59/248
幸せ 1
こういう想いというのは様々な人によって違いがある
例えば収入面で考えてみよう
お金持ちになるまでに苦労した人がいたとする
平凡な人生から失敗を乗り越え続けて数年もの間 仕事を続けた者
謙虚な気持ちを持ち続けられればいいが傲慢になってしまう可能性も
そういう性格になってしまった場合 その人物に家庭があっても良い家庭を築いているとは思えない
下手すれば家庭崩壊してもおかしくはない
逆に暮らすのにも一苦労な人達について
そういう状況を打破しようと頑張っているのがわかりやすいと思う
仮に子どもがいたとしてもその子なりに家庭のお手伝いをするだろう
幸せ 2を今日の15時に予約投稿予定
※遅れる可能性があります;;




