表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
高校に入ったらぜひ読んでほしい事 君の進路の事  作者: らんた
高校に入ったらぜひ読んでほしい事 君の進路の事
1/72

はじめに

 高校生のみんな。高校入学おめでとうございます。だけどね、大人はこの不都合な事実を誰も言わないけど……。


 高校受験までは努力さえすれば県内偏差値偏差値60(県内上位17%)までは誰でも行けるんだ。


 つまり高校受験の偏差値と大学受験の偏差値って全くの異次元なんだ。だって上位の半分しか行かないんだし。これでもマシになった方で僕たちの世代は上位25%しか行かない世界だからもっともっと数字の意味が違ってきたわけ。なんと今の大学進学率は55%なんだってさ。(※短大入れると59%:2023年)


 よって今の基準だと高校受験偏差値-10=大学受験偏差値なんだ。

 いや……もしかしたら高校受験偏差値-15=大学受験偏差値


 かもしれない。


 そもそも君は高校受験の時に『大学合格一覧』って見たはずなんだ。しかも大学受験ってのは1人で10校も受けるから累積合格者数ってなると350人定員のとこだともう本物の進学校だと1学年で例年2000人くらいの累積合格者数になるわけ。本物の学区トップ校だと明治大だけで100人とかそういう世界になると思ってほしい。


 しかし「自称進学校」特に偏差値60前後の高校。残念だけどこの辺のレベルに来た高校生……要は真面目しか取り柄の無い学生って一番人生が悲惨なんだ。


 要注意なのはド田舎のように学区で一番高い学校の偏差値が60とか55になってる場合だ。そういう高校になると偏差値75の高校生でもその高校にしか行けないから東大合格者数とか見て夢見ちゃうわけ。んなわけないから。そういうところは「進学校のデパート」になってるから気を付けろよ。なお、ここでは日本国民の過半数以上が住む3大都市圏の話をするからな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ