表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
翠の子  作者: 汐の音
6章 掌中に収まらぬ宝

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

82/88

80 風の通り道

 追憶の底に眠る、砕かれた感触をスイは思い出した。


 かたかたと震えそうになる体を、念入りな魔法で女性化したセディオが再び抱き締める。


「スイ」

「セディ……」


 言葉に詰まる魔術師の唇に、小豆(アズキ)色の髪の美女が人差し指で触れる。

 目線の高さはほぼ同じ。身長差がないのは不思議な気がした。「『セディア』でいい」と素早く囁かれ、こく、と頷く。

 セディアは瞳に焦れた光を浮かべたまま、苦い思いで口の端を上げた。


「あんたを迎えに来ただけのはずが、なんでこうなっちまうかな。あの爺さん、やばいだろ?」

「うん。……辛いけど、かれとはどうしたって相入れない。……ミゲルの息子なのに。一応、小さいときから母親代わりだった」

紫水晶(アメシスト)の精霊の姿で?」

「精霊の姿で」


(えーと……それは……)

 おそらく凄まじくうつくしかったろう。

 今ですら、人目を奪う美人だ。

 人ならぬ存在。母のように優しく側にいた存在は、やがて姉のように。妹のように。いずれ娘や孫ほども外見差がひらいてしまう。


 この際、彼女よりも先に死ぬのは本望だったのかもしれない。――……彼女達の命。精霊核を粉にするなどという外法を、思い付きさえしなければ。


 わずか三秒ばかりの想像だったが、セディアは大いに悟るものがあった。


「そりゃ、こじらせてんな」

「? 何を?」

「思慕。初恋、独占欲。憧憬に……あと、なんだ……情欲? 所有欲とも言えるかな。本体は指輪だったんだろ?」


 さらり、と肩をすくめて(およ)そ人間らしい感情を並べ立てた美女は、明らかに違う色を滲ませてスイを眺めた。

 女性体なのに。

 スイは、思わず唇を引き結び、胸を押さえた。頬が熱い。


(――セディオ(このひと)が言うと、とてもまっとうで素直だと思えるのに)



「はいはーい! そこまでっ」

「お師匠様! どうにかしないと! あれ、良くないですよね? 黒真珠さんがっ……!」


 ばたばたと駆け寄る弟子達に、美女二人はハッとした。


 ヨーヴァは蓋を開けた小瓶を床に置き、膝をついている。横たえられた黒真珠の体を検分しているらしい。核――宝石の精霊の本体を探しているのだと、本能で察した。


 忠実なアナエルは番犬よろしく、隙なく身構えている。時おり主の動向を視認するものの、体はこちらに向いており、誰かが黒真珠を助けに一歩踏み出そうものなら、必ず何らかの魔法を発動させると見てとれた。


 (うごめ)く、霧状の黒縄。

 それが彼女の周囲にずっと漂っている。人間だった頃の思念の形なのかもしれない。

 スイは、痛ましい気持ちで眉をひそめた。



 でも。

 今このとき、何より優先させるべきは黒真珠の奪還。()()()()()()()()()()()()()()()


「師匠……、ねぇ、スイってば!!」


 痺れを切らしたらしいエメルダが、とうとう半泣きでしがみついてきた。


 良くみると、ふわぁ……と、翠の髪が風を受けたように流れている。白い外套も。さっきまでの自分のように。

(――そうか、風!)


 突如、あざやかに紫の光を煌めかせた黒瞳に、エメルダは驚いて動きを止めた。自分の両肩に手を置き、屈んで視線を合わせるスイの一挙手一投足を注視する。

 まなざしは、真剣だった。


「……さっき、壁を崩してくれたね。同じことを天井にこっそり。できる? ほんのちょっぴりでいいんだ」

「できるわ」


 即答。

 言い終わるや否や、サラサラ……と、頭上から砂が落ちてきた。早い。異変を察知したアナエルが動く。


「!」

「何をするつもりかは知りませんが。無闇にあちこち、壊さないでいただけますか。翠の姫」

「った……痛たたっ!」


 瞬時に近寄ったアナエルの手は、容赦なくエメルダの後ろ手を捻り上げた。「やめろ!」と、キリクが。苛立った表情のセディアが無言で割って入るも、びくともしない。


 が。

 痛みに盛大に顔を歪めつつ、エメルダは叫んだ。


「…………開いた! 届いたよ、外まで。()()()()()!!」

「ありがとうエメルダ。待ってて、すぐに助ける」


「? 待ちなさい、何を……??」


 疑問符を浮かべた敵方の女性を無視して、スイは深く集中した。

 ――空気の流れを感じる。先ほどまではなかった、外気の通り道。

 細い。紅筆一本通るか通らないかだ。それでも、やる。


 術の構成(イメージ)を練り上げたスイは、伏せていた顔を、きっ、と上げた。意思は(おもて)をつよく彩っている。


「あなたなら、充分なはずだ――……“行って、風の子。翠の子から分けてもらえた、その耀(かがや)かしい息吹で駆けなさい。(そら)高く。極みまで。行って、届けて。大至急、()んできて!!”」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ