表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シスコンリーマン、魔王の娘になる  作者: 石田ゆうき
第2章 お城の外へ。常識を知る
42/148

異世界の軍隊

 朝の街を歩く。澄んだ空気が心地よい。


「なんとも気分の良い朝じゃな?」


 オレは隣を歩く、狐耳の女性に話しかけた。

 それに対する返事は「寒いだけ」というそっけないものだった。


 ファロンは、不機嫌さを隠そうともしない。

 ……だがそれも仕方ないことだ。オレが本物のディニッサではなく、偽物だと知らせたのだから。オレだって、陽菜が誰かと入れ替わっていたら怒るだろう。


 これが普通の反応だと思う。むしろ、あっさりと受け入れた、ユルテとフィアがおかしいのではないか。なんとなく、ディニッサの外見だけを求めているようで、多少イヤな気分になる。


 とは言えオレ自身も、相手の心だけを評価できるとは言い切れないのだが。

 たとえばある朝、陽菜が巨大なゴキブリになっていたとして、それでもオレは変わらぬ情愛を持てるだろうか……?



 * * * * *



 昨日に引き続き、今日もケネフェトに会いに来た。

 まだ聞かなければならないことが、山ほどあるのだ。昨日は変態オヤジとのやりとりでグッタリして、そのまま城に帰ってしまったから。


 まだ早朝だというのに、ケネフェトは当然のごとく仕事をしていた。

 昨日よりも多くのエルフたちも、いっしょに忙しく働いている。


「ケネフェト、今日は軍のことについて聞きに来たのじゃ」


 オレは、あいさつもそこそこに話をはじめた。

 あるていど政権の形が整うまでは、時間を節約して動きたい。


「まず敵軍の情報じゃ。ゲノレの領主の戦力は? 戦争になった場合、どれほどの軍勢で攻めてくるのじゃ」


「そうですね……。戦の前にどのていど騎士を雇うか不明ですので、はっきりとは言えませんが、50人は覚悟しておいたほうが良いと思います」


 ん?


「……50万人?」

「50万!? そんな軍勢いるわけがありませんよ! 50人です」


 しょぼっ! 50人ってどういうこと?

 ちょっとした喧嘩レベルじゃねーか。


「なんじゃ、それならこちらのほうが倍の戦力があるということじゃな」

「え?」


 今度はケネフェトが驚いた。

 なにか話が噛み合っていないようだ。


「ディニッサ様、平民は戦争には参加しません。戦場にいくのは魔族だけです」

「ああ、そういうことかの……」


 戦争は貴族と騎士──つまり、魔族だけでやるのか。

 なんかあらゆることがオレの常識からはずれていくな。ふつうは農民とかも徴兵して、どんどん大規模な軍隊になっていくはずなんだけど……。


「もしかしてそれも、魔王会議とやらで決められたものかの?」


「いえ、ふつうはそうであるというだけで、平民の参戦も禁止はされていません。平民を集めて部隊を作った領主も、まるでいないわけではないようです」


 ルオフィキシラル教徒を動員する。おそらく数万の軍勢は作れるだろう。

 さすがにそうなれば、たった50人に負けるわけがない。

 ……けれど、信者たちに多くの戦死者が出る。


 平民の動員は却下だな。第一に、犠牲者が多すぎる。

 第二に平民を戦わせるのは、この世界のマナーに反する行動のようだからだ。

 軽蔑されるのは望ましくない。その後の行動に大きな制約がかかるだろうから。


 となるとこっちも、魔族だけでなんとかしないといけないわけだ。

 オレ、侍女3人、ケネフェト、武官5。仮に全員戦わせたとしても、10人しかいない。戦力差1対5。厳しいな。まるで勝てる気がしない。


 しかも困ったことに、陽菜に頼んだことも無意味になってしまいそうだ。

 戦略や戦術は関わる人数が増えるにつれ、より真価を発揮するものだろう。

 たった50人の争いでは、作戦より個々の腕力のほうが重要になってきそうだ。


 火器の研究も同じく。火縄銃の部隊でもつくれれば、戦闘を有利に進められると考えていたのだが……。たった10丁の火縄銃では、どれほどの効果が期待できるか心もとない。


 平民に持たせれば、大量の小銃部隊も編成できるかもしれないが、平民の動員は却下済みだ。選ばれた魔族だけが争うというのなら、その原則は崩さないほうがいいだろう。


 最新鋭のライフルや機関銃は有効だろう。が、技術的に作れない

 そもそも絵もなしに、陽菜の説明だけで理解できる自信もないし。


 ああ、オレがミリオタだったらなあ。

 たった一人で勝てるどころか、相手の戦意を喪失させて、戦い自体を無くせるような兵器を作り出せたかもしれないのに。


「ケネフェト、兵士の募集をするのじゃ。魔族だけでなく、平民もな。通常より好条件でよい。いまのところ資金に余裕があるからの」


「平民なんて、戦いの役にたたないと思うよー?」


 つまらなそうにしていたファロンが、はじめて口を開いた。


「その、ボクもファロン様に賛成です……」

「いや、ほかの用件に使うだけじゃ。戦わせるつもりはない」


 戦闘に参加させるのではなく、情報収集をメインとした運用をするつもりだ。

 どうもこの世界には、相手のことを知れるような便利な魔法がなさそうだから。

 それに領内の治安維持のためにも、もう少し人員が必要だ。


「そうじゃな、応募者を雇い入れるかどうか決めるのは、本職の武官に任せたほうがよかろう。彼らは、今どこにおるのじゃ?」


「一人はこの街の警備をしています。他4名は、領内にあらわれた魔物討伐をしているところです」


「ではこの街を守っている兵士は、21人だけかの?」


「いえ、武官は1名ですが、兵士は80人残っています。魔物退治に大勢の兵士を連れて行っても意味がありませんし」


「ふむ。ならばその者達に追加人員の選別をさせよ」


 そう言ってからファロンを見た。


「街の外に出てみようと思うのじゃが、ファロンはどう考える?」

「お外? いいよー。久しぶりのお散歩、楽しそう」


 その日、初めてファロンの機嫌が良くなった。

 ユルテだったら危ないと止めそうなものだが、ファロンは違うらしい……。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ