表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
瞬くんと生きた夏  作者: マーク・ランシット
3/21

「今日は西都で仕事やから、遅くなると思うよ。ご飯も自分で遣っといてね」


 おじいちゃんが、曾おばあちゃんに言った。


 宮崎に来て、数日が過ぎていた。おじいちゃんとおばあちゃんは、二人だけで小さな鉄工所を遣っている。大きな鉄骨を扱ったり、溶接という危険な仕事もあるので、僕には何の手伝いもできなかった。


「大河くん。ご飯出来たよー。はよーこっち来て食べてくれんねー」


 曾おばあちゃんの呼ぶ声がした。僕は、部屋を出て、居間に行った。


「大河は味噌汁は好きね? おばあちゃんの味噌汁は、ちょっと塩からいとよ。からかったら、お湯を入れたらいいっちゃから」


 僕は、曾おばあちゃんの近くまで行って味噌汁を貰おうとした。


「あら、ごめんね」


 曾おばあちゃんの手元が狂って、もう少しで味噌汁をこぼしそうになった。曾おばあちゃんはテーブルを掴んで、倒れそうになるのを防いだ。僕は、曾おばあちゃんの手を取って、椅子に座らせた。


「ちょっと疲れちょっとかねー。立ちくらみがすっとよねー。おばあちゃんも、もう歳じゃから」


 曾おばあちゃんは笑おうとした。でも、頬が引き攣ってしまった。目を見ると、焦点が合わずに空中をさまよっている。


 僕の頭の中で、アラームが鳴った。

 脳溢血という言葉が浮かんだ。


 一年ほど前のことだった。お母さんとスーパーで買い物をしていた時、近くにいた人が突然、足をふら付かせて倒れ込んだ。周りにいた人たちは、不審そうな目を向けた。


 お母さんが、その人のところに駆け寄った。


「大丈夫ですかー」


 お母さんは、そう言いながら目や手の先を調べた。


「すいませーん。誰か、救急車を呼んで貰えませんかー」


 お母さんと僕は、救急車が到着するまで待っていた。救急車の人に、お母さんは何かを伝えていた。


「心配しなくても大丈夫。あれは、脳溢血という病気の前兆なだけ。病院に行けばきっと良くなる」

「のういっけつ?」

「頭にある血管が詰まってしまうの。もし破裂してしまうと、大変な事になるのよ」


 お母さんは、その症状を教えてくれた。僕は、お母さんのする病院の話が好きだった。


 その症状が、曾おばあちゃんの状況と同じだった。お母さんは言ってた。その前兆を見逃したらダメ。きっと後悔する。


 大丈夫だよという曾おばあちゃんをベッドに寝かせると、僕は迷わずに救急車を呼んだ。大事な人を失いたく無かった。


「大河くんのお手柄やねー」


 病院の看護師さんが、僕の頭を撫でながら言った。

 

「放って置いたら、今頃どうなってたか分からんかったとよー。脳溢血は、怖い病気やからねー」


 曾おばあちゃんは、病院のベッドで眠っていた。腕には点滴のチューブが繋がっている。 

 おじいちゃんには、病院から連絡をして貰った。代わった電話口で、大河ありがとうなって何度も言われた。


 曾おばあちゃんの寝顔を見ながら、お母さんの事を思った。お母さんは、毎日沢山の人の命を救っているんだ。お母さんの事を誇らしく思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ