表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

華、影を断つ

空が、青黒く沈んでいた。


夕ではない。夜でもない。影が満ちる時刻。

それは「死者の時間」とも呼ばれる、闇と闇の間にある、最も静かで最も残酷なひととき。


葵は、山中の古寺にいた。

屋根は苔むし、灯籠には火がともされず、風すらも音を立てなかった。

だが、確かに気配がある。


「ここに、奴がいるのですね」


「ああ。黒月院沙門――かつて影狩衆と呼ばれた、幕府直属の密殺忍軍の最後の生き残り。表を焼いた焔蔵に対し、裏から命を奪い続けた男だ」


その名を口にした刹那。空間が、歪む。


「おや」


静かな声が、風とともに現れた。


そこに立っていたわけではない。

音もなく、気配もなく、ただ自然のようにそこに在った。


黒い忍装束。

だが甲冑ではない。布一枚すら光を反射せぬよう、呪術的な加工が施されていた。


顔は仮面。漆黒にして、目元だけが鈍く光る。

言葉は柔らかく、だが空気を震わせるほどの圧を秘めている。


黒月院沙門こくげついんしゃもん


「なるほど。火を越え、死を越え、ここまで辿り着いたのですね」


「あなたが、影から母や弟の命を断った」


「正確には、命ずる者の意志に従ったまで。だが私の手で、“音もなく、苦しませることなく逝かせたのは事実です」


「それが、慈悲だとでも?」


「ええ。怒りは、鋭利に削られた刃と同じ。研ぎすぎれば折れる。だから、今、あなたの“その刃”を試させていただきましょう」


沙門の言葉が終わると同時に、周囲の空間が反転した。


***


「幻」


葵が立っていた寺が、突如として黒い闇に呑まれる。気づけば足元に地はなく、天と地の区別も消えていた。


「違う。“幻”ではない。これは“影結界”――奴の術の核は、存在を薄める” ことで相手の知覚を破壊する、実体化された闇」


「そんなもの」


葵は即座に、禍桜を振るう。


刃が闇を裂く。

はずだった。


だが、その一撃は空を斬るのみ。


「葵ッ、そこだ!! 左だ!!」


一瞬遅れる。

影の中から、沙門の手刀が現れ、葵の肩を斬る。


「ッ――くッ!」


体をひねって反撃の斬撃を放つ。

だが、既に沙門の姿は消えていた。


「あなたの剣は素晴らしい。怨を宿し、刃に変える。だが、届かねば意味はないのですよ」


声が、頭上から、次に背後から、右耳元から、次々に降ってくる。


「奴は空間を点で移動している……葵、お前の斬撃は線だ。点を斬るには、心で気配を断て」


「気配。私の中にある、あのときの影」


葵は目を閉じる。


風のない空間。

光のない景色。

そこにあの日の影、確かに重なっていた。


弟の手が離れた瞬間。

母の声がかき消えた瞬間。

気配が、ふっと消えた――あの静寂。


 

「いた」


葵が地を蹴る。


 


「秘ノ型・三輪咲き《斬影ざんえい》!!」


禍桜が、咆哮した。


刹那、空間に張り詰めた影が断ち切られた。

三連の斬撃が、縦・横・斜めに結界を貫き、沙門の存在を浮かび上がらせる。


「――ッ!」


ようやく、沙門の仮面が割れた。

彼の頬が、紅に染まり、確かに血を流した。


「ほう。私を捉えた者がいたとは」


「これは、母の手の温もり。弟の声の残響。そして、あなたに殺された夜の記憶です」


沙門が初めて、動揺の色を見せた。

闇が、ざわめく。


「では本気でまいりましょうか」


次の瞬間、彼の全身から無数の影の刃が飛び出した。


「これが、影の本陣」


「葵、次の技は未完成だ。だが、想いが整えば、形になる。信じろ、刃の咲く先を」


少女の眼が、開かれる。


そこに宿ったのは、迷いなき怨み。

だがそれは誰かを殺すための怒りではない。

過去に負けないという意志だった。


「禍桜、次の型を。私の想いとともに、咲かせてください」


闇と紅がぶつかる。


空間が、軋んでいた。


黒月院沙門の放った影の刃は、もはや数では数えられなかった。

上から、下から、四方八方から、闇の刃が葵を襲いかかる。


それは、まるで「世界そのもの」が彼女を殺そうとしているかのようだった。


「葵、耐えるな。斬れ。影は存在しないもの。だが、怨みを帯びれば実体になる。ならば、お前の刃もまた、存在の境界を斬れるはずだ」


「わたしの、刃」


葵は、目を閉じた。


闇の中で、見えたもの。

母の手。弟の笑顔。父の背中。

そして、自分自身の姿。


泣いていた。

怯えていた。

けれど、その目だけは、前を向いていた。


「わたしはもう、逃げません」


彼女の中に咲いた記憶が、紅に染まり、禍桜に宿る。


「秘ノ型・最終輪《断華・咲命さくみょう》!!」


その瞬間。


世界が、紅く染まった。


禍桜が解放される。

紅の刃が拡張し、まるで一本の巨大な桜の枝のように広がっていく。


影の刃を、すべて喰らうように――


咲き乱れた。


「この術を咲かせただと」


沙門の声が、わずかに揺れた。


影が崩れていく。

一枚一枚、桜の花弁が落ちるたび、沙門の構築した空間が解けていく。


「この刃は、呪いではありません。怒りや復讐だけでは、ここまで来られませんでした。私は、生きるために斬る」


紅の光が、一点を貫く。

沙門の仮面に、真一文字の裂け目が走った。


「そうかお前は、斬るために生きているのではないのだな」


「はい。私は、生きるために斬る。だから、ここであなたを」


「斬ってみよ」


葵は、最後の一歩を踏み出した。


咲き誇る紅の枝が、沙門の身体を斬り裂く。

そのとき影は音もなく、散った。


***


気がつけば、世界は静かだった。


黒月院沙門は、仮面を割られたまま、地に膝をついていた。


その顔には、少しの笑みが浮かんでいた。


「お前は見事だ。影を断ち、なお人であることを手放さなかった。ならば是清様へ伝えるがよい。怨の華は、咲きながら歩んでくるとな」


そう言い残し、沙門は朽ちるように、消えた。

影のように、塵のように、風に溶けて。


***


葵は、その場に膝をつき、手を重ねて合掌した。

復讐のために斬った者。

だが、かつては命令に従っただけの人間。


その重さは、決して軽くはなかった。


「葵。お前は強くなった。だが」


「わかっています。この刃は、いずれわたし自身をも裂くでしょう。でも、それでも構いません。それが、家族に背を向けずに生きる私の選んだ道です」


風が吹いた。どこか、優しい風だった。


禍桜は、静かにその刃を沈めた。


 「次の一人。すべてを命じた男――鏡条院是清きょうじょういんこれきよ


葵は、立ち上がった。

その背筋はまっすぐで、かつてのような怯えはもうなかった。


「行きましょう。この刃の一咲きを、飾るために」


桜の花は散りゆくもの。

だが、散ることを恐れぬ者だけが、美しく咲ける。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ