表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/17

『青春って、どうやってすればいいの?!』

読んでもらって、ブックマークなどしてもらえるとモチベーションにつながるのでよろしくお願いします。

「急にいなくなってごめん!」

「心配したけど、事情が事情だし……仕方ないんじゃない?」

「急な用事だったんだ。連絡が遅れて本当にすまなかった」

「理事長がそう言うなら仕方ないですけど、今後はちゃんと連絡してくださいね」

「完全に私の落ち度です。本当に申し訳ないです」


 俺は困った末、理事長に連絡して、報告と援助をお願いすることにした。


 理事長と俺の家族には昔からの付き合いがある。そのつながりを利用し、「急用で理事長が俺を家族の元へ連れて行く必要があった」という、非常に無理のある言い訳をでっちあげた。理事長がたまたま暇だったのか、「今回だけだぞ」と言いつつ、助けてくれた。


 本来、こういうやり方は学園のトップとして好ましくない。自由にやっていると噂の理事長だが、それも今までの信頼あってこそだろう。


 ともかく、俺の「大ピンチ」はこうして理事長の機転に救われた。しかも「玲央のこと、沙耶あたりが探し回ってるだろうな」と察して、事情も把握済み。理事長室で少し時間をもらい、ふたりきりで話すことになった。


「で、だ。今回の借りは高くつくぞ~?」

「……ですよね。でも、一応、来た目的の“生徒の不満収集”については、何件か報告できそうです」

「ほう?聞こうじゃないか」

「まず一つ、『勉強ばかりで息が詰まる。もうちょっと気軽に過ごせる場がほしい』って意見がありました」


「……なるほど。学生らしい悩みだな。正直、何のために来てるんだとは言いたくなるが、まあ、そんなもんか」


「ですよね。とはいえ、“砂糖一匙で苦い薬も飲みやすくなる”って言うじゃないですか。何かしら青春っぽいことができる機会があると、全体の空気も良くなるんじゃないかと」


「ふむ……。そういう意味なら、現状でもゼロじゃないとは思うがな……」


 理事長は何か考え込んだ様子で、少し悪寒が走った。


「……玲央、考えてみろ」

「だから“玲央”って呼ぶのやめてくださいってば!さっきから気になってたんですけど!」

「あー、悪い悪い。私の中ではずっと“玲央”だったからな。登録もそうなってるし。……ほら、変えといたぞ」


 と言って理事長は、目の前で端末の表示名を「朱里」に変更した。


「それと、これは冗談じゃない。朱里、お前は“生徒の不満を集める”だけで、全部私が解決してくれると思ってたかもしれないが……そうはいかんぞ」


「……ですよねぇ」


「そもそも、学園側が何をしたって、生徒の不満なんて尽きないんだ。理想は“生徒主体での解決”だ。我々はそれをサポートする立場。言ってしまえば、“青春”も学生自身が動かなきゃ始まらん」


「じゃあ、私がやるんですか?」


「当たり前だろ。『青春したい』ってだけ言われても困る。『青春したいから、こういうイベントをやりたい』って言ってくれれば、検討して動くさ」


 ぐうの音も出なかった。


「ただし、言うなってわけじゃない。何が“青春”かは世代ごとに違うからな。お前自身が思う“青春”を経験できること、それが大事なんだ」


「うーん……」


「せっかく“青春ど真ん中”なんだ。何かしたいことは?」

「明らかにそういうのに触れてこなかったの知ってるでしょ?」

「寧ろしてこなかったからこそ、やってみたいことってあるんじゃないか?」


「言われてみれば……。でも、まずは“普通の学園生活”を送りたい気もします。それだけで精一杯だし。そもそも、この学校で何があって何が無いのか、まだよく分かってないんですよ」


「案を出す前からウジウジ言わなくていい。まずは自由に考えろ」


「部活とか祭りとか……そういうのが“青春”ってイメージはありますけど、心からやりたいかと言われると、うーん……」


「でも、人付き合いはうまくいってるんだろ?」


「意外となんとかなってます。お嬢様校ってもっと壁があると思ってたんですけど、みんな柔らかい感じで接しやすくて。……ただ、勉強が、かなりヤバいです」


「まあな。もともと成績がよかったわけでもないし、今の環境との差は大きいだろう」


「勉強がキツすぎて、それ以外のことに気を抜いてる余裕がないくらいです」


「なら、それが当面の目標だな。“勉強を頑張ること”。他はあとからついてくる。今回の件も、偶然が重なっただけだ。まだ入って日が浅いんだ、焦るな」


「はい。何か良さそうなアイデアが出たり、友達から面白い話を聞いたら報告します」


「頼んだ。他に困ってることは?」


「……あの、前から聞こうと思ってたんですけど」


「なんだ?」


「女子トイレ、使っても大丈夫なんですか? 毎回部屋に戻ってるんですけど、ちょっと面倒で……。着替えも含めて、もう少し楽にできる方法があれば……」


「……難しい問題だな」


「でも、相談しろって言われたんで」


 理事長は腕を組み、少し黙って考えた。


「臨機応変、ってところだな。さすがに公に“使っていい”とは言いづらいが、自室を推奨しつつ、どうしてもの場合は仕方ない。女子トイレは個室だから、男子トイレよりも安全と言えば安全だし」


「助かります。着替えについても、もっと便利な場所を用意してもらうのって、難しいですか?」


「うーん……。それも一理あるな。考えておく」


「ありがとうございます」


 正直、短い休み時間に部屋に戻るのは厳しい。移動が減るだけで、体力的にだいぶ助かる。


「女装関係で困ったことがあれば、遠慮なく言え。全面的に協力する」


「ありがとうございます。あ、あと一つだけ。たぶん無いと思うんですけど……私が誰かと同室になることって、ありえるんですか?」


「ん? 誰かと同室になりたいのか?」


「いや、望んでるわけじゃなくて……友達に“ひとり部屋が寂しい”って言ってた子がいて。気持ちはわかるから、どうしたもんかと……」


「朱里がその子を助けたいって強く思うなら、それは“女装の自信”次第だな。バレる自信がないなら、やってもいい」


「えっ、いいんですか?」


「バレなきゃ問題ない。今もそうだろ? ただ、リスクは爆増するぞ」


「う……そうですよね」


 理事長の柔軟さはありがたいが、逆に怖い。


「まあ、俺が強く望んでるわけでもないし、大丈夫です」


「なら問題ない。よっぽどのことが起きない限り、今のままでいけるだろう」


「ですね」


「じゃ、学園生活、楽しめよ。なんかあれば、また来い」


「ありがとうございます」


 礼をして、俺は理事長室をあとにした。




「あれ、沙耶? どうしたの……?」


 理事長室を出ると、沙耶がそこに立っていた。


「え? いや、なんとなく……」


「そ、そう……。あ、今日は心配かけてごめんね?」


「ほんとに、どこかで倒れてるんじゃないかって思ったよ。状況が状況だし、仕方ないとは思ったけど」


「うん……。次からはちゃんと連絡するようにするよ」


「……いいよ、別に。こっちが勝手に心配してただけだし。急な呼び出しとか、言いたくても言えないときってあるでしょ?」


「まあ、そうかもしれないけど……」


 ここまで心配してくれてたのに、ほんと申し訳ない。


「でも、朝よりだいぶ元気そうだよね?」


「あ、うん。移動中にちょっと寝たから、だいぶ楽になったよ」


 本当のことは言えない。だから、嘘でも突き通すしかない。


「そっか。ならよかった」


「……っていうか、中の会話……聞こえてたりしてないよね?」


 あれが外まで聞こえてたら、さすがに色々と終わる。


「え? 全然。理事長室の声が外まで漏れてたら、それこそ問題でしょ」


「確かに、それはそうか……」


「そんなに私に聞かれたくない話、してたの?」


「いや、そういうわけじゃないけど……」


 いや、まあ……その通りなんだけど。


「理事長と、仲いいの?」


「え、そんな風に見えた?」


「うん、なんかそんな感じ」


「仲がいいってほどじゃないけど……学園に入る前から、ちょっとした知り合いではあるかな」


 まあ、ほんのちょっと前だけど。


「へぇー、そういうのって珍しいよね」


「確かに。漫画とかでよくある、“親戚が先生”とか、そんな感じかも?」


「わかるー。あるあるだよね。……そういえば、理事長って学園内では人気あるよ。かっこいい系って感じで」


「え、そうなんだ?」


 ちょっと意外。でも、あの雰囲気なら確かにそう見えるかもしれない。


「うん。教職員の人もすごく敬ってるし、生徒にもファンは多いよ」


「沙耶も?」


「いや、さすがにファンとかじゃないけど……普通にかっこいいなーとは思うよ? 特別な感情はないけどね」


「なるほどね。……普段は、どんな感じなんだろ。私の印象だと、ふざけてるっていうか、ちょっとおちゃらけてる感じだったけど」


「え、それは意外。そんな面もあるんだ?」


「あるよ。真面目な感じには見えなかったな……。むしろ、そのギャップが怖いくらい」


「ふふっ、確かに想像できないかも」


 ほんとに意外なのはこっちだよ。まさか人気があるとは。


 ――それにしても、寝てただけのはずなのに、なんだかすごく疲れた。


「んー……帰ろっか」


「うん、帰ろ」



読んでもらって、ブックマークなどしてもらえるとモチベーションにつながるのでよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ