表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

怨みの華。咲き誇る

それは、静かに始まった。


風もない。鳥も鳴かない。

ただ、雲ひとつない青天の下。

そこに、“その男”は座していた。


場所は、幕府の奥座敷。

誰も近づけぬ領域にして、権力と策謀の巣窟――白蓮殿びゃくれんでん


その中央、漆塗りの玉座に、男がいた。


装束は白。瞳も髪も淡く、どこか透明な気配をまとう。まるで「人」というより、「この国の理」そのもののような存在だった。


鏡条院是清きょうじょういんこれきよ

幕府の筆頭評定役にして、戦火を操り、葵の家を滅ぼした張本人。


「来たな、咲く者よ」


是清は目を細め、微笑すら浮かべた。


「あなたが、すべての命令を出した。私の父に濡れ衣を着せ、母を焼き、弟を殺し」


「うむ、確かに命じたのは私だ。だが、あくまで必要なこと」


その声音に、一切の迷いはなかった。

まるで、米を炊くように、布を干すように、淡々と命を奪ったと言っていた。


「葵、心して聞け。この男は、人としてお前と同じ道を歩まぬ。怒りも憎しみも、通じぬ。斬るべきは、理不尽そのものだ」


葵は、黙って禍桜を抜いた。

紅の刃が、淡い光の中に異物のように浮かび上がる。


是清は、ため息をつくように、目を閉じた。


「お前は、確かに強くなった。だが怨みで立つ者に、国を守れぬ。人の心は火より脆く、刃より鋭い。だから私は、“咲く前に摘んだ”――お前の家も、未来も」


その言葉に、葵の目が揺れた。

けれど、もう涙は落ちない。


「私が斬るのは、怨みのためではありません。あなたのような者が、“正しき者”として生き残る世を終わらせるためです」


「では、来るがよい。――私はこの国の“意志”そのもの。国に刃を向ける覚悟があるのなら、咲いてみせよ」


静かに、是清が手を上げる。

その背後に、無数の式神兵が現れた。


人の形をした人ならざるものたち。

呪で縫い合わされた兵士たちが、静かに葵を取り囲む。


「戦乱は火。だが、私はその火を制す者。ならば、お前はその復讐の火でこの国を焼けると思うのか?」


「葵。迷うな。咲き誇れ――お前のすべてで!!」


「行きます!」


禍桜が咆哮を上げた。


紅の斬撃が地を裂き、式神兵が一気に舞い上がる。

葵は風のように、疾風のごとく飛び込む。


「秘ノ型・四輪咲き――《刃桜・連舞》!」


連撃が走る。

式神の胴が斬れ、腕が落ち、紅い閃きが拡散する。

だが――無限に湧くかのように、次々と出現する無機なる兵士。


「これが、一国の防壁」


悠然と座したまま、是清は言葉だけを投げた。


「お前が倒したのは、あくまで“者”だ。だが私は“国”そのもの。お前ひとりの刃が、果たして国を斬れるか?」


葵は、荒れた息のまま、刃を構え直す。


「それでも、私は斬ります。この手で、あなたの“理”を断ち切る!」


刹那。

禍桜が震えた。


「葵、その“決意”が、禍桜の最奥を開く。お前だけの、最終の咲き様――**“満開の型”**だ」


桜が、咲いた。


彼女のまわりに、紅い花が舞い、風が渦を巻く。

一歩踏み出すごとに、地が鳴き、空が染まる。


「禍桜……今こそ、咲き誇ってください」」


式神兵の群れを斬り裂き、血なき人形たちの肢体が紅に崩れる。


それでもなお、鏡条院是清は座したままだった。

微動だにせず、ただその白き衣をひるがえすことすらない。


まるで“神”のように――いや、“神を装った理不尽”そのものだった。


「どうした、咲く者よ。咲けども咲けども、空は覆えぬ。その花びらでは、空は染まらぬ」


葵の額から、汗が伝う。

肩が揺れ、膝がわずかに沈む。


「葵、斬れ。この男は自らの手を汚してこなかった。だが、だからこそ。命の痛みを知らぬ。斬るべきは、奴の“心”だ」


少女は、ゆっくりと呼吸を整えた。

戦いの中で、彼女は見てきた。

死者の苦しみ。生者の憎しみ。そして、自らの中の“弱さ”も。


それでもなお、歩んできた。


「私は、正しさを持って生きたわけではありません。ただ、もう一度。“家族の記憶に恥じぬ生き方”を、選んだだけです」


禍桜が、再び咲く。


最終奥義、“満開の型《咲魂・血華》”


紅の風が、爆ぜるように広がった。

桜の花弁が無数に舞い、地を這い、空を裂き、結界すら打ち消すほどの力を持って前へ。


是清の周囲に結ばれていた呪結界が、一輪、また一輪と焼かれていく。


「この力」


初めて、是清の瞳が揺らいだ。


彼の指が震える。

なぜなら、彼は“痛み”を知らない。“感情の刃”で斬られたことがなかった。


「この私が」


葵は、一歩、一歩と歩み寄る。

紅の花がその足元に咲き続けた。


「お前は、家族を喰った。民を焼いた。心を弄んだ。その結果が、ここだ。今――咲ききった思いが、お前を裁く」


是清は、ゆらりと立ち上がる。

だが、遅かった。


葵は、もう眼前にいた。


「この刃は、呪いではない。これは、わたしが生きた証です。父と、母と、弟が生きた記憶の花」


「咲け、《禍桜・咲魂・血華》」


斬閃。


空が割れた。

白き玉座が、裂けた。

その中心に座していた“国の理”が、真っ二つに斬り伏せられた。


血が、流れる。

それは是清のものであったか、それとも――“理”が流す初めての血であったか。


「見事」


是清が、崩れる。

その体は土と変わり、権力の座は空虚となった。


***


戦いの終わった白蓮殿。

葵は、ただ静かに立ち尽くしていた。


禍桜を、静かに鞘に収める。


紅い刃は、今はもう、何の音も立てていなかった。


「……終わったな。だが、これが“復讐の終わり”ではない。ここからは――“生きる”ための時間」


葵は、小さく頷いた。


「はい。私はもう、斬るためではなく、生きるために。この刃を持ちます」


彼女は、空を見上げた。

そこに、花はない。

けれど、どこかに確かに、風が流れていた。


そして、聞こえた気がした。


母の声。

弟の笑い声。

父のあたたかな背中。


そのすべてが、今の自分を作った。


少女は、歩き出す。


もう誰も斬らずに済む未来へ。

“怨ノ華”は散った――けれど、その香りだけは、永遠に残り続ける。


 


そして、夜が明ける。 


紅く――あたたかく――

咲ききった、ひとつの命の物語はこれで終わりを迎えたのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ