なぁ~んだ、バカヤロ~
ふふふ・・・残念だな。ここに貴様の望むものは何一つ存在しない!
小説を書く時間を作ろうとして、毎日1本と頑張ってみてからもう三年。表の仕事が忙しくなって書けなくなり、それから半年後の会社の健康診断で引っかかり、入院から~の一年半の自宅療養。更にはそこから退職して訓練校に通い、ようやくこの春を迎えました。
退院後に丁度、艦隊コレクションのアニメが終了し、その賛否両論からどれどれと、初めてWeb上のブラウザゲームに手を出してみたのが自宅療養のほぼ始まり。最初は艦隊コレクション。そこからスクエニのスターギャラクシーにはまったものの、即座に閉鎖が決まり、半年後にブラウザゲーム難民にw。
なかなか趣味に合ったゲームが無いもので、ブラウザゲームに手を出した一年後にクラッシュオブキングスに出会いました。これがもう一年以上続くマイブームでしたが・・・あまりの出来事に、この間から課金を一切止めたところですwww
スターギャラクシー閉鎖の頃、プレイヤーにとって良いゲームが、運営にとって決して良いゲームであるとは限らない、と誰かが言ってました。
ま、あの参加人数じゃ~大変だろうな~等と思いながら、そろそろと課金を始めた矢先だったので、なるほどなあ~と印象深い出来事です。四つ巴の戦争は、それなりの緊張感もあって楽しいゲームだったのですけどねw
今回、職業訓練を受けてみたのも、ブラウザゲームとスマフォのアプリゲーム開発において、どれだけの事が可能なのか、又運営コスト面ではどの辺が採算ラインなのか、その辺の基礎に鳴る知識が欲しかったからなんですが、やっぱり色々大変そうだと言う事が判った程度。
昔、バイトさせて戴いたサーバーショップの店長さんも、大手がクラウド始めたんで~と言葉を濁らせながら、レンタルサーバーショップを随分前に閉鎖した事を漏らしていましたし、合同会社説明会にいらしてたナレッジコーポレーション(日本クラウド業界の草分け)の社長さんからも、現状のコスト面では海外サーバーが圧倒的に安いそうで、やはり日本国内であの手の合戦もののゲームをまともにやろうと思ったら、通信費の関係で自社サーバーを持つスクエニさんくらいしか目が無いのかと一人ごちる次第であります。
でもまあ、クラウド技術のお陰で必要な時期だけサーバーをレンタルして、利用量に合わせた柔軟な運営も可能らしいので、グローバルな視点から見ればブラウザゲーム、スマフォアプリゲームの柔軟かつ大胆な展開は可能っちゃ可能な話みたいですね! 日本以外ならwww
ああ・・・orz
結局は、折角Webという不特定多数が集まれる環境にありながら、個々の対応で済ます、ウェイトの軽いゲームしか運営する気になれないんじゃないかな?
通信コストの高さから。
結局はそこなのかな?
クラッシュオブクイーンズでご一緒した、アトラスでゲーム開発に関わってらっしゃる方も、次々に出して行かなきゃいけない的な事を語っていらっしゃいました。
どうも、下手な鉄砲数撃ちゃ当たるという面と、とにかく出してとにかく最初の課金で回収してぐるぐる回す~的な自転車操業。これもまあ、生き残る為の戦略なのかな~と伺っておりましたが、麻雀でも安手早上がりで相手の満貫封じたり、色々ありだよねw
因みに、クイーンズはデイリー任務がコンプリート出来ないバグで撤退。ゲーム自体はキングスと似ているんですが、ごちゃごちゃしててオペレートがユーザーライクじゃない所が主な要因。一々面倒に感じたのが不思議なとこで、どうしてキングスの姉妹アプリなのに、こんなに面倒なんだろうと・・・
新人に任せたからじゃね? とか、自分の中で折り合いをつけておりますが、浜崎あゆみさんのCMでエライ勢いで日本人プレイヤーが増えたのに、とても残念な話です。
ともかく、訓練校を終了して四月から職探しの最中ですが、個人的にやりたい事がいっぱいあるのと、にわかにキングスの方も騒がしくなってしまったので、だらだらてんてこまいしている次第です。
応募した会社から反応無いのは、こんな年寄りの半病人じゃ相手にされないって事かな?
しばし、時間を作りながらうまい事、ゲームと執筆と表のお仕事を、と模索する猿蟹のよた話にお付き合い願えればと思います。<(_肉_)>
どうした? 貴様の根性はその程度のものか? まったく失望させてくれるw