表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/11

忘れ去った記憶③

「……咲?」


少年の顔が曇る。


「え……?」


誰だ、この人……?


咲は困惑した。


見ず知らずの人が、なぜ私の名前を知っているのか?


「だ、誰ですか?」


「おれ、大樹だいき。『だいちゃん』だよ」


「ああ……!」


だいちゃん!


祖母がいつも言っている人。毎日駄菓子屋の手伝いに来てくれている人。


会ったことがなかった、あの人。


今までの謎が、すべて「だいちゃん」に結びつかれたような気がした。


「お手伝いをしてくれてありがとうございます!私のこと、おばあちゃんから聞いたんですよね。小湊咲です」


「……よろしく。俺は今南高校に通う高1です」


大樹は朗らかに笑った。切なさをかすませながら。


「ご近所さんなんですね。私は店番をしていますので、露店の準備頑張ってくださいね。だいちゃんさん!」


咲は歯を見せて、満面の笑みを見せた。


だいちゃんもその笑顔を見て思わず笑う。


「だいちゃん」のその笑顔が、警戒心の強いおばあちゃんの緊張を解いたのだろうな。


そう思えた咲であった。








「ばあちゃん」


駄菓子屋の裏部屋ともいえる、作業部屋では、咲の祖母・千代ちよが夏祭りの準備をしていた。


「あら、おかえり。買ってきてくれたのね」


「ああ。でも、ばあちゃんがソーダなんて飲むの?」


千代はうふふと明るく笑い、手を動かし続ける。


「私は飲まないわよ。なぎさくんが飲みたがるでしょう?」


振り返ると、隣に渚がちょこんと座っているのである。


「うわっ、いつの間に」


「だいちゃん、世話焼きなのに弟には厳しいのよね」


「それは……」


口を閉ざしてしまう、大樹。


「ついさっき、咲とかき氷を食べている渚くんを見たのよ。おいしそうに」


「ええっ、いつの間に」


渚の行動力は誰にも予測できないものだった。放浪癖がある、と大樹の母からも告げられていた。


「咲、楽しそうにだいちゃんのこと話していてお代もらってないのよね」


千代は苦笑する。


「俺……の話?」


「そう。詳しいことは彼から聞いてみなさい」


そういうと、千代は渚へと目を配った。


渚はおいしそうにソーダを飲んでいる。先ほど咲がのせた大盛りのかき氷を食べたというのに。


「ばあちゃん……俺」


大樹は左手を強く握りしめる。


「……咲の中の俺は『だいちゃん』のままでいいのかな」


千代のねじをまく音とともに、大樹は語勢を失っていく。


「しおだってこのままだったら、咲に心を閉ざしてしまうかもしれない」


「だいちゃんが咲のために毎日手伝いに来てくれるの、私は知っていたわよ」


目もくれずに、ただ露店の柱を組み立てていく。よく見れば、かすかにほほえんでいたような気もした。


「だいちゃん、あんたは偉い子よ。村の子供たちの仲も治めてくれる。だからあきらめちゃだめよ。咲も必死なんだから」


「でも……」


千代は大樹の手を強く握りしめる。


「大丈夫。可能性は皆無ではない。そういわれたでしょう?」






トントントントン


包丁とまな板がぶつかり合う、なじみのあるあの音が響く。


「はい、サラダ。咲のね」


咲の受け取ったサラダには、大好物のきゅうりが大量にのせられていた。東京では「かっぱ」とも呼ばれていたほどだ。


「うわあ!きゅうりじゃん!」


「そうよ。明日から3日間の夏期講習でしょう。少しでも応援しようと思ったのよ」


「……あ」


そう、咲はすっかり忘れていた。


今南いまなみ中学校では1学期が終わると同時に、翌日から有志の夏期講習が開かれる。


たいていは呼び出された生徒の他、まじめに授業を受ける生徒が集まる夏期講習だが、千代の強い言い聞かせにより、咲も行くことになったのだ。


ーー次のニュースです。昨年起きた無差別殺傷事件から1年が経ち、現場には花を手向ける人々がーー


いつもに増して冷淡に聞こえた、ラジオから流れるアナウンサーの声。


「おばあちゃん、これって何の事件?」


大好きなきゅうりをほおばりながら、咲は無邪気に問う。


「これはね……」


千代はゆっくりと、残ったきゅうりをぬかに沈ませる。


「たくさんの人が殺されてしまったのよ。罪も何も犯していない人々がね。多くの人が犠牲になったわ」


ふうん、とサラダをもりもり食べる、咲。


「そのうちに……亡くなってしまったのは2人だけ、だったのよね」


そう語る千代の声が、だんだんと小さくなってゆく。


ーー殺害された夫婦の友人が、手を合わせている様子がうかがえました。なお、犯人はいまだ逃走中でーー


「……だからね、咲もその人たちも分まで生きなさい。今を生きている人間というのは、奇跡であるほんの一部なんだから」


そう語る千代の背を、咲はただ静かに見ていた。




*      *       *






「いってきまーす!」


目の前の坂道を、私は自転車で一気に駆け下りていく。


「危ない、ちゃんとスピード落としてね!ブレーキも!」


「はいはい、やるから!」


この夏から、私は自転車登校となる。昔、私の母が使っていたという自転車を倉庫から引っ張り出し、私が乗ることになったのだ。


「うおおおおっ、自転車サイコー!」


夏の風を自転車で受ける爽快感、青空の下で駆けるすがすがしさ。


今から向かうのが夏期講習であることを忘れてしまうかのような「晴れ」を、太陽が届けてくれる。


「この新鮮な空気を、今すぐにでもえがけたらいいのに」


新たな3日間。


あんなことが起こるなんて、私は夢にも思わなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ