表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/25

外夢の町にある七夕物語

 どうでもいい…。

 何を考えているのかわからなくなった。

『どうしたの?』

 ガラス一枚奥にいる涙羽が不安げな表情を作っていた。

 ここはエネルギー施設メインルーム内。揺西は涙羽に呼ばれていた。

「なんでもない」

 否定するものの、揺西の視線は床から離れない。

「………」

 海値の手を離してしまった。

 あの時『離さないで』と訴えていた理由が今になってわかった。

 あの時、つないだ手は、ただ手と手が触れているだけではなく、ガラスのように壊れやすく繊細な糸が繋がっていた。

 俺たちが『つきあっている証拠』繋がっている証拠。

 それを離してしまった。俺が壊してしまった。

「………」

 もう壊れてしまった…。

 壊れて…もう…

『揺西…?』

 ガラスのように透き通った目が揺西を覗き込んでいた。

「……。何でもない」

 視線を落としたまま答える揺西は、痛いほど純粋な視線を感じた。

 海値の存在を知らないどころか、何もかも知らない涙羽の視線。

『「どこか痛いの?』

 知らないからこそ言える純粋なる問いが、耳に突き刺さる。

『悲しいの?』

 首を横にふった俺に涙羽は次の純粋な質問をした。

『揺西。悲しそうな顔をしているよ。

 揺西、どうしたの?体が痛いの?心が痛いの?

 揺西が辛いと涙羽も笑うことができない』

 無理に笑ってでも涙羽に不安がらせたくなかった。でも、今、作った笑顔で彼女を笑わすことはできない。

『揺西。辛いことは我慢しちゃいけないよ。辛いままでいなければならないんだから』

 それは涙羽が経験してきた事を言葉にしたんだろう。

 涙羽は、この人工都市を支えるエネルギーを維持するため、施設の一部として働かせたのだから。

 だが、外夢の老朽化により終わりが見えてきた。

 涙羽は開放される。それも1人の人間として。

『でもね、揺西。辛いことはちゃんと終わるんだよ。

 あのね。(旧暦)7月7日になった時、戸立さんが教えてくれたの。涙羽、もう少ししたら、ここから出られるって』

 雑じりのない笑みを浮かべて、嬉しさを表現していた。

『涙羽に大きな家とね、お花いっぱいの広い庭のあるところで、不自由な暮らせるんだって……』

 少しの間があってから『それでね』と、小さな声で揺西に伝える。

『その『お家』に揺西、いてくれるよね』

 彼女は純粋だった。

 涙羽が放った言葉は、俺を困惑させた。

 『七夕伝説』としては、この上ないハッピーエンドだろう。

 離ればなれになった彦星と織姫は年に一度しかあえないでいた。

 でも、2人を引き裂いていた『天の川』が消滅し、2人は大きな家を建て、そこで末永く暮らしましたとさ。

 めでたしめでたし。

「………」

 本来ならば、そうなるべきであろう。

 涙羽は、幸福でなければならない。幸せにしなければならない。

 幸せに

「………」

 心が痛い。

『揺西?』

 彼女の思いに応えてあげたい。

 だけど、胸が張り裂けそうになる。

 涙羽に応えられない悔しさと、それを意味する海値への気持ちが。

 あの時、なんで手を離したんだろう。海値の気持ちに何で応えられなかったんだろう。

「………っ。くぅ…」

 色々な悔しさが、込みあがってきて、抑えられずに溢れてきた。

『揺西?…揺西』

「涙羽…ごめん。俺…涙羽の気持ちに応えられない」

 涙と鼻水でいっぱいの顔で、そう言うのが精一杯だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ