表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猿蟹月仙のよた話  作者: 猿蟹月仙
6/23

アルファポリスの月が導く異世界道中の先行予約がもうすぐ終わりますね!

アルファポリスの話をするなんて、お、お前、消されちまうぞ!!?


な~んて事、あるかなw?

 私はワンモア・フリーライフを一年前くらいに少しプレイしていたのですが、最近また少し触り始めたところでした。

 でも、直接ゲーム開始一歩手前まで登録していたので、アルファポリスさんのサイトを見る事は無かったのですが、普段見ている反韓サイトに広告が一斉に出たので先行登録とやらをやってみました。

 そして、その締め切りが今夜23時59分だそうで、これって明日になればスタート出来るのかな(苦笑)?


 貰えるSSRの紹介画面に、斜め見下ろしの四角い移動マスか攻撃範囲マスかなんかのがあったので、これってシミュレーションウォーゲーム的な奴なんでしょうか?

 全体的になんか良くあるブラウザゲームっぽい画面です。

 SSRと言う割に、技のカットイン画面とかシンプルで落ち着いた印象を受けますね。これって、キャラ紹介画面のイラストを反転させただけだしwww

 いや、キャラ紹介画面のイラストが反転してるっぽいですねw。

 キャラクターの紹介で、利き腕を逆に見せるとか、この仕事した方は判ってないですね。

 まあ、そんなもんなんでしょうね。


 これを申し込んだのが昨日の話で、今日はそのサイトにあった他のゲームを試してみました。

 ゴブリン育成ゲームっぽいですね。

 ここのゲームは、あそこで書籍化した作品を元にしているらしく、モンスターを食べて強くなっていくとか。

 何か昔のウォーロックに掲載されていたアドベンチャーゲームのぱくり見たいな話だなあと思いながら、アプリを登録してと・・・結構、始めるマデが面倒臭かったりしました。

 

 「R・Monster~ゴブリン転生記~」


 イラスト、めっちゃ可愛いです!


 ほんわかした雰囲気がいいですね~^^

 ぶっころしまくってくらいまくるゲームなのにねw

 深く考えちゃいけねえって奴です。

 早速始めると、ちょっと面倒なチュートリアル。これはどのゲームも定番です。ゴブリン3人組を配下に、転生したばかりのペーペーの筈の私が指揮官となって戦うちゅう訳ですなw

 なんか最初からガチャ回せるみたいなので、3回だけやってみると、いきなり一発目からSSRが・・・

 これって仕込み?

 その次はSR、R+と段々劣化w

 まあ、実際はこんなもんなんでしょう。

 でもまあ、今はキャンペーンで女の子の可愛いユニットしか出ないガチャらしいから良しとしますか。


 このゲームは、基本的にはDMMの艦コレやらアイギスやら神姫、グランブルファンタジーetcetcとおんなじで、キャラ強くしてマップを攻略していくだけのゲーム。

 でも、ちょっと違うのは、あれらと違ってほったらかしに出来ない事かな?

 連続して数回の戦闘が発生するけれど、その度に敵が攻めてくる方向がフォーメーションの正面、左右側面、背面と切り替わって、こちらも前衛、中衛、後衛を入れ替えて、ファイター系の前衛職、中後衛系の弓使いや魔法使い系等の入れ替えがリアルタイムで必要になる事でしょう。

 これはかんぱにが背面からの奇襲があるのより、かなりゲーム性が高いと見るべきでしょう。突っ込ませたら、放置するしか無いものよりは遊びがある。

放置するしか無い他のゲームに比べたら、かなりぐにぐに干渉出来る。

 それと、主人公がクラスチェンジして基本スペックが高くなっていくのは、色々出来そうで先が楽しみですね。


 ある意味、ワンモアから部分的に改良されていると言って良いかも。


 そして、これから出る「月が導く~」がどれだけ新しいアイデアを盛り込んで来ているのか、始まるのを楽しみにさせて戴くと致しましょうか。

いやぁ~、ゲームってほんと~に面白いですね。


それでは、さよなら、さよなら、さよなら・・・

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ