表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

俺の天使は盲目でひきこもり

日間総合6位、異世界恋愛2位をいただきました。

皆さんのおかげです。ありがとうございました。


俺の天使は盲目でひきこもり【連載版】の新連載開始しました。

よければ読んでみてください

 



 俺はセトス・ミラドルト。

 ミラドルト伯爵家次男、至って普通の男だ。


 だが今人生最大のピンチに陥っている。

 原因は目の前にいる我がまま婚約者、リリトアだ。


 リリトアはいわゆる政略結婚で俺に与えられた婚約者で、レンガ色の髪と漆黒のつり目がきつい印象の見た目通りキツイ女だ。


「私、公爵家のメロディアス様と婚約したいからあなたとは別れるわ」


 俺は19歳リリトアも18歳だ。

 もう婚約者を変えることなど許されない年齢まで来ているのに……

 こいつは何を言っている?




「私から別れると評判が下がるから、あなたから別れたことにするから」


 そう言い捨てて去っていく元婚約者。


 俺、なんか悪いことしたか?






 その後双方の家同士の話し合いにより、婚約は解消された。

 リリトアの家の方が少し力が強かったことや、俺に代わりの婚約者などを紹介することなど、条件を様々付けて。


 色々あったらしいが俺の知らないところで全ては決まり、リリトアの代わりに、アンジェという17歳の女が婚約者になった。

 会ったこともないのに婚約するというのは貴族ではよくあることだし、それは別に構わないんだが……


 ディスカトリー伯爵家次女ということだが俺は存在すら知らなかった。

 ディスカトリー家はほぼ同じ家格の家だし、17歳ならさすがに社交界デビューしているはずだが、なぜ?


 まあ俺自身、リリトアのわがままに辟易していたし、代わりに紹介するのがめちゃくちゃ悪い女ということもないだろう。多分。




 何はともあれ会わないと話は進まない、指定された日時にディスカトリー家を訪れた。




 出迎えは執事1人。


 なぜだ? 次女の婚約者が初めて訪れたのに出迎えが執事1人とは。


 ディスカトリー伯はそんなに常識のない人ではないがな……


 考え事をしている間に家の奥へと案内される。

 ん?サロンで会うのじゃないのか?





 たどり着いたのはおそらくアンジェ嬢の私室であろう部屋。

 いくら婚約者といえど初対面の男を私室に入れるか普通!?


 執事はノックすると返事も待たずにドアを開けた。






 薄暗い部屋で何もせずただ座っている蝋人形のような少女、それがアンジェだった。






 栗色のウェーブのかかった美しい髪は少しパサついていて、青い肌と相まって人形のようだった。

 目は閉じていて、まるで眠っているかのよう。


「アンジェお嬢様は生まれつき目が見えませんので、いつもこのように過ごしておられます。ではごゆっくり」


 こちらの返事も聞かずさっさと下がってしまう執事。


 どうごゆっくりしろと?



 茶を入れてくれる侍女を横目に見ながら、とりあえずアンジュに話しかけてみる。


「初めまして、アンジェ嬢。俺はセトス・ミラドルトです。聞いているとは思いますがこの度婚約しました。今後ともよろしく」


 それに対してアンジェは軽く頷くだけ。

 17歳と聞いていたが13歳くらいにしか見えない。



「いつもこの部屋にいるのかい?」

 軽く雑談振ってみるも帰ってくるのは頷きだけ。

 コミュニケーション取れなさすぎだなぁ……



 茶を出してくれた侍女に聞いてみる。


「アンジェはいつも何をしてるんだ?」


「いつもこのように過ごしておられます」




 ??




「このようにとは?」

「座って何かを考えておられます。目が見えないので、歩くこともおできになりませんので」


 それを聞いてアンジェがとても可哀想になった。

 一日中この部屋で座っているだけ。

 しかも見えないからかこの部屋にはほとんどなにもない。

 誰も住んでないのではとは思うほど殺風景な部屋に、ひとりきりでなにも出来ずに座っている。



 だけど今すぐ何かできるわけでもなくただお茶を一杯飲んで帰ってきてしまった。


 アンジェが可哀想だと思っても何をしてやれば良いか分からない。


 俺の知っている女はリリトアだけだが、リリトアと同じことをしてアンジェが喜ぶとは思えない。

 かといってしがない文官でしかない俺に、女心はわからなくて。


 グダグダ考え事をしているうちに馬車が家に着いた。





「セトスお兄様、婚約者様はどんな方でしたか?」


 妹のティアリスが駆け寄ってきた。

 リリトアは苦手にしていたが、兄嫁にはよく懐いているので俺の婚約者が気になるんだろう。


「ちょっと気難しそうだけどいい子だったよ」



 あっそうだ!

 アンジェはティアリスと年齢も雰囲気も近いし、何が欲しいか聞けばいいか。



「ティア、もし今何かプレゼントを貰うとしたら何がいい?」


「えっ、お兄様何かくれるの!?」


「いやアンジェに何をあげればいいかわからなくてな……」


「婚約者様、アンジェ様と仰るのね!うーん……私だったらお人形さんとかかなぁ?」


 人形か、飾っても見えないからダメかなぁ……

 いやぬいぐるみにしてふわふわした肌触りの良いものにすればいいか!


「ティア、ありがとう。買いに行ってくる」


「お兄様のお役に立てて何よりです。私にも何か買ってきてね!」


 ……余計な出費が増えたが、情報料だと思おう。





 ティアがよく行くという雑貨屋教えてもらい、ひとかかえもある大きな熊のぬいぐるみを買った。

 ティアにも手のひらサイズのうさぎの人形を買う。


 兄や父の領地経営を補助する文官として働いている俺には5日に1度休みがあるのだが、次の休みにアンジェの元を訪れるのが少し楽しみになった。






 晴天の下、大きなクマのぬいぐるみを抱えてアンジェに会いに行く。


 通されたのはまたアンジェの私室で、彼女は前回会った時と全く同じように座っていた。



「アンジェ久しぶり、セトスです」


 見えない彼女は誰が来たのかもわからないだろうと思い軽い自己紹介をする。



「プレゼントを持ってきたよ。気に入ってくれるかな?」


 そっと彼女の膝の上にクマをのせてみると、こわごわと手を伸ばしぬいぐるみに触れる。

 小さな手が、くまのぬいぐるみの表面を滑る。



「ぬいぐるみだから少し強く触っても大丈夫だよ」


 そう言ってあげると、熊の胴部分をぎゅっと握る。

 しばらくクマをニギニギと触り続けていて、その様子は小さな子供みたいだとても可愛かった。



「気に入ってもらえたみたいでよかった」

 そう言うと彼女はそっと顔を上げ俺の方を向く。



「…………ありがとう……ございます」


 蝋のような頬を少し赤らめてそういうアンジェはとても可愛くて、妹にするようにポンポンと頭を撫でた。


 途端に身体をビクつかせるアンジェ。

 よく考えれば彼女は目が見えないわけで、今のは何かが頭に当たったとしか感じられない。


「ごめんよく考えずに触ってしまった」


「…………大丈夫」


 お許しを貰えたみたいだしもう少しだけ触ってもいいかな?

 そっと髪を撫でても今度はビクつかなかった、俺はアンジェの髪を撫で、アンジェはぬいぐるみをなでる。


 不思議に心地の良い時間を過ごしたのだった。






 それから数日後。

 アンジェについて調べさせていたのがまとまって報告された。



 それをみるに、どうもアンジェは家のなかでほとんどいないも同然の扱いを受けているらしいと言うことがわかった。

 アンジェには兄が2人、姉が1人いて、俺がディスカトリー伯爵令嬢、と言われてイメージするのはこの姉の方だ。


 生まれつき目が見えないために自由に歩くこともできず屋敷の一室に閉じこもっていて、アンジェの両親であるディスカトリー伯爵夫妻もどうしていいかわからないようだ。

 そこへ俺が婚約を申し込んだものだから、これ幸いと押し付けてきたらしい。



 普通の神経であればこんな不当な婚約、即座に破棄すると思うが、俺としてはもう少しアンジェと仲良くなりたいと思っている。


 あの薄暗い部屋で一日中ずっと座っているしかないアンジェが可愛そうだと思ったし、クマのぬいぐるみをあげただけで青白い頬を上気させ、たどたどしく礼をいう姿は本当に可愛かったから。


 むしろ、この話を聞いて激怒した父を宥める方が大変だったかもしれない。




 次の休日にむけて、何を持っていくか考えないと。

 プレゼントをこんなにワクワクした気持ちで選んだのは初めてだ。

 リリトアは俺が考えなくても欲しいものはたくさんねだってきたからな。



 アンジェは日中何もすることがないようだった。クマのぬいぐるみを抱きしめるにしても、一日中していられることでもない。

 目が見えなくてもできることで、アンジェの楽しみになるようなこと……




 本を持っていってみようか。

 もちろん読むことはできないけれど、俺か侍女が読み、それを聞くだけでも楽しいのではないだろうか?

 

 座って何を考えているのかはわからないが、様々な物語を教えてあげれば考えることにも幅ができるだろう。


 さっそく本を買いに行こう。

 家の者には俺自らが買いに行く必要はないと言われたが、これは俺がやりたくてやっている、俺の楽しみなのだ!

 アンジェへのプレゼントを選ぶのは誰にも譲らないぜ!!



 変なハイテンションで本屋へ行き、本屋の親父に聞きながら女の子が喜びそうな童話や流行りの恋愛物語を何冊か買った。


 ああ、本当に次の休みが楽しみだ!!!!




 待ちに待った休日。

 俺はギリギリ迷惑にならない程度に朝早くからアンジェのもとへ向かった。


 前と同じように座っているかと思ったが、違った。

 椅子の配置も角度も全く同じだが、アンジェの腕の中に、クマのぬいぐるみが抱きしめられていた。



 ヤバい、可愛い……!

 眠っているかのような閉じられた瞳と、朝日に照らされる栗色の髪は天使かと思うほどかわいらしい。



 ああ、ダメだ、落ち着かないと。アンジェを怖がらせてしまうかもしれない。





「おはよう、セトスです。ぬいぐるみ、気に入ってもらえたみたいでよかった」


 軽く頷くアンジェ。

 話すことに不自由があるとは聞いていないが、長く閉じこもっているせいで話すのが億劫になっているのかな。



「今日は、本を持って来ました。物語を読んでもらったことはある?」


 コテンと首を傾げるアンジェ。


「じゃあ、童話から読んでみようか。知ってる物語もあるかもしれないけどね」


 とりあえず、王道で誰でも知ってるような童話を読んでみる。

 ちなみに絵本にする意味はないから童話集のような活字の本を買った。



 たいして変わったところもない童話を、アンジェは少し身を乗り出すようにして聞いていた。

 長くもないからすぐに読み終わる。


「……もう一回」


 ねだられるままにもう一度最初から読む。

 何度も何度も。




 アンジェが満足そうだからいいけど、少しだけディスカトリー伯爵夫妻にイラつきを覚える。

 こんなに可愛い娘に読み聞かせもせずに放っておくなんて……

 その分、俺がアンジェを可愛がってやればいいか。



 同じ物語を何度も繰り返し読んで、アンジェがある程度満足した頃には昼をすぎていた。






「昼ごはんは何食べる?」


 軽い気持ちでアンジェにそう問うと、軽く首を傾げられた。


「ん?昼ごはん食べないのか?」


「お嬢様はほとんど動かれませんのでお昼は召し上がりません」


 アンジェの代わりに壁際に待機している侍女が答えた。


「そうか。でもお菓子なんかはアンジェも好きだろう?」


 首を捻るアンジェ。


「もしかして、食べたことない?」


 まだ首は傾いたまま。


「マジか。それならその辺の店で少し買ってくるよ。ちょっと待っててくれるか?」


 頷いて、それから真一文字のくちびるがほんの少しだけ弧を描いた。

 これは、笑顔と解釈してもいいんだろうか?




 とにかく、期待して貰えてるみたいだし、急いで買いに行こう。


 近所のパン屋に行くと身なりのいい男が1人で買いにきたことに少し驚いたようだったけど、そんなことは気にせずに白パンとあんずのジャム、紅茶味のクッキーを買って戻った。




「アンジェ、あんずのジャムのついたパンだよ。食べてみない?」


 少し口を開けてこちらへ身を乗り出す姿は、親鳥にエサをもらう小鳥のようで。

 ゆっくりと咀嚼して味わうと、ぱあっと花がほころぶような笑みを浮かべた。


 アンジェは言葉で気持ちを伝えられないようだし、「目は口ほどに物を言う」というほど感情をあらわしやすい瞳も閉じられたままだ。



 それでもわかるくらいに全身で喜びを現していた。



「…………もう一回」



 さきほどの読み聞かせの時のように、何度も繰り返しねだる。

 ただの白パンとあんずジャム、それも決して高いものではない。


 それなのにこんなに喜んで貰えててとても嬉しい。


 白パンひとつをぺろりと食べきり、その後に差し出したクッキーも美味しそうに全て食べた。





 その様子を見ていた侍女はとても驚いた様子だった。


「アンジェお嬢様がこれだけたくさんのものをお食べになるなんて……」


「いつもはどれくらい食べてるんだ?」


「三口分くらいのパンとスープ、牛乳ですね。パンひとつなんて普段では食べない量なので」


 女の子が甘いもの好きだってことくらい誰にでも分かりそうなものだが。


「でも、普段あまり食べていないなら、こんなに食べたらお腹を壊すかもしれないな。

 アンジェ、もしお腹痛くなったとしてもそれはパンが悪いわけじゃなくて食べすぎたのが原因だからな?心配するなよ?」



 こくん、と頷くアンジェ。



 ああ、可愛すぎて家に連れて帰りたい。








 パンを食べ終わってしばらくまた本を読んでいたが、お腹を壊すことはなさそうなので軽く運動してみることにした。


「歩けないのは不自由だろうし、午後は少し、歩く練習をしてみないか?」


 アンジェは小さく、本当に小さく首を縦に振った。


「したことないことをするのは怖いだろうからね。ゆっくり練習しよう」



「普段はどのくらい動けているんだ?」

 侍女に軽く聞いてみる。


「ベッドから椅子へは誰かが抱き上げて移動しておりますので、ほとんどご自分で立たれることはありません」


 マジか。思ってたより動けなかった。



「じゃあ、とりあえず立てるようになろうか」



 だけど、俺たちは意識するまでもなくやっていることすらできないとなると……大変そうだな。




「一旦ぬいぐるみ離しても大丈夫か?」

 軽く声をかけてからぬいぐるみを取り上げる。


「…………ロッシュ……」


「クマの名前ロッシュにしたんだね。大丈夫、ロッシュがいなくても俺が目の前に立ってるから」




 アンジェの両手を取って、確認するように握る。

 すると力は弱いものの握り返してくれて嬉しくなった。


「な?俺がいるから大丈夫だ。足に力を入れて、立ってみて欲しい。出来るか?」


 軽く頷いて、立とうとする。

 しかし、長年使っていなかった足の筋肉は衰えてしまっているようでうまく立てなかった。




「アンジェ、立てないからといって焦らなくていい。

 時間はたっぷりあるんだから、ゆっくり練習しような。」


 この子は目が見えないだけで様々なハンデを背負わされている。

 少しでも楽しく過ごせるようになるには、できることを少しづつ増やしていくしかないだろう。




「1回、俺に掴まって立ってみようか。たぶん、椅子から立つ方が筋肉を使うと思う。立ってしまえばあんまりキツくないかもしれないから」


 また少し頷き、両手を俺に伸ばす。

 まるで抱っこをねだる幼子のようで、とんでもなく可愛かった。




「痛かったら、俺の体どこでもいいから叩いてくれ。

 こんな風に他の人を立たせたことなんてないから、失敗するかもしれないから」


 アンジェの背中に手をまわし、力を込めて抱き上げるようにして立たせる。

 彼女の身体は思っていたよりずっと軽くて、あまり苦労せずに抱き上げられた。

 弱い力ながらも必死に俺のシャツを握っているのがあまりにも可愛くてたまらない。


 小さいと思っていたが、立ってみると案外背は高かった。

 俺の顎の辺りに頭のてっぺんがあって…………ちょっといい匂いがする。


 いやいや、冷静になれ、俺。

 今はそういうことを考えている時じゃない。




「少し力を緩めるよ。なるべく頑張って立ってみて。

 俺はちゃんとアンジェの身体を支えてるから、不安にならなくても大丈夫だからな。」


 頭が少し縦に振られるのを肩の辺りに感じてから、支える手から力を抜いてみた。

 プルプルと震えながらも懸命に立っていようと頑張るアンジェ。



 限界が近くなる前にそっとソファに座らせてあげる。


「大丈夫か?どこも痛くない?」


 ほんの少しだけ口角の上がった微笑み、たぶんアンジェ的には満面の笑みを向けてくれる。

 軽く頭を撫でてやると仔犬が甘えるかのように、俺の手に頭を擦り付けてくる。



「大丈夫そうならもう一度するか?」


 返事の代わりに俺のシャツを掴み、引き寄せられる。

 腰をかがめて近づくと、首に腕を巻き付けられた。

 彼女なりに頑張って立とうとしているらしい。

 残念ながら、立つには筋力が足りないみたいだが。


 少し力を入れて立たせてやると、さっきと違って首に腕を巻き付けているせいで、アンジェがよりいっそう近く感じる。


 …………緊張するな、俺。子供じゃないんだから。






「……立て、た」


 珍しくアンジェが口を開いた。

 蕾が綻ぶような笑顔と共に。


 俺の補助ありとはいえ、自分が立てるなど思っていなかったんだろう。


 感動しているアンジェには悪いが、ほどほどのところで座らせる。

 足を痛めてはいけないからな。


「そうだな。アンジェは目が悪いだけで足はなんともないんだ。毎日少しづつ訓練しよう。

 いつか、自由に歩けるようになるから」



「…………もう一回」


 アンジェお得意の、もう一回だ。

 彼女の頼みは聞いてやりたいんだが、これ以上は身体の負担になってしまう。

 なんせ、幼少期以来ほとんど使っていない筋肉なのだから。


「1日で続けてしても効果はないよ。むしろ足を痛めてしまう。毎日少しづつ頑張ろう」




 ああ、アンジェを家に連れて帰りたい。

 そうしたら毎日俺が一緒に練習できるのに。



 この家では、大切にされているとは言い難いし、むしろ邪魔者扱いだ。

 それ自体は貴族家としては普通のことだし、家に対してなんの貢献も出来ないアンジェが幽閉まがいの扱いを受けていたことも、異常なことではない。


 でも、俺ならアンジェの目が見えないことなんて気にしないし、大切にするのに。




 婚約したのが遅かったとはいえ、アンジェの事情もあるしあと2年ほどは結婚できないだろう。

 それまでは休みの日にこうして通うしかない。


 残念だが、仕方ない。




 アンジェの足が少し回復するのを待って、侍女にも訓練の仕方を教えておく。

 残念ながら俺は医者じゃないし、専門的なことはわからないけれど、スポーツと一緒だと思う。

 日々の積み重ねが大事なんだ。



 そうやって楽しく練習してるとあっという間に夕方になってしまう。


「アンジェ、しばらく忙しくなるからあんまり来れなくなるかもしれないけど練習頑張って。

 いつか一緒に遊びに行けるようになろうな」


「そと?」


「アンジェは外に行きたくない?」


「……わからないけど、行きたい、かも」


「なら、どんなもんなのか知る為にも、練習頑張ろう」





 出会った時と同じように、椅子に座っているアンジェ。

 でも、彼女自身は前とは違う。


 頬には少し赤みが差し、笑顔で手を振ってくれる。




 ほんの少しだけ開いた、未来への扉。

 彼女の世界は、これから少しづつ広がっていくんだろう。

 願わくば、その未来が幸福なものであって欲しい。



 そして、その未来に俺もいられることを。

















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 先生の作品、初めて読みました。 さすがはエンジョイ勢、優しい世界ですね✨ 他の作品も読んでみます!
[一言] 最初はリリトアの身勝手っぷりに驚きましたが、その後は可愛らしいアンジェと婚約者というより兄に見えるセトスのやりとりにほっこりしました。 連載の方も読ませていただこうかと思います。
[良い点] アンジェちゃん可愛いです!! 妹ちゃんもいい子で安心しました!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ