表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/23

きもち。

 オネェ言葉のおにーさんは、私の名前を聞かなかった。

 ”きみ”と、私を呼んだ。

 だから私も、おにーさんの名前を聞かなかった。

 ”おにーさん”と、私は呼んだ。




 帰宅中に会えるその短い時間が、私の支えになった。

 ささくれだっていた心が、穏やかになり。思い詰めていた心が、解かれて。



 ゆっくりと、ゆっくりと。


 凝り固まった感情が、ふわりと軽くなっていった――







「お、やってんな」

 運良く座れた帰宅途中の電車の中で掛けられた声に、単語帳から視線をあげた。

 そこには、見慣れ始めた男の人の姿。

「おにーさん、今帰りですか」

 何の驚きもなく返答する私を、少し面白くなさそうな表情で見下ろすと隣に腰かける。

「もう少しびっくりしろよー。つまんねぇ」

「なんでおにーさんを楽しませなきゃならないんですか、受験生の私が」

「じゃあ、俺が楽しませてやろうか?」

 そう言ってにやりと笑うけれど、少しも怖くない。

「おにーさん顔が可愛すぎて、そのセリフ言われても思いつくのは遊園地くらい」

「あぁ、ジェットコースターは爽快だよな」


 私達の会話は、本当に他愛もないものばかりだ。いいお天気ですね、そうですね。そんな感じ。


 けれど、顔には出さなかったけれど。

 そんな会話が、愛しかった。他愛もない言葉が、嬉しかった。




 はらはらドキドキのスリルやサプライズはないけれど、穏やかでゆったりとしたこの安心感の中に包まれていたい、そう思った。



 おにーさんと会える時間を狙って、電車に乗り。

 おにーさんと会えるように、同じ車両に乗り。

 おにーさんに褒められたくて、受験勉強を頑張った。



 せめて、おにーさんが私に興味を向けてくれている間だけでも……




 名前も知らない人だけど、いつの間にか私の中で大きな存在になっていた。










「あの、すみません。降ります」

「……っ!」


 傍からかけられた声に、思考を現実に戻された。視線を走らせて、状況を把握する。反対側のドアがずっと空いていたから気が付かなかったけれど、この駅からは私のいる方のドが開くらしく、その目の前に立っていた私の為に降りる人が動けなかったようだ。

 ドアを遮っていた体を横にどけて、小さな声ですみませんと頭を下げる。

 声を掛けてきた女性は、こちらこそ……と軽く会釈をして空いたドアからホームへと降りて行った。

 その後ろ姿を見送る様に移した視線の先には、見慣れた駅名。

 あと三駅で、おにーさんの降りる駅。その二つ先が、私の降りる駅になる。



 背中を向けたまま顔を少し振り向けて後ろを窺うと、一つ向こうの対角線のドアの横にさっきと同じようにおにーさんが立っていた。

 思わず、ほっと息を吐き出してしまう。


 次、いつ見られるかわからないから。

 もう、見られないかもしれないから。


 せめて、おにーさんが降りるまで見ていたい。



 気付かれない様に立っている人に隠れながら、こっそりとおにーさんを視界に収める。

 半袖のYシャツに、ネクタイの無い姿。肩にかけているカバンは、あのころとは違う黒のビジネスバッグ。固そうな革靴。


 おにーさんと会っていたのは冬の間だけだったから、スーツとはいえ夏服は初めて見た。そんな事くらいで、嬉しくなってしまう。





 この気持ちは、あの日に置いてきたはずなのに。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ