表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
竜の王子をさがせ!  作者: みどりりゅう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

40/40

40.出立のとき(5)

「――では、王子さま。ご出立いただかねばならない時間です」

 ピカスケが声をかけた。


 明神ヶ池の水面(みなも)が光る。月の光を浴びた池の水が、こちらと竜の世界をつなぐ門になるのだ。


「じゃあ、カズヨさん。おわかれだけど」


「ああ、そんな。ユウ。わたしのユウ。おわかれだなんてそんなのイヤよ」


「しかたないでしょう。カズヨさんには、ヒロノリさんやキミノリとの、人間としての生活がある。キミノリなんかヘンテコだけど、しっかり見といてあげてよ。――どうせ、わたしはまた一度、この世界にもどってくるからさ」


「一度。たった一度しかもどってこないだなんて、そんなのないわ」


 そう言ってユウの腕にすがって涙をながすカズヨの横で、ピカスケはナツコにむかって頭を下げた。

「ナツコどの。こたびは、あなたさまには言葉にできぬほどのお世話となりもうした。おかげさまでこの金の竜・銀の竜、ぶじに王子さまを国におつれいたす任務をはたすことができもうす。竜の国の民すべてを代表して、あつくお礼もうしあげまする」


「そんな。こちらこそあなたと知り合いになれて楽しかった。――あなたは、もうこっちの世界に来ることはできないんでしょう?二度と会えないだなんて、さびしいよ」


「はぁ。まことにそれがしも残念でござる。あの『えびせん』とやらもいただけませぬのでな。……されど、もしやすると、あなたさまとは『もう一度』お会いできることができるやもしれませぬ。それがし、そのときを楽しみに待っておりまするよ」


「――えっ、それってどういうこと?」


 ナツコの問いに金色の竜は、ただほほえむだけではっきりとはこたえず

「この金の竜、竜の国にもどっても、あなたさまにつけていただいたピカスケという名前ですごすつもりでおりまするぞ。では、さらばでござる!」



「ナッちゃん」

「ユウちゃん」

 ユウはナツコの両手をとった。


 ちょっと前までなら、こんなふうにたがいの手をとりあって言葉をかわすことなんて、女の子同士のなんともないコミュニケーションだったけど、ユウが変態してからは、こんなかんたんなボディタッチもしてなかった。

 相手が、もう男の子になってしまったのだと思うと、その手のぬくもりも今までとはなんだかちがうものに思える。


「――ナッちゃん、キミはわたしがこの世界で出会った、いちばんのなかよしだよ」


 そのユウのことばが、ナツコにはたまらなくうれしかった。

「うん、あたしもそう。いちばんのなかよし!」


「キミと、はなればなれになると思うと、それがとてもつらい」


「うん、あたしもつらい」


「だいすきだよ、ナッちゃん」


「あたしもすきよ、ユウちゃん」

 ユウのいきおいにつられて、ついこたえたナツコは、自分のことばにほほを赤らめた。


 そのようすを見たユウはほほえむと、ふっとナツコに顔を近づけ、鼻の頭にキスをした……というかチョロッと、なめた。


挿絵(By みてみん)

「きゃ」

 おもわぬことにナツコが顔をまっかにすると、ユウは

「ハハハハハハ」

 という、のびやかな笑いを見せて、そして体をかがやかせはじめた。

挿絵(By みてみん)

「――わたしがもう一度、この世界にもどってきたとき、もしキミがよかったら竜の世界につれていってあげるよ」

 

「えっ?……それって?」


「ハハハ。いまはいいから、そのときに決めてよ」

 高らかにひとほえすると、虹色に全身をかがやかせた竜は、金の竜をひきつれて明神ヶ池のかがやく水面にすがたを消した。

挿絵(By みてみん)

 ナツコはほほをほてらせたまま、あとにのこった、ちりぢりに光るさざなみをいつまでも見つめていた。

(おわり)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ