表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/20

袋小路

 これ以上問題を起こすんじゃないって、まるで私のほうが問題を起こしたみたいだ。奇麗で優等生の瑞穂がそんなことをやるはずがないと、頭から思い込んでしまっているんだろうか。


 しかし、中村先生はこうも言っていた。利口になれと。これは何を言おうとしているのだろうか。何か裏が……?


 そんなことを考えながら廊下を歩いていると、階段を上がる人影が、ちらっと見えた。長い髪に、白衣。黒いスラックス。

 さっきの女教師だ。


 とっさに、さっき担任から発せられた一言を思い出す。

 誰か証人でもいるのか、と。

 思わず駆け出す。


 階段の下まで着いたが、すでに姿はなく、上のほうから靴音が響く。急いで踊り場まで駆け上がる。それでも姿は見えない。二階に上がる。さらに上のほうから、靴音だけが響く。


 三階手前の踊り場から急いで見上げると、例の立ち入り禁止になっている廊下の方向に歩いている。

「先生――」

 と呼びかけたが、反応はない。


 三階までたどり着いたが、すでに女教師の姿は、廊下の暗がりの中に忽然と消えてしまっていた。

 いったい誰なんだろう、あの人は――。


 この先には、屋上に通じる階段室と物置と、その他使われていない部屋しかないはずである。教職員以外は立ち入り禁止となっているが、あの女教師専用の部屋か何かがあるのだろうか。


 行って調べてみよう。

 しかし、コーンの脇をする抜け、一歩足を侵入しかけたところで、危うく踏みとどまった。心臓がどきどきしている。


 美月は不意に、あの学校伝説を思い出したのだった。

 学校には袋小路がある。そこに迷い込んでしまい、二度と出られなくなってしまった生徒がいるという――。


 彼女が聞いた話はそれだけだったが、急に何とも言えない恐ろしさに襲われた。動悸はますます高鳴るばかりである。

 今日はやめておいたほうがいいだろう。しかし、いつかはあの女教師の正体を確かめなければいけないと、美月は思った。




 母と二人で暮らす2DKの狭いアパートに帰りつく。ドアを開けた途端、美月の心はどんよりと重くなった。


 朝食の支度と後片付け、それに洗濯は母の分担である。

 今日も、よほど慌ただしく出かけたのであろう。汚れたままの食器が、シンクで水に漬けられたままである。よくあることだ。今まで何度、代わりに洗ってあげたことだろう。


 リュックをどさりと床に投げ出すと、テーブルの椅子に座り込んだ。


 どうしようか。今日はこのままにして、お母さんにやってもらおうか。お母さんも仕事で疲れているだろうけど、私だって勉強があるんだから。それに中間テストも近い。

 

 しかし、このままでは夕食の支度ができない。今日は近所のスーパーにでも出かけて、総菜で済ませようか。

 中間テストが近いんだから、いいよね。


 だったら、部屋の片付けも適当に、いや、もうやらなくっていいや。

 そうやって、際限がなくなる。一つ何処かで手を抜いたり、おろそかにしたりすると、ますます秩序が乱れ、最後は収拾がつかなくなる。


 美月は一つ溜息をついて立ち上がると、シンクの片付けを始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ