表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/72

余談13 通信制高校→通信制大学の道を取った君へ

通信制に法政とか慶応とか早稲田があるわけ。5ちゃんでイキってる奴の大半がこのなんちゃって学歴で通信制早大卒とか通信制慶応卒なわけ。この「通信制」を隠して「俺、早稲田卒なんだ」と学歴板で自慢してFランとか大東亜辺りをいじってるクズなわけだ。本当はこれ……通信制大学というのは忙しい社会人のために7~8年もかけて卒業したり戦時中に碌に教育が受けられなかった人のための救済措置だったりするのにね。


答えはこうなります。


答え「高確率で一生ヒキコモリ」


人と交われない人が、人と商売できるわけないじゃん。で、発達障害なんて発覚したりね。学校って勉強するだけの場所じゃないんだよ。これで評価されるんだったらFランの人はみんな早稲田とか慶応とか法政の通信制を選ぶよ。そうしないのはなぜだい?そもそもずっと家に居て精神がおかしくならないかい?


もちろん2部生以上に差別される。2部だったら「勤労学生です」なんて言い訳が建前上通用するけどね。通信制だとそんな言い訳もできない。


そもそも入学試験が基本的にないんだしね、通信制課程って。通信は基本他の教員免許とか保育士とか精神保健福祉士を取ったりするとこだよ。


つまりね……通信制に行くと「君はFラン卒よりも学力が無いんだね」って面接官に言われちゃう(他大からもう一回通信制に入った社会人学生卒はもちろん除く)。世の中そんなおいしい話があるわけない。


しかもコロナ禍でリモート授業を約2年強いられた学生はかなりが精神を病んでしまった。膨大な課題で通信制に準じる生活にしたから。普通の人にとって通信制は地獄です。


最後に通信制は4年きっかりで卒業することはかなり難しく平均6年かかります。つまり2留するわけでそんな人が就職活動できるのかと言ったら高確率で不可です。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ