表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

43/152

あの男は今どこに

今日、2回目の投稿になります。

ユーリは、会員制のサロンで、ゆったりとお茶をのんでいた。

プライベートが確保されているため、どこでも目をひいてしまうユーリにとっては、安心してくつろげる、数少ない行きつけの場所だ。


そんなユーリとは正反対の、印象に残らない顔をした男がそばに立ち、ユーリに話しかけている。

「…ということで、今、アデル王女は孤児院で料理を手伝っています」


「へえ、変わった観光だね。でも、アデルって、料理できるの?」

ユーリは、小首をかしげた。


「卵をわる練習をしていました」


ユーリの彫刻のような美貌に、一瞬だけ、笑みがひろがる。

「その段階? あいかわらず、かわいい。…でも、あの王子がそれを見てるのが、腹立たしいんだけど」


冷気が噴きだし、男は思わず身震いする。


「まあ、いいや。じゃ、引き続き、アデルの身の安全と、事細かい報告を」


「了解」

そう言って、男は立ち去ろうとしたが、振り返って、にやりと笑った。


「主がいなくても、王女は楽しそうだよ。第二王子のこと、先生って呼んで、えらく尊敬してたしね。株があがってるよ。うかうかしてられないんじゃない?」

すっかり口調が、かわっている。


「死にたいの? 早く行け」

ユーリから、殺気が放たれた。


「こわっ」

そう言うと、男は姿を消した。


その後姿を見て、少年のころを思い出した。


暗殺にきたのが、今の男だった。

自分と同じ年齢で、すでに暗殺者だとしり興味をひかれ、破格の待遇でひきぬいた。

まあ、暗殺者はいらないから、自分専用の影としてだけど。


もう長いつきあいになるから、俺のことを熟知してる。

が、好みも似ているのか、あいつ、アデルを気に入っているんだよね。

俺から離れようとすると、やたらと喜ぶ。意味不明。


ほんと、アデルは変なやつには特に気に入られるよね。

昔から、どこかへ顔をだしたら、だれでもかれでも、たらしこんで帰ってくるし、面倒なんだよね。


結婚したら、いっそ、どこかへ閉じ込めたほうがいいかな? 

海辺の領地はどうだろう? 

片方は海だし、山側を封鎖したら、出入りする人を必要最小限に減らせる。

邪魔者を一切排除し、俺とアデルだけで暮らすんだ。

いいね。早くそうしたい。


本当に近頃はうっとうしいことばかりだからね。

特に、あの王子と護衛騎士。


まあ、護衛騎士のほうは、保護者気取りの単細胞だから、このままだと、自分の気持ちにも一生気づかないだろうから、まだまし。


だけど、第二王子は、あなどれない。

弱みをにぎろうと調べたけど、何もでてこない。


しかも、ちょっと油断している隙に、アデルのブルージュ行を決められたしね。

あの、くえない王太子と結託していたのは間違いない。


まあ、アデルに興味を持った時点で、俺の敵。

もし奪いにくるなら、徹底的に後悔させてあげる。

なんなら、国ごとつぶしてあげてもいいしね。


結婚するまであと2年。

本人はまるで気づいてないけど、最近、どんどんきれいになってきて、うるさい視線が多い。

今のところ、早めにつぶしてはいるけど、これから、王子みたいな、やっかいな虫もますますわいてくるだろうから、気が重い。

が、誰にも譲る気はないし、もちろん、負ける気もない。


絶対に、はなさないからね、アデル。


ユーリの席に、今度は、別の男が近寄ってきた。


「この店とこの店で、ここに書いてあるもの、全部、買ってきて」

ユーリはそう言いながら、紙きれを男にわたす。


男は頭をさげると、さっと、立ち去って行った。


もう離れてるのも飽きたし、お土産が用意できたら、そろそろ迎えに行こうかな。

ねえ、アデル。

あまりの暑さに、涼しくなりたくて、納涼企画? ヤンデレでひやっとしたくて、ユーリ目線で書いてみました。よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ