表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
理の世界  作者: 和音
6/26

初めての強敵

あらすじ

剣士であるコングラー・ディルメンクと魔法使いのトムファー・イルアーは、魔王を倒すために必要な、四つの鍵のパーツを手に入れるため、4人の『理の支配者』を倒す旅を始めた。

前回、初めての支配者『時の支配者』と戦うため、その住処に行ったところ、そこには鍵のパーツのみがあり、『時の支配者』の姿はどこにもなく、2人は肩透かしを喰らった。


ようやっと書きたいところ。

楽しい。

じゃ、本編へGO!

2人が東に向かって歩き始めて、約一ヶ月が経過した頃、この世界屈指の雪山『ゴガ山脈』の中腹にいた。

トムファーがどうしても行きたいと言ったからである。

それは、『時の支配者』を倒すことなく鍵のパーツを手に入れてしまい、肩透かしを喰らった直後のことだった。


「あっ、そうだ。なあ、コングラー、ちょっと寄りたいとこがあるんだが、行ってもいいか?」

「えっ?うん、別にいいけど、どこ?」

「えーっと、見せたほうがはやいか」

そう言って、トムファーは地図を取り出す。

例の、四方が崖で囲まれるように、中央に魔王城がくるように、作られた地図だ。

トムファーは地図の右上を指す。

「ここにある、『ゴガ山脈』ってとこなんだが」

「いいけど……なんで?」

コングラーは早く魔王を倒したいため、必然的に少し強めの声色になった。

「えーっと、この山に生えてるイノバウド草って草が、ある薬を作るために必要でな」

「ふーん……まあ、いいけど」


そして現在、2人はその山にいる。

「ねえ、本当にこんなとこにあるの?」

雪は降っていないものの、辺りは一面雪で覆われ、草の一本も生えていない。

当然、魔物一匹いやしない。

「ああ、多分生えてるはずだ」

「ほんとにー?」

探し始めてから、とっくに三時間は経った。


辺りを包む静寂を壊すかのように、突然、コングラーが悲鳴に近い声を上げる。

「ねえ!トムファー!これ!」

指の先には、なんと大きな足跡があった。

もちろん、2人のものではない。

「……まだ新しいな」

「魔物?」

「いや、どうだろうか……こんな雪山に住む奴なんていないはず、なんだが」

2人は恐怖心を抱えながら、その足跡を辿る。


良くも悪くも雪は降っていないため、見通しは良い。

だから、()()に出くわすまで、そう時間はかからなかった……


2人は、雪に隠れて何かを観察していた。

「トムファー、あれ……」

「シッ、静かに」

そこには、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()がいた。

お腹にあたる部分には、怪しげな紋様が刻まれていて、操られているように見える。

目や口、耳など、ありとあらゆる感覚器官がなく、あるのは、合計六つの雪玉だけだ。

コングラーは言わずもがな、トムファーの頭にさえ、それの情報はない。

「なんだよ、あれ……」

その時、

ギュルンッ、と、その雪の塊の頭が、頭にあたる雪玉が、回転した。

「マズイッ!」

見つかってしまったようだ。

その雪の塊は、2人が駆け出すよりもはやく、お腹に刻まれた紋様を紫に光らせ、自分ごと2人を雪の壁の中に閉じ込めた。

高さは4メートルは超える。

逃げ場は、ない。

「ねえ!トムファー!どうしたらいい!」

「知るか!んなもん!戦うしかねぇだろ!」

またも紋様が光り、2人目掛けて雪玉が飛んで来た。

雪玉といっても、雪合戦で使われるような大きさではなく、雪だるまを作るときに使うような大きさのもの。

当然当たったら死ぬわけで、2人は死に物狂いで戦闘を開始する。

まず、トムファーの目が光り、

「ウェンティオルーグノイヌイクンジ!」

2人の能力が向上する。

その後、トムファーは例の物体の動きを止める魔法で、コングラーは魔石が少し広がり、緑の目立つようになった剣で、各々向かって来る雪玉に対処する。

辺りには雪玉の壊れる音と、2人の声だけが響いた。


2人が戦闘を始めてから、どれほどの時間が経っただろうか。

投げられた雪玉の数は、恐らく50は超えるだろう。

しかし、おかしなことに、投げられたはずの雪は、どこにも積もっていない。

その雪を再利用しているのか、はたまた雪自体が魔力でできたものなのか、誰にもわからない。

一つ確かなのは、限界はすぐそこまで迫っている、ということだけだ。

トムファーは当然として、体力に自信のあるコングラーにさえ、疲れが見える。

幸いなことに、その雪の塊は雪玉を投げる以外の攻撃をして来なかった。

が、それでも、2人を倒すにはそれで十分だった。

十分すぎるくらいだった。

恐らく、あと少しでも戦闘が長引いていれば、2人の旅はここで終わっていただろう。

しかし、そうはならなかった。

「!」

トムファーの脳裏に、とある仮説が浮かび上がったためである。


もしかして———!

「なあ!そこにいるんだろ!出てこいよ!『()()()()()』!」

そう、魔王から逃れた2人の支配者がうちの1人、生の支配者が、この雪の塊を作った、という仮説である。

「…………」

返事は当然ない。

が、それは確かに当たっていた。

雪玉の量が幾ばくか減ったのが、その何よりの証拠だ。

「心配するな!俺らは『時の支配者』を倒し、鍵のパーツを手に入れた!敵じゃない!」

そう言って、バッグから、その鍵のパーツを取り出して、天に掲げる。

もちろん、半分は嘘である。実際には、会ってすらいない。

しかし、『生の支配者』の姿を拝むには、それだけで十分だった。


天から降りてきたのは、白い、妖精のようなものだった。

髪の代わりに触手のようなものが数本生えていて、各々好きな方向にウネウネと動いている。

目は黄色に光り、優しそうな、怖そうな雰囲気を醸し出している。

トムファーと同じくらいの大きさのそれは、神と見間違うほど、神々しかった。

「ヨク、気ガ付イタナ、ソウダ、アノ子ハ、私ノ魔法デ作ッタ子ダ」

『生の支配者』があの子と呼んだ雪の塊は、とっくに動がなくなっていた。

「ああ、雪を自由に動かす奴なんて、この世界であんたぐらいのもんだろ」

「マア、ソウダナ」

少し笑って、そう答えた。


『生の支配者』は、2人を、ある小屋に案内した。

雪で作られてはいるが、温かみのある、落ち着ける小屋だ。

部屋の真ん中には、雪でできた机と椅子があり、2人をそこに座らせた。

奇妙なことに、冷たくはない。

「珍シイナ、コンナ雪山ニ、誰カガ来ルトハ」

『生の支配者』は2人をもてなした。

先程の償いのつもりなのかもしれない。

「実は、イノバウド草って草を探しにきたんだが、何か知らないか?」

こう言うときに話をするのは、大抵トムファーだ。

コングラーは気まずそうに静かにしている。

「イノバウド草?ソレナラ、栽培シテルゾ、イクラカ持ッテイクカ?」

「いいのか?」

「アア、先程迷惑ヲ掛ケテシマッタシナ、チョットシタ罪滅ボシダ」

そう言って、『生の支配者』は小屋の奥からイノバウド草を二本持ってきた。

白い、綺麗な、小さな花だ。

「コレデ、足リルカ?」

「ああ、助かるよ、ありがとな」

「礼ニハ及バナイ。ソウダ、ツイデニ、オ前ラヲ守ル魔法モカケテヤロウ」

『生の支配者』の目が光り輝く。

「コレデ、一度ダケ、死ンデモ生キ返ルコトガ出来ル」

「なんか、悪いな、こんだけ色々貰えると」

「何ヲ言ウ、言ッタダロ、タダノ罪滅ボシダト」


2人は、小屋を後にする。

「良い人だったね、『生の支配者』さん」

コングラーが言う。

小屋を出た途端、元気だ。

「まあ、そうだな」

「なんか……含みのある言い方だね」

「いや、『理の支配者』なのに、あんな優しいとさ、なんか裏があるんじゃねえかって思ってな」

「考えすぎだよ」

「考えすぎか」

そんなことを言い合いながら、2人の旅は続いていく。


一方、2人を見送った『生の支配者』は困惑する。

「ウェンティオルーグノイヌイクンジ……コノ呪文ハ、既ニ失ワレタ魔言語ノハズ……ナゼアノ少年ガ知ッテイルノダ……」

戦闘は見てるだけで楽しいな。

それはともかく、読んでくれてありがとうございました!

感想とか書いてくれると泣いて喜びます!

ダメ出しも是非!

じゃ、またいつか!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ