サバイバーについて
ちゃんと操作したら結構強いのでは?
と、筆者が心ひそかに思っているスタンドが
6部に出てきた『サバイバー』である。
サバイバーは、
地面を『電流』のように伝って、
他者の脳内に『電気信号』を与えて、
『闘争心』を刺激する。
というスタンドだった。
しかも、『いっぱいいるタイプのスタンド』。
作中の描写では、
大怪我を負っているのに、サバイバーの影響で『闘争心』を掻き立てられて気絶を免れるという場面がある。それほど強く『複数の人間の精神に影響を与える能力』というのは、ジョジョの中でも珍しいように思える。
サバイバーは、いっぱいいるし電気で出来ているのでおそらく『ダメージにも強い』だろう。しかも、すごくスタンドが小さいので『能力発動してから初めて気付くタイプ』。
もし、サバイバーの能力を使いこなせたなら、
『電速で複数の他者の精神を操るスタンド』
になるのではないか。
しかも、スタンドそのものが『電気』なので、
少年マンガの必勝パターンのひとつ
『粉塵爆発』とかも使えそうな気がする。
それに、
強制的に闘争心を掻き立てるのではなく、
逆に『弛緩』させた方が、
敵と戦うのにも、味方を回復させるのにも
両方に役立ちそうな気がする。
なんで、サバイバーの『歴代スタンド使い』達は
色々試さなかったのかな?
と、筆者は思う次第である。
サバイバーが強くないのは、
『おそらくメタ的な要因』。