表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

別離(オフィーリアsideA) ~ルドン「オフィーリア」より~

【心を打つ絵に出会った時、言葉が溢れて詩になります】

名画を詩にしてお届けします。著作権フリーの場合は、絵画の画像も掲載します。

素敵な絵も、どうぞお楽しみ下さい。

挿絵(By みてみん)

Odilon Redon Ophelia 1900/1905



おひさま色の金鳳花きんぽうげ

同じくらい眩しかった

幼い日の笑顔


陽の光を浴び

透き通った水だけを与えられて

けがれを知らずに大人になった

純白の雛菊ひなぎく


誇らしかった

ただ愛しかった

思い描いた幸せな絵の中で

いつまでも笑っていると思っていた


花は枯れると

なぜ人は気付けないのだろう

別れの日が決まっていないだけなのに


認めたくなくて 逸らした鼻先に

あか芥子けしを突き付けられて

ようやく死の香りを嗅ぐのだ


ああ 花を

もっと花を手向たむけてくれ

私の愛すべき妹

優しい記憶の花びらだけが

別離の傷を覆い いや


だが ひそんだ勿忘わすれなぐさ

いつしかイラクサに変じて

我が身を縛るだろう


「私を忘れないで」


後悔は伸び続け やがて喉を締めて

悲しみの叫びをも封じるだろう


誰かが 何かが

貞淑ていしゅくな乙女を死に追いやったのだ


無自覚な犯人達は

認めずに生き延びている

今も


私も 奴らと同じか……

沈黙の沼に沈み

お前の最期の顔を

心の水辺に浮かべて

ただ賛美し続ける


さらば

優しき娘

うるわしのきみ

我らの

かぐわしい五月の薔薇ばら



★   ★   ★   ★


読んで下さって、有難うございます。

シェイクスピア四大悲劇の一つ、「ハムレット」。

オフィーリアは、ハムレットの美しい婚約者。ですが、彼の偽りの乱心に戸惑い、そうこうしているうちに父親をハムレットに殺され、ついに狂気に捕らわれてしまいます。

結局、狂ったまま、小川に落ちて溺死。自殺か事故かは、不明。


ひどいなあ。

男に翻弄され、死に追いやられる儚い乙女。

そそられるモチーフだったのでしょう。色んな画家が「オフィーリア」を描いています。


中でも、ルドンの描いたオフィーリアは、私にはどこか抽象画のように見えました。

目を閉じた顔は、お人形みたい。

ルドンは、「オフィーリア」という一人の女性を描くつもりはなかった。

心に抱いている「美しい理想の女性像」というイメージを表したのでは。


という思いから、今回の詩を書きました。

By オフィーリアの兄、レイアティーズ(シスコン)

こちらがsideAです。


ブログサイトには、オフィーリアsideBを公開しています。


挿絵(By みてみん)

ミレイ「オフィーリア」1851年


こちらは、Byオフィーリア本人(激白)です。

どうぞサイトを見に来て下さいね。


では、また次回!

※「講談社NOVELDAYS」にも同作品を投稿しています


ブックマーク・評価など頂けましたら、とっても励みになります。感想も、貰えたら凄く嬉しいです。ぜひどうぞよろしくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ