()()ようなのですが、どういった存在でしょうか?」


 そんな馬鹿な。そう思い、俺は鏡が見える位置に移動した。須佐も、櫛灘も、鏡には映っていなかった。まさかと思い鏡を起点に動き回るが、そこには阿保面の男がいるばかりで――目の前にいるはずの須佐も、櫛灘も、やはり鏡には映っていなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ