表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シスコンリーマン、魔王の娘になる  作者: 石田ゆうき
第1章 異世界へ。現状を知る
12/148

お食事地獄

 肉、ワイン。肉、パン。魚、スープ。

 全自動咀嚼器と化したオレは、ただひたすら口に運ばれた料理を食べ続けた。

 なんだかブロイラーにでもなったような気がする。


 この小さい体のどこに入っていくのやら、意外に余裕をもって食べられた。

 そうこうしているうちに、また料理の三分の二を食べ終えた。全皿均等に残してあることから、これが正式なマナーなのだと思われる。


 前を見ると、また白い髪の女の子がワゴンを押してくる。

 それを見て、息が止まりそうになった。


 山盛りの肉団子、何かのパテ、大きなエビ、煮込んだ肉。

 それに細長いパンにポタージュスープ。

 さっきよりさらに重量級の料理たちが、ワゴンの上に鎮座していらっしゃる。


 なんだ、こっちの女どもはダイエットとか考えないのか?

 こんなの食ってたら、カロリーがヤバイことになんぞ。


 ……というか。さすがにこれで最後だよ、な?

 不安になったオレは、こっそりユルテの膝をつついて合図をしてみた。


 テーブルの下で、指を1本、2本、3本と立ててから閉じる。

(第三波で終わりだよね?)


 ユルテは首をかしげた。それから「わかった」というようにうなずく。

 そして、指を5本たてて、さらに2本追加した。

(なに言っているんですか、7回攻撃ですよ)


 目の前が真っ暗になった。

 第二グループまでで、すでにかなりの満足感がある。

 それなのに、あと五グループも残っているだと!?


 さっきの失態がなかったら、食欲がないと言って切り上げたいところだ。

 けど、あやしまれているのに、さらに普段と違う行動をとるのはまずい。


 オレは覚悟を決めた。



 * * * * *



 食べ続け、飲み続け、ようやく六面のボスまでたどり着いていた。

 途中で軽い料理が来るかと期待したが、そんなことは一切なく。ひたすら重いパンチを浴び続けた。


 美味しい料理でも、食べ過ぎるとまるで嬉しくないということが良くわかった。

 だんだんと食べさせられる量が減っていたからなんとかなったが、最初のペースだったら間違いなくリバースしていただろう。


 両脇の二人は、最初のペースどころか、オレのせいで減った分まで元気にむさぼり食っていた。いくら美女といえども、ここまで食われるとさすがに引く。


 第六グループの皿が、規定量まで減る。

 最後の料理がワゴンで運ばれてくる。


 驚いた。今回だけ、給仕が違っていたのだ。猫だ、猫がワゴンを押している。

 ファロンも動物っぽい外見だが、いま歩いてくるのは、猫が二足歩行しているような生き物なのだ。


 胴体は人間に似ているが、手足には柔らかそうな毛が生えている。

 顔は猫に近い。灰色と黒の縞模様の髪が肩辺りまで伸びているのが、本物の猫と違うところか。クリンとした目が可愛らしい。


 彼女を眺めているうちに、ワゴンがテーブルの脇までたどり着いてしまった。

 観念してワゴンを見る。


 しかしワゴンの上の料理は、1皿分しかなかった。

 しかも八つ切りのリンゴが一個分あるだけ。最後まで大盛りの料理がくるという予想は良い意味ではずれた。心からホッとする。


「コレンターン、デザートはこれだけですか? 果物を切っただけのこれが、締めくくりの料理だというのですか。そんなことで、料理人としてのつとめを果たしたといえるのですか。私が許しても、姫様は決してお許しになりませんよ?」


 ユルテが、コレンターンという名らしきネコ娘を叱責する。

 口調こそ丁寧だが、その声にはあふれんばかりの怒りが込められていた。


 ユルテは「姫様が許さない」って言ったけど、ぜんぜん許しますよ?

 むしろ、ありがとうと感謝の意を伝えたいくらいだ。

 というかユルテ、君、自分のために怒ってるよね?


 左を見ると、ファロンも心底がっかりした表情を浮かべていた。

 おまえらの食欲はどうなっているんだ。満腹中枢が冬眠でもしてんのか?


「謝罪の言葉もありません、ニャ。これはアタシの敗北ですニャ」


 コレンターンと呼ばれたネコ娘は、頭を下げたまま動かなくなった。


 ネコ娘の様子をみて、ユルテは諦めたようにフォークでリンゴを突き刺した。

 さすがに、謝っている相手に罵声を飛ばすほど怒ってはいないようだ。

 ……フォークを使う手つきが乱暴ではあったが。


 ようやく開放される。

 そう思いながら、目の前に出されたリンゴにかじりつく。


「!!」


 一口食べて、驚いた。

 違うのだ。最初に食べたリンゴとは、まるで味が違う!


 噛むたびに、みずみずしい甘みが口いっぱいに広がる。同時にかぐわしい香りが鼻腔をくすぐる。また甘いだけではなく、しっかりとした酸味が味を際立たせていた。しかし果肉には酸味がほとんどない。皮がすっぱいのだ。


 ここで、調理法の違いに気づいた。

 最初のリンゴはちゃんと皮がむいてあった。それなのに、こっちはむいてない。


 むき忘れた? まさか。

 手を抜いた? ありえない。


 そう、完全に計算の上で、皮つきリンゴを出したのだ。

 もし皮をむいて出していたら、すべてが台無しになっていただろう。それでも美味しかっただろうが、ただ甘いだけのリンゴになってしまっていたはずだ。


 考えてみると、最初の料理にリンゴを出したのも計算づくだろう。

 あの酸っぱいだけのリンゴがあったからこそ、この究極のリンゴが映えたのだ。


 残りにかぶりついた。ゆっくり味わいながら食べる。

 オレの様子で異常に気づいたのだろう。横の二人もあわててリンゴを口に運んでいた。


「美味しい……」「なにこれ、すご~い」


 同時に賞賛の言葉があがる。

 オレは、今日のディナーの差配をした名演出家に目を向けた。


 だが意外にも、そこに勝利の喜びは見いだせなかった。

 コレンターンは、やや寂しげな笑顔をうかべている。


「そのリンゴは、はるか西方ヌフシロンの森のエンシェント・トレントから採取されたものでございますニャ。エンシェント・トレントは数が少なく、71年に一度しか実を作らないため、大変稀少な品となっていますニャ」


 最高のリンゴだった。その出し方もよく考えられたものだった。

 それなのに、なんで彼女は落ち込んでいるんだ?

 オレの疑問に気づいたのか、いったん言葉を止めたネコ娘が再び口を開いた。


「姫様に喜んでいただくのがアタシの役目ですニャ。それが成功したのは嬉しい。本当に嬉しいですニャ。でも料理人としては──」


 そう言いながら、うなだれる。


「アタシは、そのリンゴと一緒に出して恥ずかしくないデザートを、作れませんでしたニャ。そのリンゴを生で食べるより美味しくする工夫も。姫様専属の料理人として、恥ずかしいですニャ」


 そう言い残すと、ネコ娘は去っていった。

 良い食材を集め、適切なカットをすることも料理人の腕だと思うんだがなあ。

 ネコ娘のシェフとしての矜持に思いをはせる。


 フッ、大丈夫だぜ、コレンターン。おまえのその向上心なら、きっと素晴らしい料理にたどりつくさ。


「美味しかったねー。それじゃ、ディニッサ様、今日のことお話して」

「……。」


 ……ファロンに聞かれて、ようやく気づいた。

 いま、ネコ娘の事とか考えてる場合じゃないことに。


 なに異世界ライフを満喫してんだオレは!

 食事中に今後のことを検討するつもりが、なにも考えてねーじゃねえかっ。


(フッ、大丈夫だぜ、コレンターン)じゃ、ねえよ!

 おれがぜんぜん大丈夫じゃない。


「んー?」


 ファロンが目を細める。

 子供っぽい態度は影をひそめ、その瞳が妖しく輝き出した。


 すでに治療魔法を使用済みなんだが、またケガをしても治せるんですかね……?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ