表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
~絆~大切なモノ  作者: 裕加
第2章 親友との出会い
127/143

《中学1年生編》

一言で《反抗期》と言っても、世の中の全ての少年少女にやってくる訳じゃない。

3割※の子供達は、それとは無縁の生活を送っている。

【※1983年時点での統計です。2015年現在では、1割弱となっています】

昨日僕は、護衛の為にしばらく桐生君と行動を共にしていた。

その時にご家族へ電話してた桐生君の表情や話し方からは、《反抗期》なんて微塵も感じられなかった。

《反抗期》なら、電話さえしないかもしれない。


そんな桐生君と朔也様の違いは、一体何なのか…

要は…家族を愛しているか、家族を信用してないかの違いだろう。

誰だって、信用してない相手の言う事なんか聞きたいとは思わない。

「あ、あの…ごめんなさい…後は、自分でやります……ありがとうございます…」

そう言って桐生君は、僕の手から団扇(うちわ)と手拭いを受け取った。

心なしかさっきより、また顔色が悪くなってるような…と言うより、何か怯えてない?


「え…えっと、大丈夫なの?桐生君」

そりゃ自分でやってくれた方が、会話に集中出来るからありがたいんだけどさ…

「……クリア…お前が処置をしながら、桐生を睨んでいるから怯えているんだ。そんなに嫌なら、最初からやるな」

朔也様に指摘されて、事の重大さに気付いた。

僕は体調を崩した桐生君への処置の為に、桐生君と対面している状態だ。

ご隠居様に話しかけられて答えている時も、僕は桐生君の方を向いていた。


つまり僕は、ご隠居様に向けるべき視線を意図せず桐生君に向けていた訳で…

「ご、ごめん…!嫌だったんじゃないんだよ?桐生君の事、睨んでた訳じゃないからね!?」

焦って弁明する僕の後ろから、嘲笑が聞こえてきた。

「フ…フハハハ!!偉そうに啖呵を切っておいて、肝心な所で何も出来ずに終わるのがお主よ」

燗に障るご隠居様の嘲笑に、何も言い返せない自分が情けなかった。

思わず握り締めた拳が、無様に震えている。


その拳が、そっと誰かの両手に包み込まれた。

「……すまない。あのような事を、言うべきではなかった。お前が桐生を睨むなどある訳がないのは、俺が1番分かっていたはずなのに…」

少し体温の低い朔也様の手は、怒りで火照った僕の心をいとも容易くほどいていく。

こんな僕を、どこまでも信じようとしてくれている。

応えられなければ、男じゃない。

「朔也様…僕は、あなたがいればどんな壁でも乗り越えて見せます」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ