表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
竜の王子をさがせ!  作者: みどりりゅう


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

13/40

13.竜の王子候補(3)

 6人のうち、気軽にそんなことがたずねることができるのは(キミノリは別として)せいぜい同じクラスメイトのカワバタくんくらいだ。

 そのカワバタくんにしたところで、別に仲が良いというほどでもない。


「ねえ、カワバタくん」

「えっ、なに?平山さん」

「きみって、もしかして竜の王子かな?」

「……はあ?なにいってんの?あなた。おーい、みんな、平山さんがヘンなこと言いだしたぞぉ。気を付けろぉ」


 そんなふうに、ちょっとアブナイ人あつかいをされてしまうのがオチだ。

 竜の王位も大事かもしれないが、ナツコにとってはそれよりも学校生活を無事に過ごしていくことの方が大事だ。小学校、そしてその先の中学校とまだまだ長く続く学校生活を、おかしな女の子あつかいされては、たまったものではない。


「――ナッちゃん、いったい何ボーッとしているの?」


「えっ?あっ、うん。……いや、ちょっと考えごとをしてて」


「なにが考えごとだ。ナッちゃんが考えることだなんて、どうせまた『今日の給食のメニュー、なんだろうな』っていうことぐらいだろ?」


「うるさい兄貴だな。だまっていろ」


 後ろからのへらず口に、まさかこんなガサツな男の子が王子さまではないだろうとナツコは思ったが、一応は調べないといけない。

 でも、それはユウに決して気づかれないようにしなければ。キミノリはともかく、ユウにヘンに思われるようなことだけは、是が非でもさけなければ。

 それを考えるとナツコは憂鬱だった。



 学校についてからもナツコは竜の王子探索をどうするかに気が行って、なかなか勉強に集中できなかった。

 一時間目の国語の時間、いつもならとくいの教科書の朗読で、三度もつまづいてしまったほどだ。

 担任の浅倉先生はなにも言わなかったが、ナツコは本を読むのがじょうずなことを知っているまわりのクラスメートはおかしがっていた。 

 挿絵(By みてみん)


 ほんとうは浅倉先生に正直に事情を打ちあけて、竜の王子をしらべてもらうのが、いちばんいいのかもしれないのだけど、ナツコは気がすすまなかった。

 なぜなら、素直に言うとナツコは浅倉先生のことがニガテなのだった。

 いや、実はそれはナツコだけではなくて5年2組の大半のこどもたちが感じていることだ。


 浅倉先生は、六月から臨時で来た、まだ若い女の先生なのだけど、どうもクラス担任としてやってきた最初から、とっつきにくい感じのひとだった。前の担任の長谷川先生がお母さんのようにあたたかくつつみこむタイプの先生だったので、みんなとまどっている。


 授業などは、たしかにそつなくこなしていくのだが、どうも仕事としてわりきっているのか、必要なこと以外はなにも言わず万事が淡々とすすんでいく。

 こどもと仲良くする気がないのか、よけいなおしゃべりもせず、教室でもりあがるところもない。


 楽しいか楽しくないかで言ったら、楽しくない方の先生だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ