第六話 オタクにも好かれてしまう件
「ふふふふ、はははっはははは! 最高、最高じゃないか!」
俺――藤堂充は、悪役転生したことを喜んでいた。
最高だ。最高すぎる。
こんな、こんな嬉しいサプライズがあるとは……!
今日は日曜日。学校は休み。
電車に揺られながら、満面の笑みを浮かべていた。
ちなみにさっきの台詞は、超小声である。
「ねえ、あの怖そうな人なんか笑ってない?」
「ほんと……犯罪でもしそう」
外を歩けばこの有様。だが、気にしない。
あと数駅で、最高の目的地に辿り着くのだから。
◇
「にゃんにゃん喫茶どうですかー? ……怖っ」
「ご主人様だにゃ……ん……怖っ」
駅を降りると、猫耳の女性たちが暖かく出迎えてくれた。
ここはゲームの世界。
とはいえ、現実世界と変わりはない。
もしかしたらと思い、前世の趣味であるアニメ、漫画、小説をネットで検索してみたのだ。
すると、出てくる出てくる知らない名作の数々。
つまりこの世界では、独自のコンテンツを築きあげているのだ。
もちろん、前世で見ていた作品は見られなくなってる。そこは悲しい……。
とはいえ、新しい作品に出会えるのだ。
これほど嬉しいことはない。
こんな時、どんな顔をしたらいいのかわからない?
――笑えば、いいと思うよ。
「ふっふふふふはははははは!」
「ねえ、あっちいかない? あの人、やばいよ」
「そうだね、怖いからあっちいこ」
周囲のヒソヒソ声など、もはや耳に入らぬ。
探索スタートだ。
「何だこれ……転生したらカラビナでした。だと? 累計発行部数一千万!?」
アルメイトと呼ばれた大手ショップに入店。
すると、出てくる出てくる知らないタイトルの数々。
こんな楽しいこと……あるのか? 思わずよだれが出そうだ。
興奮しながら手あたり次第、まるで俺は読み上げボットのようになっていると、ラブコメ王道テンプレ、誰かと手がぶつかる。
しかしそのタイトルは「あんあん、いやんいやん、百合百合物語」だった。
ロマンチックは皆無である。
「ふぇえ、す、すいま……ふ、藤堂……君!?」
「ん? ……もしかして、水藤未海か?」
そこにいたのは、同じクラスメイトの女子生徒だった。
名前は水藤未海。
キャラクター属性は、陰の陰の陰キャラクターだ。
ゲーム内での人気はあまりなかった。その理由として、変わった特性というか、趣味がある。
それはもうオタクなオタクで、オタクなのだ。
BL、GL、NL、TL、何でもござれ。
アニメ、漫画、小説、映画、全てを網羅している限界オタクだ。
「えへ……どうしてここにいるの? えへ……」
野暮ったい手入れのされていない黒髪ボブカットに、垂れ下がった前髪は、目を覆いつくしている。
黒ぶち眼鏡は標準装備。
もちろん、目線は合わせてくれない。
前世のゲームでは熱狂的なファンがいるものの、人気投票では下のほうだ。
かくいう俺も攻略はしていない。
確か、藤堂充からいじめられたりしてるときもあった。
俺は――こんな小動物みたいな彼女に悪いことをするのか。
しかしふと気づく。
彼女はこの世界の住民。
つまり、オタク先輩。
名作、駄作、そして隠れた名作、何もかも知っているの……では?
極悪の俺のイメージを払拭するにもちょうど良い。いや、それよりもオタクの友達がほしい。
この奇跡の出会い、見逃すわけにはいかない。
「実は……前からオタクの趣味があったんだ」
ジャブとしては上出来だろう。
彼女の攻略法としても正攻法だ。。
未攻略とはいえ、ある程度の知識は持っている。
「ええ!? そ、そうなの……。えへ、……何が好き?」
未海は嬉しそうだった。少し引き笑いが気になるが、これもまた個性。
可愛げもあるし、何よりも尊敬する先輩。
俺は数少ない、いや、一つしかない引き出しを取り出す。
失敗すれば、彼女と仲良くなれない。
頼む――成功してくれ。
「て、転生したらカラビナが好きで――」
「ええええええ!? 好きなの!? 藤堂くん、テンカラが好きなの!?」
すると、未海は店内で叫んだ。構わず叫んだ。
興奮気味に、そしてガブリと食いついた。
テンカラ?
「あ、ああ。そうそう」
「いいよね、テンカラ! わ、わたしね、あの『耐荷重1200kg だと!?』っていうシーンが好きで……たまんないんだよね!」
「あ、ああ。わかる、わかるぞ。……ってすまん、まだそこまで見てないんだ」
「そ……そうなの……だ、だだだ、だったら、か、貸そうか? わ、わたし、漫画も、小説も、アニメも、ドラマCDもあって……め、迷惑かな」
「まじか!? いいのか!?」
最高の提案をされて、俺は思わず未海の手を掴む。
神、あなたが神か!
未海は思い切り頬を赤らめる。声にならない声をあげながら、しろどもどろに口を開いた。
「ふ、ふふふふふ、藤堂くん!? てててててて、てが……ふふふ、れてるよ……」
「ああ、ありがとうな。俺のためにそうやって言ってくれて。もちろんいつでもいいから、楽しみに待ってるぜ」
「えへ……わ、わかった……えへ……」
未海は、嬉しそうにえへえへ笑う。それから俺たちは、アルメイトを見て回った。
おすすめの作品を手に取り、彼女の言う通りにチェックしながら名作のメモを取る。
少し恥ずかしそうに、それでいて楽しそうに未海は教えてくれた。
俺も色々なことを質問できたし、仲良くなれて本当に嬉しい。
「おおー、この子可愛いな。髪の毛が薄い青色で、目元もぱっちりしてて好みだ」
「ふ、藤堂くん、こ、こんな子が好きなんだ……」
俺が思っている以上に、彼女は真っ直ぐでいい子だった。
「えへ……ふ、藤堂くん……、あ、あ、あ、ありがとう、ば、ばいばい」
「いや、こちらこそありがとうな! めちゃくちゃ楽しかったぞ」
夜も遅くなったので、俺たちは駅で別れた。
大量の漫画と小説、親からもらったお小遣いがすぐに吹き飛んでしまったが、最高の買い物が出来た。
とはいえ、自宅で見ていると何か言われるのかもしれない……悪の化身が突然オタクに……傍から見れば怖いだろう。
とりあえずそっと家に帰り、奥の棚に隠しておいた。
夜か、休みの日か、ゆっくりと見よう。
◇
「じゃあね、みつにぃ! 今度、デートしようね?」
「ああ、またな夜宵」
翌朝、部活へ行く妹を見送る。
今日はさすがにいないよな……と思っていたら、家から外に出た瞬間、ひよのさんが電信柱の横で立っていた。
「おはようございます、充さん」
「あ、はい。おはようございます」
ちなみに、俺は昨日と出発時間をずらしている。
一体何時からいるのか、もしかして朝からずっと待機しているのか?
正直、怖くて聞けません。
「お! なんやまたひよのおるんか」
「おはようございます。何か問題でも?」
校門で、燐火が壁に背を持たれて俺を待っていた。
相変わらず二人の仲はよろしくない。困ったもんだ。
ばちばちしている間に、俺はそそくさと教室へ向かった。
ドアを開けると、なにやら騒がしい。
誰かが、何かをした、みたいな会話をしている。
何かしたっけ?
不思議な気持ちのまま着席すると、見知らぬ人から声をかけられた。
「……おはよう」
見たことがない女子生徒だ。いや、でもそんなことありえない。
なぜなら、俺はこのゲームをやり込んでいた。
それなのに、知らない女性が……?
髪の毛が薄い青色で、目元がぱっちりしていて、アニメのキャラクターでいえば俺好み。
なのに何で覚えていないんだろう。
「あ、あ、あ、あ、あ、ふ、藤堂君、えへ……おはよう」
その瞬間、気づく。
その声、その口調、彼女は――水藤未海だ。
俺は驚きのあまり叫びそうになるが、何とか堪える。
その変貌ぶりが気になって、小声で訊ねた。
「ど、どうしたんだ? その、格好?」
「えへ……ふ、藤堂君の、こ、好みだよね……だ、だから……その……どうかな」
まさかだった。いや、まさかすぎる。あの後、帰りに染めたのだろうか?
髪の毛もばっさり切っている。しかし、思っている以上に可愛い。
周囲も、誰あのかわいい子? と声を漏らしている。
――俺好みだ。
「可愛い……」
「えへ……えへ……嬉しい……」