表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】最強守護騎士の過保護が止まりません! ~転生令嬢、溺愛ルートにまっしぐら!?~  作者: 櫻井みこと
魔法学園二年生

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

54/64

初めての招待状

 エイオーダ王国。

 魔法の研究が盛んで、魔法書や魔道具について書かれた本は、ほとんどがこの国で発行されたものらしい。父の書斎にある魔法書も、この国の言葉で書かれていたものが多かった。

 そのエイオーダ王国では、王族や貴族は今でも高い魔力を持っている。

 大多数の国で魔法の力が弱くなっていることを考えると、羨む国は多いに違いない。

 けれど、そのエイオーダ王国にも深刻な問題があった。

 強い魔力を持っている王族、貴族の数が激減しているのだ。

 セシリアは、父と同じ年頃の国王夫妻に、まだ子どもがいないと聞いたことを思い出す。

 アルヴィンの父も、周囲から後継者を強く求められていた。それは、そういったこの国の事情が関係していたのだろう。

 魔法や魔道具の研究も進んでいて、魔力の強い者が多いエイオーダ王国。それなのになぜ、王族、貴族の数が減っているのか。

 その答えを求めてページをめくったセシリアは、そこに書かれていた文字に息を呑む。

 魔力が高い者が増えたせいで、無事に生まれてくる子どもが減り、それが数の減少に繋がっていると書かれていた。

 生まれる前の子どもには、魔道具も魔法もあまり効果がない。子どもが母親に保護魔法をかける以外に、その負担を和らげる方法がないと書かれていた。

 セシリアは生まれる前、その守護魔法を使って母親を守っていたらしい。そういう子どもは【護り子】と呼ばれている。

 そして、守れなかった子どもは……。

――忌み子。

 その言葉が頭に浮かび、慌てて首を大きく振った。

 アルヴィンも母親よりも強い魔力を持って生まれてしまった。そのせいでアルヴィンの母は亡くなり、妻を愛していた父親に恨まれ、虐げられていた。

 まだ彼の祖父が生きていた頃は、部屋から出ることを禁じる程度だったらしい。

 だがその祖父が亡くなったあと、アルヴィンの父親は、後継者を望んでいた親族の者ごと、アルヴィンを牢獄のような城に閉じ込めた。

 理不尽なことに、アルヴィンは一緒に閉じ込められた者に、お前のせいだとなじられたこともあったようだ。

 だが庇ってくれる人もいて、アルヴィンはその人から魔法を教わったと言っていた。でもその人が高齢で亡くなったあとは、周囲からの風当たりはさらに厳しいものとなった。

 食事を分けてくれなかったり、寒い日に部屋から追い出され、石畳の廊下の上で過ごしたこともあったという。

(まだ十歳にもならなかった少年が、生まれる前のことで責められていたなんて……)

 あまりにも酷く、残酷なことだ。

 このままでは姉の忘れ形見が死んでしまうかもしれない。そう危惧したアルヴィンの叔母が城から出してくれて、アルヴィンはこの国に流れ着いた。

 セシリアは母親を守ったらしいが、当然のようにその頃の記憶などない。

 出逢った頃の彼の様子を思い出すと、今でも胸が痛くなる。

 もう二度と、アルヴィンがそんな思いをすることがないように守る。

 あのときから、そう決めていた。

(アルヴィンを傷つける人は、わたしにとっても敵だわ。この国には絶対に近付かないようにしよう)

 そう固く決意して、セシリアは本を閉じると、積み重なった本の一番下に押し込んだ。


 翌日。

 いつものように身支度を整え、アルヴィンと一緒に学園に向かったセシリアは、背後から名前を呼ばれたような気がして振り向いた。

「セシリア様!」

 するとララリが、息を弾ませて駆け寄ってきた。

 真っ直ぐな銀色の髪が、走ってきたせいで少し乱れている。セシリアは手を伸ばしてその髪を撫でて、整えてやった。

「あ、ありがとうございます」

 嬉しそうに頬を染めるララリに、セシリアも微笑んだ。

「そんなに急いで、どうしたの?」

「セシリア様のお姿が見えたので、急いで追いかけてきてしまいました」

 そう言うララリは、ヒロインだけあってやはり可愛らしい。すれ違う男子生徒が何人か、彼女に見惚れているのがわかった。

(まさかヒロインに懐かれるとはね……)

 こちらに向けられるヒロインの視線には、好意しか感じない。これが恋愛ゲームのままなら、好感度はマックスになっているに違いない。

「ララリさんは、昨日もリアス様のところに?」

「はい。神聖魔法はなかなか難しくて。でも、素質があると褒めていただきました」

 ヒロインだから当然だ。彼女の神聖魔法は、やがてこの国一番になるのだから。

「ええと、セシリア様」

 そんな未来に想いを馳せていると、ララリは鞄から何かを取り出して、セシリアに差し出した。

「これは?」

「あの、お茶会の招待状です」

 どうやらララリの父親が、貴族の令嬢になったのだからお茶会くらいは開いたほうがいいと、色々と手配をしてくれたらしい。

「私の家のお茶会にセシリア様を招待するなんて、失礼かとも思ったのですが。私には、セシリア様しかいなくて……」

 いくら魔力を持っていても、庶民育ちのララリを侮る者も多い。色々と事件が多発したせいで、友人を作る暇もなかったのだろう。

(それは私も同じだけど……)

 親しく話せるのは、アルヴィンを除けばララリしかいない。

「ありがとう。ぜひ、参加させていただくわ」

 そう言って、招待状を受け取る。そして、何度もお礼を言うララリと一緒に教室に向かった。

(どうしよう。私、お茶会って初めてだわ。どうしたらいいのかしら……)

 ララリの父親と違い、セシリアの父はまったく無関心で、母も身体が弱くて部屋に籠りきりだった。

 だから今まで一度もお茶会を開いたことがないし、参加したこともない。

 だが公爵令嬢として、このまま参加せずに終わることはないだろうとは、思っていた。あの事件のあと、セシリアもブランジーニ公爵家も、何かと注目されている。

(初めての参加が、ララリさんのお茶会でよかったかもしれない)

 鞄にしまった招待状のことを思いながら、セシリアはそう考えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ