表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白粉の記憶  作者: キャロット艦長
第二章
8/41

ヒトミ先生に抱きつきたい

夏頃はポニーテールだったヒトミ先生も、秋が深まるにつれ、髪を束ねてこないことが多くなった。髪を下ろしてくる日や、鼈甲べっこう色の髪留めをしてくる日が多くなった。


相変わらずヒトミ先生は教え子たちに嫌われたままだった。ヨシヒロも、どちらかと言うと好きではなかった。ただ、ある日突然、こんなことを考えるようになった。今まで思いもよらなかった変化だ。


ヒトミ先生に抱きつきたい。


最初、自分でもワケがわからなかった。今まであまり好きではなかった先生に「抱きつきたい」って?いったいぜんたい、どうしてしまったのか。


実は「抱きつきたい」の他に、もう一つやりたいことがあった。ヒトミ先生の化粧を剥がしたいと思った。親指の腹で、少しずつぎゅーっと、力いっぱい剥がしたいと思った。


なぜ、突然そんなことを思ったのか?20年以上経った今でもわからない。ただ、この頃からヒトミ先生への想いが変化していく。「どちらかと言うと嫌い」から「特別な好き」へと。


ヨシヒロが突然「ヒトミ先生に抱きつきたい」と思い始めたのとは別に、ヒトミ先生からの扱いも他の同級生とは違う気がしていた。ヨシヒロは、授業中でも自分への言葉遣いや接し方が何か違うなと思っていた。自分の方を向く時だけ笑顔だったり、話し方が優しかったりするような気がしていた。


本当に先生から依怙贔屓えこひいきされていたのか、それとも単純に思い過ごしか、真相はわからない。しかし、ヨシヒロは自分の印象がいいのは確実だと思っていた。勉強もそこそこ出来たし、先生の言うことにも素直に聞いていた。他のタツヤやアキノリ、シンジと一緒で、数少ない中立的な立場の児童だった。


クラスの中は二学期の中盤でも険悪な雰囲気だった。ヒトミ先生も怒る場面が増えた。それでも先生は毎朝笑顔でやってきた。いつもニコニコしていて、やる気に満ち溢れているようだった。


ところが、そんなある日、またも事件が起こる。これまでも散々事件が起きてきたが、今回は別格だった。クラスの中だけでは済まない、学校全体を揺るがすような事件だった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ