1
そこかしこに桜の花が咲いていた。
全開にした車の窓から、心地よい春の風が流れ込んでくる。
大学への通学用に買った車は、中古の軽自動車だった。それでも曲がりくねった坂道を難なく登って行く。アクセルを強く踏み込むと、調整の効いたエンジンが、ギューンと唸り声を上げて、身体をシートに食い込ませた。助手席に乗せたい人がいる。彼女は両親と、僕の来るのを待っていた。
宮崎みたま園には、僕の大事な人が眠っている。4月5日、それが彼の命日だ。毎年、僕は欠かさずお墓参りに来た。そして、今日が6回目のお墓参りになった。
「大河君。今年も来てくれたとやね」
瞬くんのお母さんが、僕に気が付いてほほ笑んでくれた。お父さんと妹の蘭ちゃんが、無言で頭を下げる。蘭ちゃんは、二人に気付かれないように、腰の後ろで手を振った。
「宮大の医学部に合格したっちゃね。お母さんから電話があったとよー。大河君は、本当に偉かねー」
僕は、ありがとうございます、と言って深々と頭を下げた。単なる儀礼では無かった。毎年、瞬くんに会いに来るのも、医者を志したのも、すべてはあの夏の出会いに感謝するためだ。
もしも瞬くんに出会っていなければ、僕もきっと生きてはいられなかったから・・。
7年前、東京。
「こんな時しか連絡しなくてすいません」
お母さんが、電話口で謝っていた。原因は僕だった。夏休みの直前に、僕は不登校になった。
サッカークラブの仲間から始まったイジメはクラスのみんなにも広がり、僕の居場所はなくなってしまった。2DKの狭いアパートが、僕を外敵から守ってくれる唯一の城になった。
お母さんは、一人で僕を育てていた。近くの総合病院で看護師をしていた。家にはお父さんの写真は無かった。だから、僕はお父さんの顔も名前も知らない。
おばあちゃんと相談した結果、お母さんは僕を夏休みの間だけ、実家である宮崎の家に預ける事にした。
忙しいお母さんは、何とか時間をやりくりして僕を羽田空港に連れて来た。
飛行機会社のお姉さんに手を引かれて、僕は搭乗ゲートに向かった。振り返ると、お母さんは座り込んで泣いていた。
僕のせいだ。僕が弱虫だから、お母さんに苦労ばかり掛けるんだ。涙が、ボロボロとこぼれ落ちた。
「大河くん。大丈夫?」
手を引いていたお姉さんが、心配そうな顔で聞いた。僕は、右の袖で涙を拭うと、うんと大きく頷いた。嗚咽で声にならなかった。涙は止まらなかったけど、立ち止ったら、お母さんに迷惑が掛かると思った。僕は引き留めようとするお姉さんの手を振り切って、逃げる様に駆け出していた。
宮崎空港には、おじいちゃんとおばあちゃんが迎えに来ていた。
「大河は、見らんうちに大きくなったもんやなー」
事情は知っているはずなのに、二人はそれを感じさせないほどの笑顔で、僕を迎えてくれた。ほっとする様な、大きなぬくもりみたいなものを感じた。
「お腹空いたっちゃねーと。ラーメンでも食べようかねー」
おばあちゃんが、車に乗せながら言った。
「こっちのラーメンは、豚骨が多いとよ。大河は食べられるとかね?」
車の中で黙っている僕に、おじいちゃんが心配そうな顔で言った。でも、僕は別の事を考えていた。
おじいちゃんの髪は真っ白で、服はかなり使い込まれていた。僕なんか預かって、大丈夫なのかな・・・と。