表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/153

5. お水浸らせ者ヨハネの誕生   場所:ユダヤの丘陵地

•凡例•


( )囲み ──訳者または編集者によるより理解しやすくするための補助、本文と一緒に読んでかまわない


[ ]囲み ──訳者または編集者による語句の定義をより明確にする説明


『 』囲み ──旧約聖書または会話の中の引用

 さて、月満ちて、エリサベツは男の子を産んだ。近所の者や親類は、天主がエリサベツに大きな(あわ)れみを(ほどこ)されたと聞いて、自分のことのように喜んだ。そして(誕生から)八日目に、この人々が幼児(おさなご)割礼(かつれい)を施すために集まった時のこと、(慣例もあり)父の名に(ちな)んでザカリヤと名をつけようとすると、母親エリサベツが、「いけません、ヨハネとつけなくては」と言って反対した。彼らは、「あなたの親類には、そんな名前の者は一人もいない」とエリサベツに言い、父親に、その子に何と名をつけたいかと身振りで尋ねた。ザカリヤは石板を頼んで、「あれの名はヨハネ」と書いたので、皆が不思議に思った。すると、立ちどころにザカリヤの口が開け、舌が動き出し、ものが言えるようになって天主をほめたたえた。そこで、近所の者皆に恐れが臨んだ。そして、このことがことごとくユダヤの山地全体の話題になり、聞いた者は皆これを胸に納め、「この幼児(おさなご)はいったい何になるのだろう?」と考えた。天主の御手が確かにこの幼児(おさなご)に働いていたのである。

 父ザカリヤはその時、天の尊い霊[聖霊]に満たされてこう預言した。──


   「イスラエルの天主に讃美(さんび)を!

   主は、そのイスラエルを心にかけて

   あがない[代価を払う(うえ)の解放]を成し遂げ、

   我らのために、(しもべ)ダビデの家に

   救いの(力強い)(つの)(なる救世主(メシヤ))を立てられたからである。

   遠い昔から、聖なる預言者たちの口をもって語られたとおりに。

   その角こそ、我らの敵から、

   また我らを憎むすべての者の手から、すくう救いである。

   主はこうして、我らの先祖(せんぞ)(あわ)れみ、

   またその(とうと)い契約、

   (すなわち)先祖アブラハムに立てられた誓いを覚えて、

   我らを敵の手から救い出し、

   不安なく、純潔(じゅんけつ)()のうちに、全生涯(ぜんしょうがい)の日々を彼[天主]の前にて、

   彼に仕えるようにしてくださるのである。

   お前、幼児(おさなご)(ヨハネ)よ、

   お前はいと高きお方[天主]の預言者と呼ばれる。

   主(救世主(メシヤ))の先駆(さきが)けをしてその道を用意し、

   罪[的外れ]の赦しによる救いを民に知らせるのだから。

   これは(みな)我らの天主の(深き)憐れみの心によるのである。

   また、その(あわ)れみの故に、高き所より(あけぼの)の光が我らを訪れ、

   暗やみと死の陰とに住まう者を照らし、

   我らの足を平和の道へと導くであろう。」


 さて、幼児(おさなご)(ヨハネ)は大きくなって、霊においても強くなり、イスラエルの民の前に現われる日まで、荒野(あらの)に(隠れて)いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ