表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編つめあわせ

かんらかんらケだん

 ハレとケ。

 ハレは非日常、ケは日常。


 かんら‐かんら、ごついおっさんが高らかに笑う声。


 談はしゃべる、盛んに語る。






 ある日の寝苦しい夜。

 とづぜん「かんらかんらケだん」って言葉が閃いた。

 そうして、なんとなく口にしてみた自分。

 もの凄く殴りたい!






「高尾どの高尾どの!見て、見てくだされ。このおなご。なんと破廉恥な」

「うわはははははっはは!!」

「……」


 なんか甲冑着た落武者みたいなおっさんが召喚された。

 幽霊らしく、切りかかってもなにしても俺にダメージは一切無い。

 だけど、おっさんの攻撃をよけた時にうっかり点いたテレビを見て。


「うわっはははははっーーくぅうう」


 バシバシと膝をたたきながら、おっさんが深夜テレビを見ている。

 高らかに笑った後、長ったらしく解説するのがうっとおしい。

 意味が分からない。






「かんらかんらケだん」

 絶対に唱えてはならない呪文だ。

 おっさんの名前は三浦義意。wikiで調べるとなんとも微妙な豪傑だ。


 俺は一体どうしたらいいのだろうか?

 とりあえず、最近寝不足でストレスがマッハ。


 なんとも楽しそうなおっさん。

 「かんらかんらケだん」の反対を唱えればお帰りいただけるだろうか?

 「んだケらんからんか」は意味が無かった。

 非日常はあこがれるけども、こういう日常はちょっといらない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ