表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/143

7話 町に行くぞ


 熊を見送った俺は、ゴブリン達の方を振り返った。

 何故か、全員が呆気にとられた様な顔をしている。


 今のやり取りで、驚く様な要素あったか?

 こいつらは、熊の知り合いの筈だが、あまり親しくないのだろうか?


「ヌシ様が、あの様に人間に心を開くとは。お前は一体、、」

 ゴブリンの長老は、うなる様にそう言った。

「トモダチだよ。トモダチ」

 俺は軽く返したが、

「友達、か」

 長老は、何やら真剣な顔付きだ。


「あの熊、いや、ヌシ様は何か特別な存在なのか?」

「ふむ?知らんのか?あの方は精霊獣じゃよ。

大魔王の時代から、まあ、500年前と言う事になるか、その時代からこの森を守護しておられると言い伝えられておる」

「えーと、その、、精霊獣と言うのは?」

「うむ、、それも知らぬか。人族の間では、知られておらんか。

稀に、抜きん出た強さを持つ魔獣が生まれる事があってな。それが、長い間生き残り、霊格が上がる事がある。

そうして、知性と慈悲の心を得て、守護者となった者が精霊獣じゃ」

「な、なるほど」

 なんか、宗教の話ですかね?後、大魔王とか。


 長老は、俺が理解出来てない様子を見て、困った様な顔をしている。

 いかにも、知識豊富な長老と言った風貌だ。


 この村のゴブリン達は、なんと言うか、俺の持つゴブリンのイメージとは違う。

 いや、そもそもゴブリンという呼び名でいいのかも怪しいが。

 そもそも、人間である俺にも友好的だしな。


 理性的で知性も高そうだし、服装も簡素ではあるが、小ざっぱりしている。

 体格は小柄で、顔は特に不細工でも美形でもなく、普通顔(?)だ。

 髪の毛も生えている。髪型には統一感は無いが、髪色はみんな黒に近い深緑色だ。

 とはいえ、耳は尖ってるし、鼻は大きな鷲鼻だ。肌も緑色だし。

 ぱっと見、ゴブリンにしか見えないが、それ以外は、まるでファンタジー物に出てくる田舎の村人だ。


 俺は恐る恐る聞いてみた。

「えーと、長老?あなた達の種族は何ですかね?」

「うむ?ゴブリン族を見るのは、初めてか?わしらは、森と共存して暮らす森ゴブリン族じゃ。

我らは、あまり人の住む町などには行かんから、知らぬ者が居ても仕方あるまい」

 普通にゴブリンでしたー。いや、種族名が俺のいた世界と同じなのは、転移特典の「言語変換」のせいか?


「さて、お前を町に送り届けるということじゃったな。ゴブリエルよ。頼めるかのう」

「ああ、わかった。すぐに準備してくる」

 長老は、近くに居た、ちょっと体格のいいゴブリンに声を掛けた。頼まれた奴は、すぐに何処かに行ってしまった。


「皆の衆、後はわしらに任せるがええ。さあ、帰った帰った」

 長老が、そう声を掛けると、村の住人達は素直に帰って行った。


「今すぐに出発するのか?」

「そうじゃ。すまぬが、ヌシ様に認められた者とは言え、人間を村に入れる事は出来ん。

村の衆が不安がるでな。

それに町まで3日はかかる。今、出発すれば、夜になる前に最初の野営地に着くじゃろう。

さっき、案内を頼んだゴブリエルは、猟師でな。安心して任せるといいぞ」

 流石に、村で一休みとはいかない様だ。まあ、招かれざる客だしな。しょうがないね。


 俺は村の方を見回してみる。

 何軒も木造小屋が並んでいる。軒数は、思ったより多い感じがするな。

 俺の体の大きさと比較して、小屋サイズだから、ゴブリンならちょうどいいのか。

 造りはしっかりしているが、窓にガラスは無く、凝った感じの鎧戸や格子戸がはまっている。

 中世ファンタジー風かな?指輪の出てくるファンタジー映画とか。

 まあ、洗濯物が干してあったり、鉢植えが並んでいたりするから、生活感アリアリですけどね。

 村の周りには簡単な柵が巡らされているが、防御力は弱そうだ。こんな森の中でも、あれで大丈夫なのかね。


 しばらくすると、ゴブリエル氏が戻って来た。

「長老。準備が出来た。出発するか?」

「うむ。頼んだぞ」

「よし。俺はゴブリエルだ。よろしくな」

「あ。俺は王間 大。よろしく」

「ふぁっはっは。ちなみに儂は長老のゴブゾーじゃ。気を付けて行くがええ」

「よし。では早速、町に行くぞ」

「どーも、お世話になります」

 俺は二人に頭を下げた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ