3/3
秋月メモ:猫妖怪
年老いた猫が妖力を得て妖怪へと姿を変えたものの俗称。化け猫や火車はこれに含まれる。
百年の月日を生きた猫は尾が二又に分かれ、また知恵をつけ人語を操ると言われており、
狐や狸と同じく変身能力を持つこととしても知られる。
夜中にしわがれた低い声で鳴くからか老人に変化することが多く、西洋では魔女の手先としてのイメージが定着しつつあり、いずれも雌であることが多い。
犬は古来より人と共に暮らしてきたが猫は今の時代まで気まぐれに暮らしている。その魔性こそが猫の可愛い所なのだろうが、やっぱり私はどちらかと言えば犬派だ。