表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
翠の子  作者: 汐の音
1章 原石を、宝石に
7/88

6 特級細工師とエメラルド

 師弟は揃って振り返り、次いで目線をそれぞれ上に軌道修正した。……大きい。


 年の頃は二十代の後半か。浅黒い肌に小豆(あずき)色の髪、青い瞳。やや垂れた目じりに愛嬌のある、すらりとした背の高い青年だった。

 精悍な頬、目の印象に反してきりっとした濃い眉。まばらな無精髭。それらが、よく見れば品よく整った顔だちをうまく誤魔化し、下町に溶け込ませている。


 衣装はこの辺りの住民らしい、飾り気のない襟元のゆるい藍染めの上着と生成(きな)り色の下履き。足元は茶色の皮のサンダルと、至って軽装だ。

 いかにも、その辺で買い物してきましたと言わんばかりの大きな麻袋を左手に抱えている。


 スイは、すっとみずからの外套のフードをおろして顔を露にして、目の前の青年に向き合った。


「失礼。細工師のコーラルさんでいらっしゃる?」

「そうだけど。なに、やっぱりお客さんなの。

 ……いーよいーよ、挨拶とか。とりあえず入んなって。あ、坊主。開いてるからドア、押して」

「え? あ、はい」


 いきなり坊主呼ばわりされたキリクは、目を白黒させながら(きびす)を返し、緑色の扉をそうっと押した。


 カチャリ。



 ………確かに。


「不用心だね、この街には泥棒がいないの?」

「んん? いるには、いるだろうけど。(うち)に入った泥棒はいないよ。でも美人は大歓迎。さ、どーぞ」


 青年は、左手に麻袋を抱えたまま右手でスイの肩をちゃっかり抱いている。なるほど、手が早そうだ。


 黒髪の魔術師は、とくに気にした様子もなくされるがまま、にこにこしている。

 キリクはどこか納得しかねる、という表情で言われるがまま、師匠と家主のために扉を大きく押し開いた。




   *   *   *




「ふうん。エメラルドの原石」

「えぇ。核を傷つけることなく研磨(カット)して、宝飾品として細工を施してほしいの。報酬は、言い値で支払う」

「おねーさん、景気いいねぇ。好きだよ、そういうの。で、どれ? 見せてよ」


 師弟が案内されたのは、応接間と仕事部屋を兼ねたような続き部屋だった。奥には作業台と思わしき大きな机が窓際を陣取り、幾つかの道具箱が並んでいる。

 壁の大半は整理棚と本棚で埋め尽くされていた。本棚は、書籍よりも何かの書き付けのような紙の束が、大きさ毎に分類されている。


 今は請け負っている仕事はないそうで、本人の見た目に反して部屋はきれいに片付いていた。……意外に、几帳面なのかもしれない。


 スイは、椅子に置かずに肩から掛けたままにしていた鞄から濃緑色(ダークグリーン)の巾着を取り出すと、両手でそっとテーブルの上に置いた。


 そのまま、袋の口を縛っていた紐を解くと――ふわっと翠色の燐光が小さくたちのぼる。石は、緑柱石の名が示す通り、澄んだ緑の瑠璃光沢(るりこうたく)を放つ結晶が柱状となったもの。大きさは女性であるスイの両手で包み込める程度だ。


「精霊付きか……!」


 それまで、のんびりと構えていた青年の目の色が変わった。身を乗りだし、食い入るように巾着の中身を眺めている。

 実際、青い目は淡い燐光を映して仄かな碧にも見えた。


 (ゆらめく、海の色みたい)


 スイは深い紫の瞳を細め、にこりと微笑(わら)いかけた。


「貴方の目には、視えてるでしょう? この子の、とり得る姿が。さぁ、どう研磨する?」


 特級細工師の顔になった青年は(しば)し茫然と固まったあと――やがて、端正な口許をにやりと歪めた。


「任せろ。三日で仕上げる。……台座は銀だな。持ち合わせはあるか? なければこっちで用意する」


 無駄のない、きびきびとした口調。鋭い眼光。愉しげに笑む唇。

 なるほど、師匠は宣言通り当たりを引いたなと、少年はすとん、と納得した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 絵の作品の方から、こちらが宝石がテーマであると見て拝読させていただきました(宝石のお話、とても好きなので)。 まだ序盤ですが、丁寧な地の文、軽やかな会話劇に、わくわくがとまりません。そして…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ