エロマンガ先生のアニメを観てから、一気に小説を読んでみたんだってばよ
この時期になると、アニメの新番組がたくさん始まって、皆さん何を観れば良いのかと迷う事でしょう。
男らしく、とにかく全部観る方もいれば、全く関心無くて観ない方もw
このサイトにいらしてる方は、前者よりの方が多いのではと推測する猿蟹でありますが、ご他聞に漏れずいそいそと一応録画してみてはチェックしているところですが何か?
そうこうしていると、視聴継続する印象に残るものや、合わないもの。一回観れば十分なものから、思わず何度も繰り返し再生してしまうもの。色々あります。
「武装少女マキャベリズム」なんかは、懇切丁寧に剣術の説明をされていて、ほほうそんなものなのか~と、古武術の教科書みたいで苦笑いしつつも、やっぱりヒロインらしい娘が涙ぐんでプルプルしちゃうのは口元緩みますよね~www ただ、後で出て来る一刀流の持ち出し方が、ちょっと違和感ありましたが。その辺、流派の系譜的な話になるので、どうなのかなあ~と。個人的に、上泉と丸目のファンなので、ちょっとこそばゆい話でもありました。
アニメじゃないけど「おんな城主直虎」なんかは、農民の心を掴んで微笑ましい展開に。だが、徳政令を巡りまだまだきな臭い。この辺を前後の特番で、何が問題なのかフォローしていたり、判り辛い話を何とか伝えようという姿勢は苦笑するものの、良い資料になるなあ~とこれまた録画録画の日々だったりします。
さて、そんな中で「エロマンガ先生」は妹役の声優さんの可愛い演技に、ほほうと耳をそばだて、何度も再生してしまいました。回数的にはバハムートの方が多いのですが。
それから小説の方にも目を通してみて、なるほど作者さんの実体験もフルに生かした作品でもあるのだなあとニヤニヤ。前作の俺妹も読んだ事が無かったのですが、正にラ述べハーレム妹物。
途中、バクマンみたいだな~とも思いつつ、色々無駄なく回収して終わったなあ~と、眠い目でこれ打ち込んでいたりします(苦笑)。
シリーズの締め方が、バタバタとしてて周りのキャラをちゃんと描かないで閉じちゃったのが残念かな? ま、これは欲張り過ぎる話なんですが、個人的な好みとしてはもっと群像劇的に個々のストーリーを落としどころに収めてほしかった。紙面的なボリュームやら無理なのは判っているのですけどね。
二日間かけて、一気に飛ばし読みしちゃったから、まあ理解度が大分抜けているんだろうけれど、劇的にドラマチックにとか望んでしまいますね(苦笑)。
静かに収まるところに収まった感じなんで。
前作って、確かフェイントかけたんだっけ? そういう影響もあるのかな? 反省も込めて・・・
とまあ、この二日間の比重は、エロマンガが大きかったけれど、他の作品でも色々と。
キューレンジャー、初めて観ましたw
九人に増えてるのにもびっくりなのに、話数浅いこの段階で10人になって、次回で11人になりそうな予感www
いや、これってここのドラマや、仲間同士の友情物語とか、描き切れるのかなあ???
野球チームになったと思ったら、今度はサッカーチームで御座るってかw
それに隊長さん見ていると、デカレンジャー思い出すしw
ま、デザイン的に個性があって、前作のキューブに比べればおもちゃとしても見た目が良いんだけど。
戦隊物、この数年ネタが苦しいよね?
仮面ライダーもだけどw
ただ、レッドがラッキースターってとこ、いいね^^ 俺は好きだよ。
今回はストーリーから数人別行動取らせて、メインの人数を絞った演出だったけれど、人数多過ぎてガチャガチャにならない様、頑張ってるんだなって思いました。頑張れ~!
リトルウィッチアカデミアは、13話でえらく気分盛り上がっていたのが、キュッと萎んじゃった感じ。
2クール目の折り返しで、起承転結の転の頭になる話だったから、そりゃ一気にムードチェンジしてくるのは予測していたけれど、ちょっとこれはね・・・楽しくなかった。
わっくわく~のどっきどき~しなかった><;
テンポ早い切り替えに、気分が追いついてないんだな、自分。
多分、今回の新キャラは、アーシェラ先生が学生の時、みてみて~って変身魔法使ってみせた相手なんじゃないかと。
そして始まるだろう、二人の因縁話。
何でシャイニー・シャリオがショーを止めて、学校の先生になっちゃったのか、何で魔法が衰退していくのか、その辺が明かされていくんだろうけれど、内側に不審者が大きな顔で何やら企んでいる不安感って半端無いね~><;;;
あ~、やだやだ