夢は消しゴム。世界はノート。[12月18日]
夢は消しゴム。
世界はノート。
生きることは、記すこと。
僕らはみんな、文房具なんだ。
コンパスみたいにぐるぐる、毎日同じ学校に行って、決まった場所に帰ってくる。
それでも、どんな円を描くかは自分で決められる。
誰もが定規のように、まっすぐ生きていきたいと思っている。けれど、気がついたら誰かのノートをハサミで切り刻んでしまっている。
そんな時は逃げないで、ごめんなさいって言うんだ。その後、一緒にセロハンテープで貼り直してあげよう。
夢は消しゴム。
世界はノート。
生きることは、綴ること。
一度ノートに書いたことは、完全に消す事は出来ない。だから、書く時はとても。とても集中しなくちゃいけない。
もし書くことに悩んだら、たまには自分のノートを見返してみるのもいい。もしかしたら恥ずかしい事が書いてあるかも知れない。自分で書いた走り書きが読めないこともあると思う。
でも、自分が繰り返し書いている大切な言葉に必ず気付けるはず。
夢は消しゴム。
世界はノート。
生きることは、失くすこと。
僕は気づいてしまった。
僕らはみんな、文房具。
文房具は、いつか、壊れてしまう。
どんなに大切にしていても、えんぴつは削らないと使えないし、消しゴムはどんどん小さくなってしまう。定規やコンパスだって、欠けたり折れたりする事もある。
だからこそ、大切に使わなくちゃまたいけない。わざと折ったり、ちぎったりなんてしちゃいけないんだ。
今日が最後のページかもしれない。消しゴムやえんぴつは、こーんなに小さくなってしまっているかもしれない。
それはちょっぴり怖いけれども、誰かが僕のノートを読んだときに、笑って、泣いて、喜んでくれるかもしれない。そう思ったら、わくわくもする。
さぁ。
今日も精一杯、思い出を記したかい?
今日も精一杯、物語を綴ったかい?
準備ができたなら、夢の世界に飛び立とう。今日を頑張ったご褒美に、時間があっという間に過ぎてっちゃうように感じる、とっても楽しいお話をしてあげる。
夢は消しゴム。
世界はノート。
生きることは、続けること。