表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/151

マルクに会う

幼少期、今回も続きます。

そして、二度目の再会はすぐにやってきた。

今度は、私が母につれられて、公爵家に遊びに行ったのだ。

8歳年上のユーリはまだ学校から帰ってきていなかった。


ここで、登場してきたのが、ユーリの弟であり、私より1歳年上のマルクである。

おっとりした感じでユーリとは全くちがう。なんだか、年下みたい。

が、親近感がわいた。

というのも、手に、わたしの好きな絵本をかかえていたからだ。


思わずちかよっていき、

「ねえ、その本、好き?」

わたしが聞くと、マルクはうなずいた。

「わたしも好き」

そういうと、マルクもわらった。


本が好きな子に悪い子はいない。しかも、同じ本が好きならなおさらだ。

あっという間に、マルクとはうちとけた。


テーブルにマルクの絵本をひろげて、自分のすきなところを説明していく。

この世界に生まれて、はじめて、本を語り合う楽しみができたことに、わたしはうかれていた。


「あらあら、すぐに仲良くなったわね。年も近いし、これから学校で一緒になるから、安心だわね」

と、母と公爵夫人が優雅にお茶をのみながら、談笑しているのが聞こえる。


「ただいまかえりました」

と、そこへ、ユーリが帰ってきた。部屋に入ってくる姿は、やはりまぶしい。

そして、音もなく(天使だから)近寄ってきたかと思うと、

「王妃様、アデル王女様、ようこそ」

そう言って、華麗なおじぎをみせた。


完璧すぎる姿に、前世の記憶がある私は、いったい、この子はいくつなんだ?

と思ったが、そうか、天使なんで年は関係ないよね、とスルー。


「アデルちゃんとマルク、もう仲良くなったのよ。ほら、ふたりとも、本がすきじゃない」

そう言って、公爵夫人がユーリに話しかけた。


「へえー」

冷たくて小さな声。

え? ユーリから聞こえたように思うけど、聞き間違い?

だって、天使に似つかわしくない声だから。


またもや、体がぶるっとふるえる。

私はとなりをみた、横にいるマルクもふるえている。


ふたりを見下ろすように立っているユーリは、もはや天使ではない笑顔をうかべていた。


「ふたりでどんな本を読んでるの? 見せて」

マルクが強くにぎっていたはずの本が、いつの間にか、ユーリの手元に移っている。


え? いつのまに? 魔法つかった? いやいや、こんなことで、魔法は使わないよね。

魔法の気も感じなかったし。

じゃあ、うばったの? 馬鹿力? 

え、こわいんですが…。


ユーリは、これまたきれいにほほえんで言った。

「ひどいなあ。ぼく、何もしてないよ。ねえ、マルク」


私はとっさに口を手でかくして、マルクをみた。

え! 心の声、今、でてた?

マルクにはつうじたらしく、おびえた顔でうなずいた。


「クククッ。ふたりとも、ほんと、ばか…かわいいよねぇ」


バカ? この人、今、バカって言った?


今や、背中に黒い羽が見えるような気がするユーリを、私はにらみつけた。


「アデル王女様って、おもしろいね。ねえ、アデルって呼んでいい?」

「いや!」

「ありがとう、アデル。ぼくのことはユーリって呼んでね」


こわいよ! 話がつうじない!!

まだ、投稿のしかたにもなれておらず、なんとか投稿しております。腹黒キャラが好きなので、これから、もっとだしていきたい(!)と思ってます。どうぞよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ