表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『コンビニ無双』─コンビニの重課金者になって無双する─  作者: 時雲仁
第一章 色々あってコンビニを始めます
30/92

30話 一時停止

 走り出した車両の中、機嫌良さ気に鼻歌を歌うヒトミに聞いた。


「今日は何か買って帰るか?」


 今日はある意味特別な日、良い事の有った日なのだ。

 デザートか何か買って帰ろうと思った。


 しかし――


「いえ、大丈夫です!」


 ヒトミは頭をふるふると振るって、『何も買わなくても大丈夫』と言った。

 何となく、貰える物は貰うイメージがあった為意外だった。


「何でも良いぞ。ほら、シュークリームとか焼き芋とか」

「もうっ、何で食べ物ばっかりなんですか~」


 そう言って頬を膨らませるヒトミに、笑って答えようとした正巳だったが――


「ははは、それはヒトミが――うおっつ!」


 突然車の自動ブレーキが作動して驚いた。

 ヒトミの様子を確認しつつ、状況を確認する。


 ……車が何かに当たった訳では無い様だ。


 見ると、すぐ横の道から飛び出して来た黒いバンが道を塞いでいる。どうやら、飛び出して来るのを早い段階で検知してブレーキが掛かったらしい。


 両側にまだ取り壊されていない空き家の立っている道で、右からの合流がある道だ。ブレーキの勢いで横のガラスに頭をぶつけたらしいヒトミが、額を擦りながら言った。


「ちょっと、何なんですかね! 文句言ってきます!」


 咄嗟にドアのカギを閉めようとしたのだが、一瞬遅かった。

 ヒトミがドアを開けてしまったのだ。


「おい、外には出るな!」


 そう言ったのだが、既にヒトミは臨戦態勢だった。

 未だに誰も降りてこないバンへと近づいて行く。


 ……どうしてこう向こう見ずなんだろうか、頭痛がして来る。


 そもそも、ぶつけられた訳でも無いのだから、関わらない様にしてそのまま通り過ぎてしまえば良いのだ。不用意に関わって危ない奴らだった場合、身の危険すらある。


「ちょっと、降りて来て下さい! ちゃんとそこに一時停止の――」


 怒った様子で歩いて行くヒトミを(困った奴だな)と思いながら見ていた正巳だったが、不意に開いたドアから、男数人降りて来るのが見えた。


「ッツ、くそっ!」


 その男達を見た瞬間、悪寒が走った。


 降りて来た男は三人。

 その全員が、ニット帽で顔を隠していた。


 慌てて降りようとした正巳だったが、一人の男が、驚いて動けずにいるヒトミの腕を強引に持ち上げるのを見て止まった。


 このまま近づいて掴まったりすれば、"俺"と言う交渉の手札が無くなってしまう。


 鼓動を落ち着かせながら車の中に戻った正巳だったが、後ろからも車が近づいて来るのを確認していた。ミラーで確認する限り、前を塞いでいるバンと同じ車両に見える。


 後ろからの"追突"に備えていた正巳だったが、軽く押された程度の衝撃しかなかった。


 結局前も後ろも車に挟まれる形になった。


 状況を整理し始めた正巳だったが、可能性としては二つしかないと思った。


 一つ目は、正巳の持つ資産を狙った襲撃。

 二つ目は、通りすがりを狙った誘拐若しくは強盗。


 しかし、直後現れた人物によって、その両方が間違っていたと気が付かされる事になった。


 後ろの車両から出て来た男達に挟まれ、一人の男が歩いて来た。

 その男は、他の男達と違い覆面を付けていなかった。


 その顔には見覚えがあった。

 この前ヒトミの家で会った不動産屋の男"黒渕"だった。


「……何が目的だ?」


 窓を少し開けてそう言うと、黒渕はニヤっとした顔をして言った。


「何もクソも無いですよ。ただ、私は貴方の買った家を"お安く"譲って頂くだけですからねぇ~そうすれば、あの馬鹿な娘も無事に解放されますよ。そうですね、まぁ手間を掛けさせてくれた"お詫び"として、貴方の車でも貰いましょうかね。中々面白いカスタムですしね」


 そう言って、ベタベタと車体を触っている。

 そんな黒渕に、頭に血が上りそうになるのを抑えて言う。


「……そんな事出来ると思ってるのか?」


 すると、面白そうに笑って言った。


「君も頭が悪いねぇ、まだ分からないのかなぁ。俺の後ろにはケツ持ちが居るんだよ! そっちに娘を流せば、そうだねぇ~まだ若いから色々使い道があるのかもね~」


 そう言って、後ろにいた覆面の男の肩に肘を乗せている。


「……クズだな」


 冷静じゃなかったのだろう、普段交渉事では絶対に口にする事が無いのに、口にしてマイナスになる事しか言っていない。


 案の定――


「自分の立場を分かっていないみたいだな……おい、こっちに連れて来い!」


 黒渕がそう言うと、男がヒトミの腕を掴んで引き摺って来た。


「離して下さい!」

「……」


 まだ元気は有るらしい。

 腕を振り解こうとするヒトミに対して、黒渕が言う。


「うるせえぞ! てめぇが帰ってこなけりゃ、全て丸く収まってたんだよっ!」


 言いながら持ち上げると、左手で腕を掴んで『こいつと交換だ!』と言ってくる。


 そんな黒渕を見て言った。


「……可笑しいのはお前だろ。丸く収まるも何も、お前みたいなクズは何処にでも居るんだな。全く、折角良い気分だったのに台無しだよ」


 すると、余程頭に来たのだろう……右で拳を作ってガラスを殴って来た。


 狙い通りに右手で振りかぶっての大振りだった為、左手に掴んだヒトミが黒渕から若干離れている。何より、ドアの前からヒトミが離れた。


 一瞬構えそうになったが(やる事(・・・)は同じだ)と思い直し、タイミングを合わせてドアを思いっきり開いた。


 直後――


『"ガシャン!"』


 音を立て、ドアのガラス面に蜘蛛の巣状のひびが入った。


「乗れ!」


 ヒトミに手を差し出すと、ヒトミが手を握って飛び込んで来た。

 丁寧に乗る暇など無いので、ヒトミを助手席に向けて引っ張り込んだ形だ。


 一瞬驚いていた周囲の男達だったが、ヒトミが車に飛び込んだのを見て、こちらに走り寄って来た。それを見て、慌ててドアを閉め鍵を掛けた正巳は、アクセルを踏んだ。


「掴まってろよー!」

「ハィッツ!」


 しかし――


 前を塞いでいるバンに当たろうかと云う瞬間、車にブレーキが掛かった。


「――っつ?!」

「ま、正巳さん?」


 バンに当たるどころか、手前で止まってしまった。

 慌ててバックを始めたのだが……


「――おいおい、マジか」


 後ろで構えていた男達が避ける中、バンに当たる瞬間に止まってしまった。

 当然、正巳がブレーキを掛けている訳では無い。


「正巳さん?!」

「……安全過ぎるんだよ!」


「何言ってるんですかーそんな事言ってる場合じゃないです!」


 ヒトミに反応している余裕が無かった為、再び前進させた。

 しかし――結果は同じ、手前で止まってしまう。


「もう一回だ!」


 それ迄少し離れていた男達だったが、どうやらこちらの状況が分かって来たらしかった。其々車に乗り込むと、前と後ろで挟むようにして距離を詰め始めた。


「ま、正巳さんー!」


 慌てて腕を掴んで来るヒトミに『落ち着け!』と言うと、席に座らせた。

 出来るだけエンジンを吹かしながら、音で威嚇しながら前進と後退を繰り返す。


 同じ事を繰り返しながら、状況の整理をした。


 ……まず問題なのは、ヒトミ側の窓では無く正巳側の既にヒビの入った窓ガラスだろう。無理やり乗り込んで来るとしたら、正巳側の窓からだ。


 何にしても、前と後ろを挟まれたらどうしようもない。


 どうしたものかと思っていた正巳だったが、前方からもう一台の車が近づいて来るのを見て、淡い期待を抱いた。こういうピンチの時にこそ、助けは来るものなのだ。


「おい! 助けが来たみたいだぞ!」


 そう言った正巳だったが、ヒトミは意見が違うみたいだった。

 目を細めてじっと見た後で言った。


「あれ、黒いバンでしかも運転手覆面してますよ?」


 言われて改めてよく見ると、確かに黒いバンだった。思わず大声を出したくなった正巳だったが、何となくその車の気配が可笑しい事に気が付いた。


 ……既に30メートルも距離が無くなっているにしては、スピードが速い気がする。


 その様子を少しばかり見ていた正巳だったが、距離が20メートル、10メートルと迫ってもスピードが落ちない事で異変に気が付いた。


「おい! 衝撃に備えろ!」


 そう叫ぶと、思いっきりバックした。


 直後――


 前の車が突っ込んで来た。


 目をつむる瞬間、バンの向こうに青い目をした金髪の男が見えた気がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ