表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/71

2話:出費は出費

 家から出て数分歩いた所に、人が行き交う商店街があった。


「わぁお……」


 さすがは異世界、とでも言うべきか。街ゆく人々は多種多様な人種が存在している。


 頭から動物の耳を生やしている、所謂『獣人』。獣人と一括りでまとめても、色んな種類の獣人がたくさんいる。

 その中でも一番多いのは、やはり猫だろうか。ネコ耳の人ばかりに目が行ってしまう。

 単に俺が猫好きなだけってのもありはするけど。


 獣人と人間が多く行き交う商店街だが、中には魔族っぽい人もちらほら見かける。

 この世界は、魔王とかは存在しないのだろうか。平穏な世の中だ。平和なのはいい事。

 人間と見た目的には大差無い。比べるなら、魔族の方が色が白い、ということくらいだろう。

 白。肌の色が本当に白い。肌の色にそんな色があっていいのか、と疑うほどだ。


「……すげぇな」


 色んな人々が行き交う商店街を見渡して、感嘆の声が漏れる。

 この光景を見ていると、自分が本当に異世界に来たのだ、と実感させられる。


 ……多少の悲しみも感じる。もう、友人や家族とも逢えないのだから。

 だが、それはもとより覚悟の上。そんな事は、天国で既に振り切ったはず。もう迷ってはいけない。


 この世界に、早く馴染まないとな。



「とりあえず、飯でも食うか」


 それはそれ、これはこれ。

 異世界に来たはいいものの、何故か先程から非常に腹が減っている。おそらく、転生する際に体力を消費したとか何とかだろう。

 ……消費する、のかぁ?


 この商店街には、どこか飯を食う所はあるだろうか。てか、普通の商店街って食堂的な店を置いてるのだろうか。

 商店街なんて、普段行かないからまったく分からん。


 人混みをかき分け、商店街の道をどんどん進む。


「……お」


 商店街の出口辺りだろうか。そこら辺に美味そうなレストランを見つけた。


 特にこだわりは無い。異世界に来たんじゃあ、和食も洋食もあったもんじゃない。いや、洋食ぐらいは普通にあるか。

 即決でそのレストランの中に入った俺は、異世界で初めての食事にありつくことにした。






 ――――――――――






「食った食った」


 食後。

 店で支払いを終えて、再び商店街の中を歩き回る。



 俺の持ってきた予算が金貨三枚。それに対して、レストランで使った金額が大銀貨一枚と銀貨五枚、大銅貨八枚に銅貨二枚。

 返ってきたお釣りが、大銀貨八枚に銀貨四枚、大銅貨一枚に銅貨八枚。合計枚数、二十一枚。

 レジで金貨を出した時は、店員に相当嫌な顔をされたものだ。今でも申し訳ないと思っている。


「……てことは、一体どれくらいの価値があるんだ?」


 申し訳ないと思うのもそれまで。改めて、この世界の金銭について考える。


 金貨一枚出すだけで嫌な顔をされるレベル。

 それもそうか。ファストフード店で、千円ぐらいの支払いに二十万円を出されるようなもんだからな。

 しかも、日本円と違って小分け出来ない。金貨一枚だと、〝最低〟で二十万だからなぁ。

 ……この世界の経済って、中々不便だなぁ。


 さて、こっからのことは数学、レベルじゃないか。算数の問題だ。




 ・金貨一枚(二十万)=大銀貨十枚。大銀貨一枚あたり、約二万円。

 ・大銀貨一枚(二万)=銀貨十枚。一枚あたり、約二千円。

 ・銀貨一枚(二千)=大銅貨十枚。一枚あたり、約二百円。

 ・大銅貨一枚(二百)=銅貨十枚。一枚あたり、約二十円。




 ……どうやら、この世界では『1』を基準とするのではなく、『2』を基準としているようだ。

 さすがに無いか。数字という概念が存在する以上、1が無くては2は成り立たない。


 ……でも数字って、どうして1を基準としてるんだろう?



「……やめよう」


 考えれば考える程、変な思考になってしまう。

 数字は数字。昔の人が生み出した、人類の基礎となる概念。それでいい。


 異世界に来てまで、哲学的なことは考えたくない。



「うわっと」


 そういう変な考えをしながら歩いていたからだろう。商店街にて人とぶつかってしまった。


「悪いけど、急いでっから!」


 俺とぶつかった小柄な少年は、軽く謝罪をして、また、すぐさま商店街の中を走り抜けて行ってしまった。

 フードを被ってたから良く分からなかったが、もしかしたら女の子かもしれない。


「……若いもんはイイねぇ」


 どちらにせよ、俺よりは年下のように感じた。あの人の若さに、若干の羨みを覚える。

 俺ももう少し若ければ、河川敷とかで走り回ってたんだけどなぁ……。


 まあ、まだ高二ですけどね。


 さて、考えるのもここまでにしよう。




 思考を中止して、俺は再び商店街をブラブラと歩き始めた。






 ――――――






「……で。金は?」

「……」


 無い。

 目の前のおっさんにそう言いたいが、そんな事言ったらそのゴツい手でゲンコツでもくらいそうだ。それは勘弁。




 商店街を歩いている途中。俺は本屋に立ち寄った。

 この世界の事を知るために本を買おう。そう思ったからだ。あと学校の参考書とか持ってないし。


 一応、念の為に、もう一度、ポケットの中にある筈であろう小銭入れの袋を探してみる。

 右、左、おケツポケット……。


 ……やはり無い。


「……」


 冷や汗が背中を伝うのが分かる。


 あの小銭入れを失くす、ということは、約六十万円を失くすのと同義。普通の生活をしている人間なら、オレオレ詐欺とかに遭わない限りはそんなことありえない。

 この世界にATMがあるのか、そもそも電話があるのか分からないが。

 少なくとも、俺にはどっちも利用した覚えはない。



「……スられた、か」

「スられた?」


 店員のおっさんが、支払えない俺を見て何かを察したのか、ハァ、と短く溜め息をつく。


「……あんちゃん。ここには越してきたばかりか?」

「え?……まぁ」


 越してきた、とは言っても、世界線飛び越してますがね。


「ちょいと前ぐらいからか。この商店街を中心にして、スリが多発してんだよ。

 被害者になった奴らは口を揃えて「フード付きのローブを着けた、小柄な少年にぶつかられた」とさ」


 フード付きのローブを着けた、小柄な少年……。




 やっべ、めっちゃ心当たりあるんですけど……。




「あんのクソガキ……」


 人の物を盗ったらいけない、と親に教わらんかったのか。

 ……孤児とかも有り得はするが、やっていけない事には変わりない。どんな事情があるにせよ、許せる事ではない。


「……同情するぜ。だが、商売は商売だ」


 カウンターに置かれた本を、後ろの本の山に持っていかれる。

 ……仕方ない。また後日来ることにするか。


「その本、キープしといてくれ」

「おう。銀貨三枚な」

「なんで?!」






 ――――――――――






 どっと疲れた。

 家に帰り、着替えもせずにベッドにダイブ。柔らかい感触が、疲れを緩和させてくれる感じがする。



「……はぁ」


 初日から金貨三枚、六十万円の紛失。痛すぎる。無駄遣い、なんてレベルで済む話じゃない。


 盗まれたとはいえ、出費は出費。戻ってこないのなら、使ったのと変わらない。

 あのクソガキめ、今度見かけたらとっ捕まえてやる。


 スられた金貨とあの子供のことを考えていると、俺はいつの間にか眠りについていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ