表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/72

余談 男は何が何でも理系行け! 4工大>>MARCH文系

文系ってただの駒で就職したらただの営業なわけだよ。もうそこには学力なんて必要ない。求められるのは根性とコミュニケーションと営業成績だけ。なんで学歴を求めるのかといったら理不尽な役に立たないものをどれだけインストールして社畜としての適性があるかどうかであって「頭の良さ」じゃないんだ。文系は。


理系は違うよ?研究職・技術職なんだし。


だから小学校の算数や中学数学で落ちこぼれた瞬間男ならもう破滅フラグが見える事になる。


本来文系の馬鹿真面目君が行くとこって言うのはお寺の僧侶とかだったんだ。でも戦後そういう宗教的価値観を壊していくわけ。近代工業社会がうまく行くときはいいよ?でもそんなのはバブル崩壊で跡形もなく消えてるわけ。


団塊ジュニアってどういう世代かというと後半以降は特にそうだけど「会社」すなわち社会にすら入れさせてもらえなかった「ロスジェネ」なわけ。そんなロスジェネがすがるものが萌えキャラだったり異世界転生なわけだよ。


でも親ももう限界で待ってるのはたぶんあちこちで生活保護だったり刑務所がパンクするという世なわけ。もうそろそろ日本もそうなっていく。


あはは、あいつら負け組でやんのとか言ってるとジョーカーに刺されるというのはもう小説の世界ではなくなっていくわけ。

そういう世界が嫌なら男は何が何でも理系に行け。大学のブランドよりもまず理系に行け。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ