表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/93

第4話: 続・ミル(JS)と「ケーキの切り方」

ミルが箱から取り出したのは、一個だけの宝石のように美しいケーキだった。クリームと果実をあしらった、職人技が光る逸品。その甘い香りが部屋中に広がると、エマの表情が輝いた。


「それ、幻のケーキと言われる『カピタルの果実』じゃない!」


エマが目を輝かせた。普段の冷静な表情が崩れ、純粋な喜びに満ちた表情になる。


「そうです。王都一のお菓子職人、ピケティ氏の名作です。今日は特別に並んで買ってきました」


ミルはそう言いながら、小さな手で丁寧にケーキを取り扱っていた。


「すごく美味しそう」


エマは甘いものが好きなようだ。


その香りだけで、腹が減ってくる。エマと朝食は食べたが、パンと紅茶だけで、量は十分とは言えない。この世界の住人は少食なのだろうか。


「でも、一つしかないね」


俺がそう言うと、エマが諭すように答える。


「貴重な限定品ですから」


ミルは小さな指で頬に触れ、考え込む仕草をした。


「これをどう3人で分けるかが問題です」


俺はとっさに言った。


「いや、俺はいいよ。2人で食べたら」


ミルが大きな青灰色の瞳で俺を見て言う。


「2人の幸福のために1人を犠牲にしてよい、というのも確かに功利主義こうりしゅぎ的ですが、ちょっと考え方が古いです」


ミルが続ける。


「それに、あなたの前で、これ見よがしに美味しそうにケーキを食べることはできません。満足した豚であるより、不満足な人間である方が良いのです」


ミルのJSのような外見とその言葉のギャップに俺はまだ慣れない。


「食べるのは3人、これは大前提です」


ミルが俺の顔を見て、僅かに微笑んだ。その柔らかい表情には純粋なかわいらしさがある。


俺とミルの会話が終わると、エマが真剣な顔になった。両手をテーブルに置き、身を乗り出す。


「難しいですね。単純に3等分にすると、誰も満足できない量になってしまう」


3人はテーブルを囲んで座り、美しいケーキを見つめた。朝の光がケーキの表面を照らし、砂糖の結晶が星のように輝いている。


「じゃあ、どうすれば?」


俺が尋ねると、ミルが小さく微笑んだ。その表情には、何か閃いたような輝きがあった。


「ここで功利主義の考え方を使ってみましょう」


ミルは引き出しから銀のフォークを3本とお皿を3つ、そしてナイフを取り出すと、慎重にケーキを前に置いた。


「まず、このケーキに対する『幸福度』を考えます。エマは甘いものが好きですか?」


「ええ、特にクリームが」


エマは少し恥ずかしそうに答えた。その瞳は既にケーキのクリームの部分を見つめている。


「テルは?」


「俺は…甘いもの、まあまあ好きかな。でも今は、それよりお腹が空いている」


ミルはうなずいた。


「では、提案します。ケーキを均等に分けるのではなく、みんなが一番幸せになるように分けましょう」


「どういうこと?」


俺が首をかしげると、ミルは説明を続けた。


「例えば、エマはクリームが好きだから、クリームの多い部分を。テルはお腹が空いているから、真ん中の大きめのスポンジケーキの部分を。私は果物が好きだから、果物のある部分をもらう。こうすればみんなが一番満足できる組み合わせになります」


ミルの説明は明快で、小さな体から発せられる声には不思議な説得力があった。


「なるほど、単純に等分するより、みんなの好みに合わせた方が、全体としての幸福度が高まるということか」


「幸福度のことを『効用こうよう』と呼ぶんです。みんなの効用を合わせた総量が最大になる分け方が一番良いのです」


そう言って、ミルは手際よくケーキを見事に3つに分けた。均等ではなく、それぞれの好みと状況を考慮した分け方だ。


「どうぞ」


俺の皿には、確かに一番ボリュームのある部分が置かれている。エマの皿にはクリームがたっぷりの部分、ミルの皿には鮮やかな果実が彩る部分だ。その配分は完璧に見えた。


「いただきます」


3人で口にすると、極上の甘さが口の中に広がった。舌の上で溶けていくバターの風味と、甘さのハーモニーが絶妙だ。


「エマ、クリームはお好みですか?」


「ええ、このちょうどよい甘さ、大好き!」


エマの表情がほころぶ。普段の真面目さが消えて、純粋な喜びに満ちていた。彼女がただの厳格な生徒会副会長ではなく、甘いものにめがない10代の女の子なのだと気づく。


「私の部分も、果物の酸っぱさと甘さのバランスがちょうど良いです」


ミルは小さな口で上品にケーキを味わいながら言った。


満足した表情で互いを見つめあう3人。部屋に流れる空気は、不思議と温かく感じられた。


「なるほど…これが『最大多数の最大幸福』か」


俺はようやく理解した気がした。頭の中で何かがつながった感覚。


「なんだか、哲学って難しそうだけど、案外身近なことなんだね」


俺の言葉にミルは嬉しそうに微笑んだ。


「そうです。哲学は日常の中にこそあるのです」


窓から差し込む陽の光が、空になった皿を照らしていた。3人の間に流れる空気は、不思議と心地よかった。


エマが時計を見て、割り込んだ。彼女の几帳面な性格が、また顔を出す。


「そろそろ授業が始まります。テル、あなたはここで待っていてください。時々人が来るかもしれませんが、私の友達だと伝えれば大丈夫です」


「待って、俺だけ置いていくの?」


思わず声が上ずる。初めての場所に一人で残されるのは心細い。


「今日は学校の様子を見てもらうだけですから。明日からのことは、校長と相談します」


エマはきっぱりと言い、既に立ち上がっていた。彼女の動きには迷いがない。


ミルがエマに続いて立ち上がる。小さな体が優雅に椅子から降りる様子は、まるで小さな貴婦人のようだった。


「後で、もっとお話ししましょう、テル」


ミルは小さく微笑むと、エマと共に部屋を出て行った。


取り残された俺は、窓の外を眺めながらため息をついた。校庭には制服姿の生徒たちが行き交い、遠くの教室からは授業の声が漏れ聞こえる。


現世の癖でポケットのスマホを取り出す。バッテリーは13%に減っている。充電方法を思い出すと、顔が熱くなった。


「サンデラ、俺を何のためにここに送ったんだ…」


そう呟きながら画面を見ていると、突然スマホが震え、通知が表示された。


「新着メッセージ1件」


驚いて画面を開くと、「S」というアカウントからのメッセージだ。


『テルさん、元気ですか? 発電方法、恥ずかしいですか? でも他に方法はありませんwww がんばって。S』


「サンデラ……本当に、何が目的なんだ!」


怒りと混乱で声が震える。抗議の返信をしようとしたが、そのとき部屋のドアが開いた。


入ってきたのは、長い黒髪を持つ少女だった。漆黒の髪は腰まで届き、白いブラウスに黒に近い深紅のリボンが際立っている。鋭い眼差しと知的な表情に、俺は思わず息を呑んだ。


ミルの功利主義:ミルとベンサムは共に功利主義を提唱した哲学者ですが、アプローチに違いがありました。ベンサムは「最大多数の最大幸福」を単純に量的に測ることを重視し、すべての快楽は同質だと考えました。一方、ミルはベンサムの教えを受けて育ちましたが、「高級な喜び」(知的な楽しみなど)は「低級な喜び」(単なる身体的な快楽)より価値があるとしました。ちなみに、ベンサムはミルの父ジェームズ・ミルの親友でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ