表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/25

5食目2皿

 マリアにとって、酷く屈辱的だっただろう。


 何せ、友を奪った力で自身も陥落しなければならないのだから。


 男達に蹂躙されると思っているから、なおさら(たち)の悪い敗北者だ。


「私は、お前らの思い通りにならないんよ! この変態ども!」


「お、おう……」


 これにはザ・カシも戸惑った。


 説得しようにも、意固地になって聞く耳を持たなさそうだ。


「……」「……」


 タイランやシャオパイの冷たい視線が、背中に突き刺さってきた。


 なお、二人はせっせと店内の片付けに(いそ)しんでいる。


(そんな目で俺を見るなぁッ……!)


 冤罪ではあるものの、戦闘開始前の発言に起因していた。


 今回ばかりは、予定外過ぎてドワッコや筋肉まんとうも手助けはしてくれない。


 当然だ。無駄な戦闘までもつれたのは、完全にザ・カシが身勝手だったからである。


 そこへ助け舟を出してくれたが、一番期待していなかった人物だった。


「あの、ね……マリア?」


 カールは膝の砕けた少女と視線を合わせ、ぎこちなく笑顔を見せた。


 それを責めか嘲笑とでも思ったのか、マリアは顔を背ける。負けじとカールは顔に手を置き、自分の方を向かせる。


「キマシ……?」


 何を思ったか、ドワッコが呟いた。


 当の二人には聞こえていないようだ。


「ごめんね。私が弱い所為で、こんなことまでさせちゃって……」


 慈愛のこもった言葉に、マリアはハッと息を飲んだ。


「謝るのは私の方なんッ。助けて上げられなくてごめんなのん」


「違うの。今、ここに居るのは私が望んだことなんだよ」


「えッ? それ、って……」


 マリアの勘違いを正した。


 だから、マリアは目まぐるしく視線を泳がせる。ちゃんとカール自身の言葉を伝えようとしているのがわかってきたのだろう。


「うん、少しでも強くなれれば良いんだけど。それができなくても、マリアやジャスがもっとゲームを楽しめるようになるはずだと思ったの」


 カールは申し訳なさそうに言った。


 それでも少し前までの計画が、最善だったのだとマリアに伝えようとする。


 ただ、ちゃんと伝えられないのでは本末転倒だと思ったからザ・カシは戦いを挑んだ。


「そんな、ことないん! 十分ッ」「嘘付かないで!」


 マリアの言いかけた言葉を、カールは語気を荒くして遮った。


 これには友としての善意であったとしても、騙していたことを謝らざるを得ない。


「ごめんなん……。そんなつもりじゃなかったんよ……」


「うぅん。怒ってないし、嬉しかったのは確かだよ。でも、同時に悲しかったの」


 漸く、二人の視線が同じになった。


 ゲームは苦手で直ぐにパニックを起こすカール。


 ゲームは得意で大抵は冷静に対処できるマリア。


 どちらが自分の主張を納めても、それではゲームの一部しか楽しめない。


「ずっと第一の拠点に留まってくれて、ずぅっと私がゲームに慣れるのを待っててくれたよね。ここが気に入ったから、なんて嘘まで言って」


「いつまでも上手く動けないカールを、私は一生でも見守ってて良いと思ってたんよッ。別のゲームだって沢山あるのん。カールと一緒に遊びたいから……!」


「わかってるよ。ジャスも、同じように言ったと思う」


 友達を傷つけないようにするために付いた嘘だったと、二人が互いに告白した。


 意見が一致していても、同じ思いで歩めるわけではないということだ。どこかの誰かさん達に似ている。


 気遣いの方向として、第一周辺活動拠点は確かに初心者向けと言える。


 第二、第三も初心者が行って大丈夫だが、モンスターの性質に少し違いが出る。それでも、『外周(アウター)2』以後に比べれば雲泥の差だが。


 さて、詳細は本日の依頼を遂行する際にわかるため、今はこの場を収めようと思う。


「お取り込みのところ申し訳ないけど、俺からの弁明も聞いてもらえるか?」


 ザ・カシが声を掛けると、二人は自分達の世界に入り込んでいたことに気づいた。


「あ……ご、ごめんなさい」「むぅ……。まぁ、聞いてやるんよ」


「では、お耳を拝借いたしまして」


 ワタワタとカールが退いて場所を開けてくれた。マリアは、まだザ・カシのことを許せないようだった。


 話す内容は、カールにしたものと変わらない。


 ついでに、先の発言についてもちゃんと弁解しておいた。その時の驚き様と喜び方ったら、ちょっと尋常じゃない気がした。


「塔をここに建てよう」


 ドワッコは何かほざいていた様子だが、筋肉まんとうの苦笑で流される。


「……まぁ、でも、わかったん。カールがこっちに来るなら、私もいさせて貰うんよ」


 納得の上で、マリアの決意は堅いようだった。


 あくまで彼女にとって、優先度は∀ジャスティス∀よりもカールなのだ。もちろん、もう一人の友を裏切る罪悪感がないわけではない。


「ジャスはなんとか説得するん。もし無理なら……」


「そう……だね。でも、例え一緒にゲームができないとしても、私達はずっと友達、だよね?」


 二人の会話は、度し難く希望的なものだった。


「当たり前なん。ジャスのことだから、どうせ寂しくなって合流するんよ」


 堂々とそう言えてしまうマリアの度胸は、ザ・カシも素直に称賛する。


「そうだな。あの()も、それほど頭が堅いってわけじゃないだろうし。さておき、その当人は今どこに?」


 流石にいつも三人でいるわけではないだろうが、揃ってないというのも落ち着かない感じがする。


 カールの発言からして、マリアもゲームにログインしていないはずである。もしくは、カールが海狼娘々にいることなど知りようがないはずだ。


 両方の可能性が大きい。


「小テストの結果が芳しくなかったので、再テストのため猛勉強中なんです……」


 答えたカールの顔には、わかり易い苦笑が浮かんだ。


「そこそこ勉強はできるんよ。けど、サボると。うん」


「あぁ……。わかりみ(・・・・)っていうのか、最近じゃ? 俺も似たタイプだったよ」


 マリアのフォローに、ザ・カシはほんの少し前の自分を思い出して遠い目をした。


 幅広く落第点(あかてん)を下回らないも、ゲームに熱中してしまうとガタガタに崩れるのである。


 最初から一層清々しくドワッコのようにダメか、筋肉まんとうみたいな優等生であれば良いのだが。


「マリアが理数系が得意だから、今回は教えて上げてたはずだよね? どうして、インしてて私の居場所がわかったの?」


「……ッ!」


 カールに問われ、マリアは再び視線を逸した。


 ちなみに、カール曰く彼女自身は文系科目と暗記が得意だとか。


「マーキングだな」


 ザ・カシが代わりに答えた。


「マーキングですか? 犬の?」


 当然、そのニオイ付けではない。遠くはないが、所謂(いわゆる)位置情報取得サービスである。


「“フレンド・マーカー”って課金アイテムだ。マリアに何か、念のためのオマジナイ、とか言われて体を触られたってことは?」


 心配性な少女の言いそうなことを予想して、カールに訊ねた。


「あ、そう言えばありましたね」


「グッ……エスパーなん?」


 ほぼセリフもやり方も図星だった。


(わかりやすッ!?)


 件の課金アイテムについて、効力は割とシンプルだ。取り付けたプレイヤの位置をレーダーに表示してくれる。人工衛星など無いため、距離が遠くなるほど大雑把になる。


 レーダーは微弱な生体電気を感知する仕組みだが、“フレンド・マーカー”を取り付けることで特殊な波長をキャッチできる。そういう設定だったはず。


 “パラスダイト”とかいう『金属に寄生する生きた金属』の、生物学や化学をぶち破った設定ではないだけ良い。


 いや、もちろん、その設定すらもザ・カシは気に入っている。


「おっと、ゲームの設定って語り始めると止まらないよな」


 気付かない内に、あっちへこっちへ解説が跳びまくった所為か、聞いていた誰もが辟易している。


「そ、そうですね。遅くならない間に、依頼を片付けに行きましょう」


 引きつった笑みのカールに背中を押され、ザ・カシは目的地へと向かうのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ