表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猿蟹月仙のよた話  作者: 猿蟹月仙
16/23

 昨晩からリトルウィッチアカデミアの20話を10回くらい見返していますw

 今回もすごく好いお話でした^^

 これまで平行線だったダイアナとアッコが打ち解ける話なんだって判っていたんだけれど、お互いを理解し合って次へと続く展開は待ってましたとばかりに心弾ませてくれます!


 最早お馴染みと化した変身魔法からのガンバ走りとか、スピード感のある飛行シーン、アニメーションとしての楽しさも充分に魅せてくれたトリガーさんですが、今回の見所はやはり大粒の涙を浮かべたアッコからダイアナがアッコに手を差し伸べるシーン。これまで剣のある面差しだったダイアナが、本当に良い表情で素敵ですね^^

 アッコ役の藩めぐみさんとダイアナ役の日笠陽子さんの演技も、ここ一番の出来栄えw

 ちょっぴりいなかっぺ大将の大ちゃん泣きを思い出しながら、くっと口を変な形にした藩めぐみさんを想像してみたり、アニメファンとしての楽しみ方のポイントは盛りだくさんだけど、もう残り数話だな~って思うと寂しくもなります。


 以前、前の会社の先輩が名作劇場みたいなアニメが最近は無いな~~とフェイスブックでのたまわれるので、リトルウィッチアカデミアがあるでよ~とレス付けたものでしたが、実はちょっぴり自信が無かった(おい)www

 最近、子供に安心して見せられるアニメが無いな~って事だったんだけど、ギリギリ見せられるんじゃないかなって思ったんだわw でもギリギリwww


 やっぱり1話でコカトリスに追いかけられて、矢を射掛けたりするのは、暴力シーンってなるのかなってね。あと、17話のアマンダの決闘のシーンとか。

 学園祭で悲しみの幽霊に笑顔をって挑む辺りとかは、いいな~って思うんだけど、こればっかりは個々の主観的な問題だから、難しいよね?


 でも、今回の20話と前半話の19話はイイ線いってると思う。

 これでようやくOPでアッコと一緒に飛んでるメンバーが揃った訳だ。


 さて、ラストへ向かってまっしぐらか。

 アーシュラ先生の正体をいつばらすのか、シャリオが世間から姿を消してしまった謎解きとか、七つの言の葉絡みでどう展開していくのやら。楽しみですね。

 今回でダイアナがアッコに強力する流れになったみたいだから、以前卒業生の名簿を調べていた伏線とか、おいおい出して来るのでしょうか。アーシュラ先生の名前で名簿に無い辺りから突っついて来たり、六番目の言の葉までは解明してたって話をしていたから、その辺で次の言の葉探しから突っ込んだ質問をし出して、ボロが出るか。


 アーシュラ先生の声を日高のりこさんが演じてらっしゃるのも、古きアニメファンからしてみると嬉しい配役ですよね。鬼灯で地獄の女鬼役をやられていた時も、タッチネタをまんまされていたけれど、やはりあの声の響きは懐かしい。


 アッコ役の藩めぐみさんがハンターハンターでゴンかキルアの役をやってたとかで、女の子役も随分うまくなったな~なんて書き込みも見かけましたが、自分が意識し出したのは遊戯王ZEXALからでして、シャーク妹役wで落ち着いた演技が印象的だったから、確かに今のアッコ役は元気があって活動的な声のイメージで、カロリー高そうな、男の子っぽい役だよね。演技の後は、体重かなり減ってそうなw これは失礼かwww


 ダイアナ役の日笠陽子さんは、六花の勇者での怪演やら鉄血のオルフェンズで悲しい死に方をした役とかで、これまで何やら不幸な展開が待ってるんじゃないかとか、悪い役になるんじゃないかとか結構不安を覚えてしまいガチ(苦笑)。ブブキブランキだっけ? あれでは、それみた事かと安定の裏切りキャラを演じられていたりと、やっぱり演技に幅があるから、難しい役を任されてしまうのかとうがってしまうのですが、私生活では良いご縁に恵まれた様子で、イイ話だなあ~とw


 ふう。

 余計な雑念だらけでアニメを眺めている猿蟹ですが、是非に楽しいハッピーエンドをお待ち致したいところであります。

 円盤買ってるけど、そっちではまだ見てないのですが、微笑ましいオーディオコメンタリティとかあるとイイな^^


 2期のエンディングも、個人的にようやくしっくり来た感じがします。

 1期のエンディングがいいなぁ~と、のびやかな歌声が気に入っておりまして、それが変わってしまったショックからようやく立ち直って、ちゃんと見れる様になったかな(苦笑)。

 歌われてる大原ゆい子さんの歌声も素敵です^^


 トリガーさんがエンディングに持ってくる曲にハートを奪われるのは、実はこれで二度目。

 キルラキルの1期のエンディングがまたお気にで、CD買ったらブルーレイにおまけになっててショックだった様な記憶もありますが、今回はそういうおまけは無いみたいですねwww

ほら、また見返してるwww

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ